『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋)第5回【全5回】ひとり暮らしエッセイシリーズで累計30万部の著者・おづまりこさんの最新作は、アラフォー女の食べ歩き…
マンガ
PR 2024/3/5
『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋)第4回【全5回】ひとり暮らしエッセイシリーズで累計30万部の著者・おづまりこさんの最新作は、アラフォー女の食べ歩き…
マンガ
PR 2024/3/4
『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋)第3回【全5回】ひとり暮らしエッセイシリーズで累計30万部の著者・おづまりこさんの最新作は、アラフォー女の食べ歩き…
マンガ
PR 2024/3/3
【この距離感が心地よい——“合わない”オトナ女子が2人で旅行に出かけたら】 ナツとハルは、興味も趣味も食べ物の好みも全部バラバラ。でも、その違いを尊重し合って、つか…
マンガ
2024/3/2
『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋)第2回【全5回】ひとり暮らしエッセイシリーズで累計30万部の著者・おづまりこさんの最新作は、アラフォー女の食べ歩き…
マンガ
PR 2024/3/2
【この距離感が心地よい——“合わない”オトナ女子が2人で旅行に出かけたら】 ナツとハルは、興味も趣味も食べ物の好みも全部バラバラ。でも、その違いを尊重し合って、つか…
マンガ
2024/3/1
『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋)第1回【全5回】ひとり暮らしエッセイシリーズで累計30万部の著者・おづまりこさんの最新作は、アラフォー女の食べ歩き…
マンガ
PR 2024/3/1
【この距離感が心地よい——“合わない”オトナ女子が2人で旅行に出かけたら】 ナツとハルは、興味も趣味も食べ物の好みも全部バラバラ。でも、その違いを尊重し合って、つか…
マンガ
2024/2/17
【この距離感が心地よい——“合わない”オトナ女子が2人で旅行に出かけたら】 ナツとハルは、興味も趣味も食べ物の好みも全部バラバラ。でも、その違いを尊重し合って、つか…
マンガ
2024/2/16
『ゆるり より道ひとり旅』(おづまりこ/文藝春秋) 旅に出てみたいけれど、行先やプランなど決めることが多いと、行く前から面倒くさくなってしまう。誰かとずっといっし…
マンガ
2024/2/16
自称「稀代の旅バカ」ひとりっPさんが責任編集する元祖・女子ひとり旅指南本「ひとりっぷ」シリーズ。このほど最新刊『ひとりっぷ6香港の推し111編』が登場。なんと180回…
暮らし
2024/1/3
『誇張、省略、描き換え…地図は意外とウソつき』(遠藤 宏之/河出書房新社) 我々が移動の際の道案内として利用している地図。そこに実は「ウソ」が混じっていることをご…
文芸・カルチャー
2023/12/31
『大人ひとり旅のはじめ方 “自分”を満たす、新しい体験に出かけよう』(主婦の友社) 今を生きる大人の女性は、いろいろな役割を持っています。母親、仕事の同僚、誰かの…
暮らし
2023/12/21
『アジア発酵紀行』(小倉ヒラク/文藝春秋) 旅の切り口は人それぞれですが、食を目的に出かける人も多いでしょう。そしてその中でもさらに絞り込んで特定のカテゴリを極…
暮らし
2023/11/29
『世界はもっと!ほしいモノにあふれてる4 ~まだ見ぬ宝物と人に出会う旅~』(NHK「世界はほしいモノにあふれてる」制作班:監修/KADOKAWA) モノを大切にする人は、丁…
暮らし
2023/11/15
ぽっかりと夏空に浮かぶ雲を眺めていると、「ここではないどこか」へ想いを馳せたくなるものです。 人間は、移動や旅と切り離すことができない生き物です。いまの人類(ホ…
文芸・カルチャー
2023/8/22
※本記事は、ウォーカープラスからの転載になります。 いよいよ始まる2023年の夏休み。今年は久しぶりに、夏祭りや花火大会が概ねコロナ禍前と同じように開催される。日常…
暮らし
PR 2023/8/8
