『一人の力で日経平均を動かせる男の投資哲学』(cis/KADOKAWA) 組織に縛られず、投資による利益で莫大な資産を築く投資家は、一般庶民からしてみれば憧れの存在だ。だが…
ビジネス
2019/1/7
『マンガでわかるつみたてNISA』(横山光昭:監修、サイドランチ:マンガ/池田書店) 老後資金、子育てと子どもの学費、マイホームのローン…今はなんとか生活できていても…
ビジネス
2018/12/10
『お金を増やしたいなら、これだけやりなさい!』(大井幸子/フォレスト出版) NISA(少額投資非課税制度)やiDeCo(個人型確定拠出年金)が始まったことをきっかけに、日…
暮らし
2018/12/7
『日本人のためのお金の増やし方大全』(ロバート・G・アレン/フォレスト出版) お金を稼ぐ。多くの社会人にとっては、一生付きまとう課題なのかもしれない。サラリーマン…
暮らし
2018/11/29
『絶対大金持ちになる 死ぬまで働かされる人生からの脱出法』(菅下清廣/講談社) 大金持ちになりたい。そのあたりによくいる“小金持ち”ではなく、本物の“大金持ち”になり…
暮らし
2018/11/14
『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎) 「日本では、子どもの頃にお金について教育を受ける機会はほとんどない」と書くのは、『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎)の…
暮らし
2018/10/24
『アートは資本主義の行方を予言する』(山本豊津/PHP研究所) 普段美術を鑑賞する習慣がない人は、美術館などに行っても、「なんであんな絵が何億円もするの?」と疑問に…
ビジネス
2018/10/4
『52歳からのお金のリアル』(泉 正人/プレジデント社) 「夢のリタイア生活」を誰もが望むことができたのは、社会・経済が安定していた頃の話。人生100年時代と言われる…
ビジネス
2018/8/29
『お金の大事な話 「稼ぐ×貯まる×増える」のヒミツ』(泉 正人/WAVE出版) 時の人やIT社長に代表されるような、資産数百億円、数千億円を持つ億万長者たち。彼らは私たち…
ビジネス
2018/8/23
『月収15万円で株投資をはじめたわたしが 5年で資産を10倍にした方法を書き込みながら実践する本』(藤川里絵/扶桑社) 株投資に挑戦したいと思いながらも、挫折した人は…
暮らし
2018/8/15
『「階級格差」時代の資産防衛術』(須田慎一郎/イースト・プレス) ニュースでは株価が上がり経済が好転していると言われるのに、庶民の肌感覚としてはなかなか景気のよ…
ビジネス
2018/8/2
もとは「投資信託」初心者だった田中よーちんさん。 このマンガの連載とともに実際に投資信託に取り組みながら、理解を深めていきました。 「まずは無理なく投資に回せる…
2018/7/24
『住宅リフォームを考えたら必ず読む本』(二宮生憲/あさ出版) 住宅のリフォームとは、住んでいる家が古くなってしまった時や、家の設備が故障してしまった時にするものだ…
暮らし
2018/7/23
『PRESIDENT WOMAN(プレジデント ウーマン)』2018年8月号(プレジデント社) お金を確実に貯めたいと思ったら、「運用でコツコツふやす」ことと「ムダにお金がでていか…
ビジネス
2018/7/13
「あさイチ」や「月曜から夜ふかし」など多くのテレビ番組にも出演するファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢さんが、セミナー「上半期の家計を振り返る マネーの反省会…
暮らし
2018/7/12
『はじめてでもうまくいく 3000円を積み立てる仮想通貨入門』(頼藤太希/スタンダーズ) 日本のメガバンク3行も市場に参入することが発表され、話題と期待の尽きない“仮想…
ビジネス
2018/7/12
『マンガ 株で調子に乗って失敗しました。』(深蔵/イースト・プレス) 株に興味はあるけれど、ちょっとこわいな…。と迷う方は多いのではないだろうか。うまくいけば一攫…
