『裁判官 三淵嘉子の生涯』(伊多波碧/潮出版社) 「わたしがこの手で、この国の司法を内側から変えていきます」 この言葉の力強さに胸が熱くなった。 『裁判官 三淵嘉子…
文芸・カルチャー
2024/8/9
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第8回【全8回】ネ…
マンガ
2024/8/1
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第7回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/31
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第6回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/30
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』7巻(原作:左藤真通、作画:富士屋カツヒト、監修:清水陽平/白泉社) SNSの普及により、インターネット上で自…
マンガ
2024/7/29
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第5回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/29
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第4回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/28
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第3回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/27
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第2回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/26
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平(法律事務所アルシエン):監修/白泉社)第1回【全8回】ネ…
マンガ
2024/7/25
『しょせん他人事ですから ~とある弁護士の本音の仕事~』6巻(原作:左藤真通、作画:富士屋カツヒト、監修:清水陽平/白泉社) 今やインターネットは、日常生活を送る…
マンガ
2024/3/29
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) ※本記事には若干のネタバレを含みます。『九条の大罪』10巻までを読んでいない方は10巻までの若干のネタバレがあることをご了承くださ…
マンガ
2024/3/16
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) 主人公の九条弁護士は、感情と法律を切り離して考えることを信条としている。半グレやヤクザの弁護をしていることから悪徳弁護士と呼…
マンガ
2024/2/26
『私刑執行人』(草下シンヤ:原作、内田康平:漫画/秋田書店) 中学生の頃、ある弁護士が活躍するドラマを見ていて「将来弁護士目指そうかな」と言って、父親に「犯罪者…
マンガ
2023/10/26
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) この間、お笑いコンビのかまいたちがMCを務める「これ余談なんですけど」(朝日放送テレビ)を見ていると、ゲストにアウトロー漫画家…
マンガ
2023/10/17
『九条の大罪』(真鍋昌平/小学館) 闇金業者を扱った漫画『闇金ウシジマくん』(真鍋昌平/小学館)。センセーショナルな設定と物語が読者に衝撃を与えテレビドラマや映画…
マンガ
2023/7/20
『しょせん他人事ですから~とある弁護士の本音の仕事~』(左藤真通:原作、富士屋カツヒト:作画、清水陽平:監修/白泉社) 皆さん、楽しいインターネット・ライフを送…
マンガ
2023/6/16
『これだけは知っておきたい男女トラブル解消法』(三輪記子/海竜社) きっかけはささいな諍いだったのに、いつの間にか大きなトラブルになっていた……。長い人生の中でそ…
暮らし
2021/6/19
『まんが 弁護士が教えるウソを見抜く方法』(深澤諭史/宝島社) 新型コロナウイルス対策によるさまざまな自粛要請が経済に影響を与える中、給付金などを装った詐欺も横行…
暮らし
2020/5/24
『刑事弁護人』(亀石倫子、新田匡央/講談社) 「先生、警察ってそんなことまでやっていいんすか?」 その前代未聞の裁判は、ある窃盗事件の被疑者が発した素朴な疑問から…
社会
2019/7/30
『山口組の「光と影」』(沖田臥竜、山之内幸夫/サイゾー) 元号が令和となってから、くしくも芸能界と反社会的勢力の関係性がこれでもかというほどに報道で取り上げられ…
社会
2019/7/24
『「沈黙」の会話力』(谷原 誠/フォレスト出版) スティーブ・ジョブズはプレゼンで「沈黙」をうまく使っていた。オバマもキング牧師も、さらにはヒトラーも演説で「沈黙…
ビジネス
2019/1/22
『隣り近所のトラブル解決』(荒井総合法律事務所/法学書院) いつの時代もご近所トラブルが絶えない。「騒音」「悪臭」など、たいてい家で過ごすときにトラブルに遭うの…
暮らし
2018/7/31
『弁護士だけが知っている ムダにモメない33の方法』(佐藤大和/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人間関係を円滑に進めるためのコツを紹介する『弁護士だけが知ってい…
暮らし
2018/3/15
『医療事故に「遭わない」「負けない」「諦めない」』(石黒麻利子/扶桑社) 日本の高齢者の割合は全人口のおよそ30%を占めるようになり、医者にかかる人の割合も同時に増…
社会
2018/1/24
『ダブル・フォールト』 弁護士法1条1項において、弁護士は「基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命とする」ということが定められている。刑事事件では弁護人…
文芸・カルチャー
2017/11/6
『ゼロから最強の人脈をつかむ 後輩力』(佐藤大和/ポプラ社) 人脈ゼロ・経済力ゼロだった弁護士がマルチな活躍のコツを伝授する、『ゼロから最強の人脈をつかむ 後輩力…
ビジネス
2017/11/1
昨今、運動会で披露されている「組体操」がたびたび議論の的になります。年間8000件を超える事故が起きていることが報告され、実施を見合わせる学校も増えています。危険…
出産・子育て
2017/9/15
『米国人弁護士だから見抜けた日本国憲法の正体(角川新書)』(KADOKAWA) 9日間──。さて、この日数、じつは私たち日本人にとって、とても大切な“あるもの”を作成するこ…
社会
2017/7/19
『山口組顧問弁護士』(山之内幸夫/KADOKAWA) 2015年11月下旬、ある弁護士の有罪確定にともなう弁護士資格のはく奪が大きなニュースになった。その弁護士こそ、本書『山…
社会
2016/11/1
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
子育てインフルエンサー・木下ゆーきが初の絵本シリーズを創刊。「苦しいのはどの親も同じ」子育てアイデアを発信し続ける理由とは?【インタビュー】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)