『オッス!食国(おすくに) 美味しいにっぽん』(小倉ヒラク/KADOKAWA) 「食国」と書いて「おすくに」と読む。パソコンの文字変換でも、「おす」は「食す」とは変換され…
暮らし
2023/8/5
『世界中から人が押し寄せる小さな村 新時代の観光哲学』(島村菜津/光文社) 「イタリアと日本の共通点は何か」と聞かれたとき、どんなことが思い浮かぶでしょうか。『世…
暮らし
2023/5/22
人生の折り返しを迎える50代。なんかちょっと人生に疲れちゃった……という方は、もしかしたら「ひとり旅」に出ると思いっきりリフレッシュできるかもしれない。このほど登…
暮らし
2023/5/22
『スマホを置いて旅したら』(ふかわりょう/大和書房) 2023年の年明けを境に国内各地の旅行客が回復・増加傾向にあることは、ニュースなどを経由した情報としてだけでは…
暮らし
2023/5/19
国立科学博物館(東京・上野)の「恐竜学者」として親しまれ、子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳などをたくさん手がける真鍋真さん。後編では、そんな大人気の真鍋さ…
文芸・カルチャー
2023/4/29
わかりやすく親しみのある語り口で、テレビやラジオでもひっぱりだこの“恐竜の先生”、真鍋真さん。さまざまな子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳を手がけています。前…
文芸・カルチャー
2023/4/29
2023年で絵本『あんぱんまん』は誕生から50周年を迎えました! 記念として、フレーベル館から、初期のアンパンマン絵本全6作品を、「やなせたかしのあんぱんまん1973」シ…
文芸・カルチャー
2023/4/28
ふだんは気にもしなかった街の風景に気づいたり、すてきなお店や名物グルメに出会ったり…。自転車に乗って街に出てみると、楽しい発見がいっぱい! 星井さえこ著の『おり…
マンガ
2023/3/15
ふだんは気にもしなかった街の風景に気づいたり、すてきなお店や名物グルメに出会ったり…。自転車に乗って街に出てみると、楽しい発見がいっぱい! 星井さえこ著の『おり…
マンガ
2023/3/14
新型コロナウイルスの影響で、旅行やレジャーに行くことがままなららなくなった日常。徐々に移動が解除され「やっと旅行へ行ける!」と心待ちしていた方も多いのではない…
マンガ
2023/2/13
新型コロナウイルスの影響で、旅行やレジャーに行くことがままなららなくなった日常。徐々に移動が解除され「やっと旅行へ行ける!」と心待ちしていた方も多いのではない…
マンガ
2023/2/12
新型コロナウイルスの影響で、旅行やレジャーに行くことがままなららなくなった日常。徐々に移動が解除され「やっと旅行へ行ける!」と心待ちしていた方も多いのではない…
マンガ
2023/2/11
新型コロナウイルスの影響で、旅行やレジャーに行くことがままなららなくなった日常。徐々に移動が解除され「やっと旅行へ行ける!」と心待ちしていた方も多いのではない…
マンガ
2023/2/10
1
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
2
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
3
4
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
5
…なんで私に? 仲が良かったわけではない高校の同級生から届いたお葬式の招待状。人生の悩みを撫でてくれるような作品に不意打ちで泣いてしまった『べつに友達じゃないけど』鼎談
人気記事をもっとみる
ニュース
「2025年本屋大賞」決定!! 大賞は阿部暁子『カフネ』 全ノミネート作の順位を発表!
レビュー
平野レミ はじめてラブレターをもらった時は「両親が親戚中に電話していた」。学生時代の初恋や結婚、長男出産などを赤裸々に語った初エッセイが復刊【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
累計495万部!東野圭吾「 マスカレード」シリーズ最新作の文庫版が登場。USJでショーも開催中の本作の魅力に迫る【書評】
PR
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)