『ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。 解離性同一性障害の非日常な日常』(haru/河出書房新社) 「解離性同一性障害」と聞くと、映画やドラマなどフィクション…
暮らし
2020/6/21
『ペニスカッター性同一性障害を救った医師の物語』(和田耕治、深町久美子/方丈社) 「ペニスカッター」という衝撃的なタイトルの本。それは生涯で多くの性転換手術(性…
社会
2019/3/2
『ぼくがスカートをはく日』(エイミ・ポロンスキー:著、西田佳子:訳/学研プラス) 「ぼくは、ただ、本物の女の子になりたい」——そう記された『ぼくがスカートをはく日…
暮らし
2018/10/1
『子どもの性同一性障害に向き合う』(西野明樹/日東書院本社) 最近よく耳にするようになり、広辞苑(第7版)にも掲載されたLGBTという言葉。Lはレズビアン、Gはゲイ、B…
出産・子育て
2018/6/23
『男であれず、女になれない』(鈴木信平/小学館) 第23回小学館ノンフィクション大賞を紛糾させた異例の”自伝的ノンフィクション”『男であれず、女になれない』が、2017…
暮らし
2017/3/25
『生まれる性別をまちがえた!(角川コミックス)』(小西真冬/KADOKAWA) 日本は性同一性障害(GID)や同性婚についての取り組みが遅れていると思っているとすれば、進ん…
マンガ
2017/3/9
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)