2018年に登場した「ハローキティ新幹線」を、読者諸氏はご存じだろうか? 小生も映像でしか見ていないが、山陽新幹線の500系が白とピンクを主体に塗装され、リボンとキテ…
エンタメ
2019/3/27
東海道新幹線とそれにつながっている山陽新幹線に乗車するとき、乗車券や指定券はどのように購入しているだろうか? 慌ただしく乗車直前に駅の窓口で買い求める人、前日ま…
暮らし
2019/1/18
あなたの周囲に、「鉄分が濃い」人はいないだろうか。ここでいう鉄分とは、不足すると貧血になってしまう、“元素記号Fe”のことではない。気づくといつも電車を目で追いか…
エンタメ
2018/4/12
読者諸氏は、夜中の線路で「保線」と呼ばれる工事作業が行われているのを見たことがあるだろうか?終電が過ぎ、始発までの4~5時間ほどで、決められた区間を保守点検する…
暮らし
2017/10/30
「東海道新幹線の踏切で脱線!」2017年8月8日にこんなニュースが流れた。秋田・山形新幹線の在来線併用区間を除き、新幹線には踏切がないと思われているが、実は一か所だけ…
エンタメ
2017/9/4
『時刻表が刻んだあの瞬間──JR30周年の軌跡』(松本典久/JTBパブリッシング) 1987年4月1日に国鉄からJRへと移行してから、今年で30周年を迎える。これだけの年月を重ねる…
エンタメ
2017/3/23
『「快速」と「準急」はどっちが速い? 鉄道のオキテはややこしい』(所澤秀樹/光文社) 今年の夏も残りわずか。せっかくだから、この夏を最後まで満喫すべく、電車を利用…
社会
2015/8/22
『新幹線の歴史政治と経営のダイナミズム』(佐藤信之/中央公論新社) なぜだか日本人は新幹線が大好きだ。毎日通勤やらで利用しているという人はともかく、大半の人は新…
社会
2015/4/8
『「北斗星」乗車456回の記録』(鈴木周作/小学館) 夜行列車――。この言葉ほど、旅情を誘うものは他にないかもしれない。 そのためなのか何なのか、夜行列車は幾多の名曲…
暮らし
2015/3/21
『裏が、幸せ。』(酒井順子/小学館) 2015年3月14日、東京と金沢を最速2時間28分で結ぶ「北陸新幹線」が開業する。構想から半世紀、同じ太平洋側から日本海側へと開通し…
文芸・カルチャー
2015/3/7
『人口減少時代の鉄道論』(市川宏雄/洋泉社) 東京をはじめとする大都市に住んでいる人と、田舎町に住んでいる人。いろいろな違いはあるが、大きな違いのひとつとして、“…
社会
2015/1/28
単なる交通機関というよりも日本固有の文化のひとつ、といっても過言でない鉄道。列車だけでなく、その駅や鉄道にまつわる地域に対する思いをつづったのが本書。 「テツオ…
地域
2014/12/19
『リニア新幹線 巨大プロジェクトの「真実」』(橋山禮治郎/集英社) 東京-大阪間を1時間余りで結ぶ“夢の超特急”リニア新幹線。2014年秋から着工ということで、いよいよ…
経済
2014/5/7
先日なにげなくTVをつけたら、バラエティ番組『おじゃマップ』(フジテレビ系)で、SMAPの香取慎吾やアンタッチャブル山崎が、新幹線清掃に悪戦苦闘していました。 彼らが…
掃除
2014/3/30
1
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
2
3
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
4
5
人気記事をもっとみる
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート