些細なことで激怒した同僚や友人を見て、「なぜ、あんなことで?」と疑問を感じることはあるもの。そんな経験がある人にぜひ手に取ってほしいのが『攻撃する人の心理がわ…
暮らし
2022/12/13
誰でも多かれ少なかれ「私はこんなふうになりたい!」と願望は抱いているはずだ。しかし、物事には程度がある。その思いにとらわれるがあまり、我を忘れてしまうのはよく…
暮らし
2022/12/8
日曜の『サザエさん』が始まるくらいの時間帯から、翌日の出勤を憂鬱に思う「サザエさん症候群」に悩まされたことがある人は多いはず。漠然とした不安感もこみ上げ、つい…
暮らし
2022/10/16
承認欲求を満たそうと奮闘してきた、いち女性の彷徨の軌跡――筆者なりに本書にサブタイトルをつけるなら、そんな風になるだろうか。承認欲求とは、文字通り、他者から評価…
暮らし
2022/4/27
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/8
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/7
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/6
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/5
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/4
ビジネスシーンでもプライベートでも使える、「マスク・画面越し」のコミュニケーション術。コロナ禍によって、大きく変化したコミュニケーションの形。マスクで口元が見…
暮らし
2022/1/3
『ムリして変わろうとしなくてよかった』(羽林由鶴/主婦の友社) もっと痩せてキレイにならなくては、運命の人になんて出会えないのだろうなと思う。いや、キレイになっ…
暮らし
2021/11/18
『夢を読み解く心理学(ディスカヴァー携書)』(松田英子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 睡眠中に見る夢。「なぜ、あんな夢を見たのだろう?」「何かの暗示ではな…
暮らし
2021/10/22
『怒りの扱い方大全』(戸田久実/日本経済新聞出版) 怒りの感情をなくすことはできない。しかし、怒りと上手に付き合うための方法は知っておいた方がいい。日常的に怒り…
ビジネス
2021/10/8
『百年メンタル―心の調子をキープする言葉の取扱説明書』(飯山晄朗/大和書房) リモートワークや多様な働き方の普及によって、企業は福利厚生に対するアプローチを変えつ…
暮らし
2021/10/6
『会って、話すこと。―自分のことはしゃべらない。相手のことも聞き出さない。人生が変わるシンプルな会話術』(田中泰延/ダイヤモンド社) コロナ禍以降、人と人が対面で…
ビジネス
2021/10/5
『無(最高の状態)』(鈴木祐/クロスメディア・パブリッシング) 心配事の97%は起こらない。そんな研究結果が、本書の冒頭で紹介されている。言われてみれば、くよくよ…
ビジネス
2021/9/17
「自分らしさって何だろう?」――それは多くの人が悩み、永遠に解けない謎……と思われていた。しかし今や、脳科学、心理学、進化論の最新知見により「わたし」が解明しかけ…
暮らし
2021/8/20
『他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第4回です。相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに…
暮らし
2021/4/19
『他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第3回です。相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに…
暮らし
2021/4/18
『他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第2回です。相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに…
暮らし
2021/4/17
『他人に気をつかいすぎて疲れる人の心理学』から厳選して全5回連載でお届けします。今回は第1回です。相手のために自分をすり減らしていませんか?「がんばっているのに…
暮らし
2021/4/16
仕事でもプライベートでも、人に頼ることが苦手だ。仕事で初歩的な内容を質問するのは恥ずかしいし、個人的な相談で誰かの時間を取ってもらうのは申し訳ない。どうやら、…
暮らし
2021/2/5
マッチングアプリ全盛の今。「この人、タイプかも!」と思って会ってみたものの、なんだか話も性格も合わない…と、ガッカリした経験を持つ人もいるのではないでしょうか。…
恋愛・結婚
2020/11/21
性格とはどうやって決まるのだろうか? 『性格とは何か より良く生きるための心理学』(小塩真司/中央公論新社)は、心理学者である著者がデータに基づく研究から性格を分…
暮らし
2020/11/14
たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。あなたの近くには、線路の進路を…
暮らし
2019/11/3
たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。あなたの近くには、線路の進路を…
暮らし
2019/11/2
たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。あなたの近くには、線路の進路を…
暮らし
2019/11/1
たくさんの石を積んだ無人トロッコが、猛スピードで迫ってきた! このままでは、トロッコの進行方向の線路上にいる5人の作業員が危ない。あなたの近くには、線路の進路を…
暮らし
2019/10/31
意識せずとも出くわしうる、日常のささいな現象。例えば、道ばたで人を避けようとしたら“お見合い”状態になってしまう。テスト前夜になるとなぜかきまって掃除を始めたく…
暮らし
2019/6/25
売り手市場になった中途採用で、音信不通やドタキャンが多発しているそうです。筆者の経営する会社でもこの半年で内定辞退1件、連絡なしのドタキャンが1件ありました。…
暮らし
2018/8/24
1
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
2
3
4
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』