ビジネス
2018/6/22
『1000円からできるお金のふやし方~超・初心者のための投資のキホン~』(大槻奈那/ワニブックス) 超・初心者でも投資の基本が学べる、『1000円からできるお金のふやし…
暮らし
2018/6/19
『FP大家だけが知っている 資産形成に中古ワンルームを選ぶと失敗しない理由』(齋藤岳志/合同フォレスト) 将来に対する不安が大きくなる中、副業や投資を始める人が増えて…
暮らし
2018/5/22
『株の暴騰が始まった!』(朝倉 慶/幻冬舎) 「戌(いぬ)笑う」とは相場が活気づくことをいう相場格言である。今年2018年はまさに戌年。今年最初の取引では日経平均741…
暮らし
2018/4/24
『巨大アートビジネスの裏側』(石坂泰章/文藝春秋) 画家が全身全霊をかけて描く名画。そこに込められたメッセージ性には、時に見る者の目を奪って離さない強烈な力があ…
文芸・カルチャー
2018/4/13
『現役FPのしくじり体験から学ぶ 月15万円を確実に稼ぐ 守りの投資術』(鉄人社) 他人の成功談よりも、失敗談の方がはるかに役に立つという話もある。成功というのは時の…
暮らし
2018/4/4
『No.1エコノミストが書いた世界一わかりやすい為替の本』(上野泰也/かんき出版) 円高だと海外旅行は安く済む。ここまでは感覚的な問題としてわかっている。 だがさらに…
ビジネス
2018/4/2
『不動産投資の嘘と真実』(辰岡泰文・杉本桂一/幻冬舎) TVコマーシャルでアパート経営を薦める時代、「自分には縁がない」などと思わずに一度勉強してみる価値は大いに…
暮らし
2018/3/27
『普通の会社員が一生安心して過ごすためのお金の増やし方(SB新書)』(中野晴啓/SBクリエイティブ) 「老後のための投資」と聞いて、個別株を思い浮かべる人も多いこと…
マネー
2018/3/6
『AERA with MONEY 老後資金が1000万貯まる つみたてNISAとiDeCo入門』(朝日新聞出版) 老後のお金との向き合い方を紹介していく、『AERA with MONEY 老後資金が1000万貯…
暮らし
2018/2/26
投資信託(ファンド)を購入したら、そのまま放置せずに、利益が出ているかどうかの経過を常にチェックするようにしましょう。 売却益と分配金 そもそも投資信託によ…
2018/2/16
『日本経済の心臓証券市場誕生!』(日本取引所グループ:著、鹿島茂:監修/集英社) 経済の象徴であり、景気のバロメーターでもある株価。日経平均株価は1月23日に2万4000…
ビジネス
2018/2/7
『『5000円ではじめる仮想通貨投資入門』(上野義治/インプレス) 世間で超絶話題の仮想通貨。その熱はとどまることを知らず、様々なメディアで連日のように取り上げられて…
ビジネス
2018/2/6
『ずぼらマネー もう2万円トクする人の買い物習慣』(編:開発社、MdN編集部/エムディエヌコーポレーション) ずぼらでも100%確実に得する買い物習慣を紹介した『ずぼら…
暮らし
2018/1/30
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
5
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
連載
最近なんだか胃が痛い。思春期真っ只中、人間関係のイライラのせいだと思ってたのに…/中学生でがんになりました①
連載
「延命」のための治療に変更。強い抗がん剤に体が耐えられず…/痔だと思ったら大腸がんステージ4でした㉒
連載
担任の祖父が描いた目が4つの奇妙な自画像。この絵を描いた理由を推理/それでも町は廻っている⑦
連載
貧困、空腹、夜の街。「いっそ死にたい」自暴自棄になった女子大生の末路/性別に振り回されたわたしの話~1981年生まれのノンバイナリー~⑦
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)