KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:採用

過去の'採用'タグの記事一覧(12件)

  • ニュース

    出版中途採用ニュース 株式会社KADOKAWA 角川文庫編集部

    2023年に創刊75周年を迎える、総合文庫レーベル「角川文庫」では、次代を担う編集職人材を募集中です。小説、エッセイ、ノンフィクション等多彩なジャンルを手掛け、メデ…

    ビジネス

    2022/3/28

  • レビュー

    人の真のポテンシャルを数値化し、採用厳選や抜擢に有効活用する「HRプロファイリング」とは?

    『HRプロファイリング 本当の適性を見極める「人事の科学」』(須古勝志・田路和也・鈴木智之/日本経済新聞出版) 早期離職や次世代幹部候補の不在。部下を与えた途端に失…

    ビジネス

    2020/6/19

  • レビュー

    そんな採用でよろしおすか?20年間内定辞退ゼロの小川珈琲が教える“心づくしの採用術”

    『そんな採用でよろしおすか? ~心づくしの採用が起こした京都小川珈琲の奇跡~』(原田英美子/マイナビ出版) 共に会社を成長させてくれる人材が欲しい。どんな企業の採用…

    ビジネス

    2019/6/27

  • レビュー

    コミュ障でも絶対受かってしまう!? 就職活動で面接官を攻略する秘策を一挙紹介

    『コミュ障のための面接戦略(星海社新書)』(曽和利光/星海社) 筆者自身の体験を振り返ると、新卒の就職活動は、残酷なまでに“コミュ力勝負”のゲームである。大学の知…

    ビジネス

    2019/4/4

  • レビュー

    就活に学歴・外見フィルターはある? 絶対に内定を得たい人のための攻略法

    『就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定』(トイアンナ/KADOKAWA) 2020年3月に卒業する学生たちは、そろそろ就職活動に本腰を入れ始めている。今の就活事情に明るく…

    ビジネス

    2019/2/13

  • レビュー

    イケてない人事部には「一貫性」がない! リクルート、ライフネット生命の人事セオリー

    『人事と採用のセオリー 成長企業に共通する組織運営の原理と原則』(曽和利光/ソシム) リクルートが、東京大学教育学部心理学科の出身者たちが作った会社だということを…

    ビジネス

    2019/2/7

  • レビュー

    縁故採用が会社を救う!? 知らない人の採用に苦戦するくらいならコネを使うべき理由

    『知らない人を採ってはいけない』(白潟敏朗/KADOKAWA) 今やどこの業界も人材不足。求人広告を出しても求職者が集まらず、無理に採用しても部署と人材がマッチしなけれ…

    ビジネス

    2019/2/6

  • レビュー

    繁盛店こそパートさんが元気! 人を集め、辞めないようにする方法

    『マンガでよくわかるパートさんを集める技術』(赤沼留美子/商業界) 馴染みのスーパーへ行くと、女性店員さんがこちらの顔を覚えているためか、可愛らしい笑顔で挨拶し…

    ビジネス

    2019/1/31

  • レビュー

    就活シーズン目前! 知っておきたい「面接官の本音」――「自分の性格についてどう思いますか?」の本音は…

    『採用側の本音を知れば就職面接は9割成功する』(渡部幸/KADOKAWA) 2018年も終わりに近づきました。年が明ければあっという間に就活シーズン本番です。 就活生が不安に…

    暮らし

    2018/11/30

  • レビュー

    たった20人の会社の新卒採用に12,000人が応募!? 中小企業で働く魅力の伝え方

    『日本一学生が集まる中小企業の秘密』(近藤悦康/徳間書店) 2018年現在、就職、特に新卒採用においては空前の売り手市場だ。2019年3月卒業予定の大学生に対する求人倍率…

    ビジネス

    2018/9/4

  • ニュース

    できる人材がすぐに辞めないために。「ここで働き続けたい」と思われる職場の作り方

    『できる人材がすぐに辞めない職場のつくり方』(岡本文宏/商業界) 離職率を下げ、できる人材がすぐに辞めない“定着”マネジメントを紹介する『できる人材がすぐに辞めな…

    ビジネス

    2018/2/1

  • ニュース

    「雇ってもすぐ辞めてしまう」「いい人材が来ない」悩める採用担当者へ―求人広告のプロが明かす、すごい採用術

    『超採用力』(廣田さえ子/リンダパブリッシャーズ) 「雇ってもすぐ辞めてしまう」「いい人材が来ない」と、人材紹介の斡旋料や求人広告費だけが積み重なり、採用に疲れ…

    ビジネス

    2017/5/31