『おみやげどうしよう?』1巻(西園フミコ/講談社) 旅行先や出張先で、おみやげを買うのは好きですか? 私はものすごく好きです。各地で出会ったいいもの、おいしいもの…
マンガ
2018/11/2
『ノジュール』(JTBパブリッシング) 50代からの大人にむけて毎月旬の旅情報をお届けする年間定期購読誌『ノジュール』(JTBパブリッシング)の最新号が2018年10月28日に…
暮らし
2018/10/31
『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』(ことり会・荒井宏明・和氣正幸・佐藤実紀代・イソナガアキコ ・田端慶子・アイデアにんべん/ジービー) 昔から“喫茶店で読書…
暮らし
2018/10/6
『ネイバーフッド台北』(吹田良平:監修/トゥーヴァージンズ) 「ご近所」や「お隣」という意味を持つ「neighborhood(ネイバーフッド)」。『ネイバーフッド台北』(ト…
暮らし
2018/9/29
『遊郭に泊まる』(関根虎洸/新潮社) 遊郭。たった二文字のその言葉からは、いまはなき歴史のひとこま、浮世の不条理、人の情、きらびやかな文化など、さまざまな連想が…
暮らし
2018/9/17
『旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ』(村田和子/日本実業出版社) 『旅育BOOK~家族旅行で子どもの心と脳がぐんぐん育つ』は、旅を通じて、子どもの生…
出産・子育て
2018/8/15
『ダークツーリズム 悲しみの記憶を巡る旅』(井出明/幻冬舎) ダークツーリズムは「人類の悲劇を巡る旅」と定義される。「戦争や災害をはじめとする人類の悲しみの記憶を…
社会
2018/8/15
『じゃ、また世界のどこかで。』(近藤大真/KADOKAWA) 破顔一笑──。文字通り、顔をくしゃくしゃにして心からの喜びを表した笑顔。世界33カ国の人たちの、飛び切りの笑顔…
文芸・カルチャー
2018/8/12
『初めてのクルーズGuide 日本から行く絶景&世界遺産』(KADOKAWA) 豪華客船で行くクルーズ旅行が、2017年に日本人乗客数が27%増の31.5万人と過去最高(国土交通省調べ…
暮らし
2018/8/11
『Hawaii Perfect Planning Book』(小笠原リサ/オーバーラップ) ハワイ渡航歴20年、70回以上に及ぶハワイ通で『Hawaii Perfect Planning Book』(オーバーラップ)の著…
海外
2018/8/2
若林正恭氏 その旅は、マネージャーからの「今年は夏休みが5日取れそうです」という一言から始まる。 テレビで観ない日はないのではないか、というほどに多忙を極める人気…
エンタメ
2018/7/30
『おかわり最愛台湾ごはん 春菜的台湾好吃案内』(池澤春菜/KADOKAWA) 日本からわずか3時間で行ける台湾は、女子旅でも注目を浴びている旅行先だ。そこで、台湾旅行を検…
暮らし
2018/7/28
『神社とお寺 おいしいお詣りスイーツ』(大浦春堂/講談社) 長期連休をとりやすいこれからの時期は、旅行で日々の疲れをリフレッシュさせたくなる。そんなときは、海外や…
食・料理
2018/7/26
『ロンドンでしたい100のこと 大好きな街を暮らすように楽しむ旅』(あぶそる〜とロンドン:江國まゆ、ネモ・ロバーツ/自由国民社) ビッグ・ベンやテムズ川は、ロンドン…
暮らし
2018/7/4
『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』(東松寛文/河出書房新社) リーマントラベラーが“自分らしい生き方”を見つけていく、『サラリーマン2.0 週末だけで世界一周』が2…
暮らし
2018/6/15
『おひとりさま限定ぴあ お出かけ編』(ぴあ) ひとりお出かけスタイルを25のテーマに分けて紹介した、『おひとりさま限定ぴあ お出かけ編』が2018年6月8日(金)に発売さ…
暮らし
2018/6/14
東京は、ほしいものがなんでも手に入る街。子供のころ見た夢の国――。そう豪語するのは、Facebookのフォロワー数は50万以上、イタリアで絶大な人気を誇るラジオDJでありミ…
エンタメ
2018/6/12
『やっぱり食べに行こう。』(原田マハ/毎日新聞出版) 「ごちそうさまでした」――読後に自然とこの言葉がこぼれてしまう『やっぱり食べに行こう。』(原田マハ/毎日新聞出…
文芸・カルチャー
2018/6/12
漫画やアニメをはじめとする日本のポップカルチャーは、今や外務省も海外に推進する文化事業だ。幼いころから40回以上、日本を訪れているというイタリアで人気のラジオDJ…
暮らし
2018/6/11
謙虚さこそが日本人最大の美徳だと思っていないだろうか?「(東京には)慎み深さがない」と断じるのは、イタリアで5万部を突破した大ベストセラー『I LOVE TOKYO』(岩田…
エンタメ
2018/6/10
「日本人は、いつでもどこでも、何はともあれ食べている。そして何でも食べる」。イタリアで5万部を突破した大ベストセラー『I♡TOKYO』(岩田デノーラ砂和子:訳/学研プラ…
エンタメ
2018/6/9
「トーキョーは、私たちが小さな子供の頃に見た夢の国。訪れれば、あの夢が現実になる」と語るのは『I LOVE TOKYO』(岩田デノーラ砂和子:訳/学研プラス)の著者ラ・ピー…
エンタメ
2018/6/8
『見慣れた街・見知らぬ表情~長野市の「知られざる風景」50選~』(清水隆史:写真・文/長野商工会議所) 昨夜のネオンホールでのライブの余韻に浸りながら中央通りを歩…
暮らし
2018/5/27
GWや年末年始には海外で過ごす人たちの出国・帰国ラッシュがニュースになります。しかし、外務省が発表した2017年の年間旅券統計によると、日本人のパスポート保有率は4人…
暮らし
2018/5/22
『週末香港、いいもの探し: 多様な文化と暮らしが入り混じる街で見つけた日用品』 明日異国へ旅立つことは難しくとも、紀行文や旅行エッセイを読めば、頭の中は異国情緒に…
暮らし
2018/5/13
『カメラはじめます!』(こいしゆうか/サンクチュアリ出版) 使ってみたいと思っても、ボタンが多くて何となくハードルの高い一眼レフ。「買いたいけど使える自信がない…
暮らし
2018/5/10
『首都圏発 日帰り大人の小さな旅 花美景めぐり』(昭文社) きれいな景色と美味しいものは人を幸せな気分にする。大人になってくると、きれいな景色を見ながら美味しいも…
暮らし
2018/5/3
『コーヒーと旅』(キン・シオタニ/マドレーヌブックス) ひとり旅は素晴らしい。誰にも邪魔されず、気を遣わず、思うがままに自由に足を運ぶ。「ひとりぼっちで、さびし…
暮らし
2018/5/2
『できるだけがんばらないひとりたび』(田村美葉/KADOKAWA) ひとり旅をする人には必ず立ち寄られる田村美葉さんの大人気サイト「できるだけがんばらないひとりたび」が…
暮らし
2018/4/22
『今すぐ行きたい! 絶景 沸騰島ガイド』(ぴあ) テレビ番組「沸騰ワード10」の人気企画「沸騰島」から、初のガイドブック『今すぐ行きたい! 絶景 沸騰島ガイド』が2018…
暮らし
2018/4/21
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)