廃墟、ホテル、商店街、駅前。時代が昭和から平成、そして令和となった今でも更新されずに残されている風景。昔からそこにあり、見慣れたモノだからこそ“見えていなかった…
暮らし
2022/9/14
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/8/30
『地球の歩き方JOJOジョジョの奇妙な冒険』(地球の歩き方編集室/学研プラス)©荒木飛呂彦 & LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社 35周年のアニバーサリーを迎えた「ジョ…
マンガ
2022/8/26
【PR】 JR釧網本線「釧路駅」を出発し、車窓からの眺めを楽しむ桜木紫乃さん JALとJR北海道がタッグを組んで生まれた、一つの列車で北海道を“ひとめぐり”する貸切周遊列車…
暮らし
PR 2022/8/10
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/8/5
【PR】 岡山県の自治体や観光関係者、さらにJR6社などが一体となって作り上げる大型観光キャンペーン「岡山デスティネーションキャンペーン(岡山DC)」。“こころ晴ればれ…
文芸・カルチャー
PR 2022/7/30
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/7/22
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/7/8
「旅のバイブル」の名をほしいままにしている不朽の名作『深夜特急』(新潮文庫)。その著者、沢木耕太郎氏が北へ南へ、この国を気の向くままに歩き続けた「国内旅エッセ…
文芸・カルチャー
2022/6/30
『沓が行く。』(戌井昭人/左右社) 世に出す写真は、加工してから発信することが当たり前になっている今、私たちは自然な日常の美しさや尊さを忘れかけているような気が…
暮らし
2022/6/25
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/6/24
SNS総フォロワー130,000人越えの「ホテル暮らしOLやよぴ」が全国の素敵な推し宿を紹介!2020年9月より勤務先がリモートワークになったことをきっかけにホテル暮らしを開始…
暮らし
2022/6/17
『nyaruco(にゃるこ) 東京ねこさんぽ』(地球の歩き方編集室:編/学研プラス) 愛くるしい姿が浮世絵に描かれるほど、日本人は古くから“ねこ”を愛してきた。現代におい…
暮らし
2022/5/3
『地球の歩き方 JOJO ジョジョの奇妙な冒険』(地球の歩き方編集室:編/学研プラス) 大人気マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』と海外旅行用のガイドブック『地球の歩き方』…
エンタメ
2022/5/1
旅に出かけたくて出かけたくてたまらない。そんな気持ちを抑えられずに、旅の計画を着々と進めている人もいれば、旅に出かけたい気持ちはあるけれど、今はちょっと難し…
文芸・カルチャー
2022/4/29
『2000日の海外放浪の果てにたどり着いたのは山奥の集落の一番上だった』(坂本治郎/書肆侃侃房) 2022年1月、ヤフー株式会社が全ての社員を対象に「全国どこでも自由に居…
暮らし
2022/2/12
新型コロナウイルスの流行に伴い、なかなか行けなくなってしまった旅行。大勢でわいわいと楽しむ旅も楽しいけれど、ひとりでゆっくりと街の良さを味わう、大人の“ひとりた…
マンガ
2021/11/5
新型コロナウイルスの流行に伴い、なかなか行けなくなってしまった旅行。大勢でわいわいと楽しむ旅も楽しいけれど、ひとりでゆっくりと街の良さを味わう、大人の“ひとりた…
マンガ
2021/11/4
新型コロナウイルスの流行に伴い、なかなか行けなくなってしまった旅行。大勢でわいわいと楽しむ旅も楽しいけれど、ひとりでゆっくりと街の良さを味わう、大人の“ひとりた…
マンガ
2021/11/3
新型コロナウイルスの流行に伴い、なかなか行けなくなってしまった旅行。大勢でわいわいと楽しむ旅も楽しいけれど、ひとりでゆっくりと街の良さを味わう、大人の“ひとりた…
マンガ
2021/11/2
新型コロナウイルスの流行に伴い、なかなか行けなくなってしまった旅行。大勢でわいわいと楽しむ旅も楽しいけれど、ひとりでゆっくりと街の良さを味わう、大人の“ひとりた…
マンガ
2021/11/1
“温泉というものはなつかしいものだ” 作家・田山花袋の大正7年の著書『温泉めぐり』はこんな言葉からはじまる。温泉とは100年以上前であっても懐かしい情緒あるものであっ…
暮らし
2021/10/1
『aruco 東京』(地球の歩き方編集室:編、学研プラス:刊) 旅好きに悩ましいコロナ禍に、ワクワクするようなガイドブックが出版された。今年創刊42周年の『地球の歩き方…
暮らし
2021/9/18
『ざつ旅-That’s Journey-』(石坂ケンタ/KADOKAWA) 相変わらずコロナ禍で行動が制限され、なかなか思うように活動できない日々が続いている。1年半ほど前には非日常だっ…
マンガ
2021/8/14
『謎解き日本列島』(宇田川勝司/ベレ出版) テレビ番組など全国の都道府県のグルメや名物を取り上げるコンテンツが愛され、埼玉県ディス映画『翔んで埼玉』がヒットする…
暮らし
2021/8/3
『ももこの世界あっちこっちめぐり』(集英社文庫) 旅に出かけたい気持ちが日に日に募っている。憎き新型コロナウイルスのせいでそんな欲求は満たされないまま。はやく安…
文芸・カルチャー
2021/3/20
『ひとり旅日和縁結び!』(秋川滝美/KADOKAWA) おうちで過ごす楽しみに、あらためて気がついた2020年。とはいえ、そろそろ旅やお出かけも恋しくなってきませんか? そん…
文芸・カルチャー
2020/12/5
『また来てね シタミさん』(青木潤太朗:原作、隆原ヒロタ:漫画/講談社) 暗殺――それはある人物をターゲットとして、綿密な計画の上で不意打ちを狙って実行する殺人行為…
マンガ
2020/12/4
『観光は滅びない 99.9%減からの復活が京都からはじまる(星海社新書)』(中井治郎/星海社:発行、講談社:発売) 観光産業が苦しい。「Go To トラベル」は観光産業を救…
社会
2020/11/26
『ぼっち旅』(鳶田ハジメ/フレックスコミックス) Go To トラベルキャンペーンの期間中ではあるものの旅行のハードルはまだ高い…ただその気持ちだけでも充足させられる作…
マンガ
2020/11/22
1
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
2
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
3
4
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
5
…なんで私に? 仲が良かったわけではない高校の同級生から届いたお葬式の招待状。人生の悩みを撫でてくれるような作品に不意打ちで泣いてしまった『べつに友達じゃないけど』鼎談
人気記事をもっとみる
ニュース
「2025年本屋大賞」決定!! 大賞は阿部暁子『カフネ』 全ノミネート作の順位を発表!
レビュー
平野レミ はじめてラブレターをもらった時は「両親が親戚中に電話していた」。学生時代の初恋や結婚、長男出産などを赤裸々に語った初エッセイが復刊【書評】
PR
レビュー
エイリアンに支配された星で必死に生きる人間たち。正気と狂気の境が曖昧な極限の世界を、映像のような表現で引き込む『MAD』
PR
レビュー
累計495万部!東野圭吾「 マスカレード」シリーズ最新作の文庫版が登場。USJでショーも開催中の本作の魅力に迫る【書評】
PR
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)