『我々は如何にして美少女のパンツをプラモの金型に彫りこんできたか』(廣田恵介/双葉社) 非常にアグレッシブなタイトル、『我々は如何にして美少女のパンツをプラモの…
エンタメ
2016/7/30
『1982 名前のない世代』(佐藤 喬/宝島社) 1980年代前半に生まれた世代には、バブル世代(1965~70年生まれ)や団塊ジュニア世代(1971~74年生まれ)といった明確な名…
社会
2016/7/10
明治・大正・昭和の文具デザイン約600点が集まった『古き良きアンティーク文房具の世界』が2016年5月9日(月)に発売された。 様々なデザインのエッセンスがつまった明治…
文芸・カルチャー
2016/5/21
2020年に東京オリンピックの開催が決まったものの、新国立競技場の整備計画、巨額費用の税金負担など、問題が山積している。本来オリンピックは老若男女に希望を与えるス…
新刊著者インタビュー
2016/5/6
『仮面ライダー1号ぴあ(ぴあMOOK)』(ぴあ) 今から45年前――1971年4月3日、最初の『仮面ライダー』がぼくらの世界に姿を現した。 仮面ライダー・本郷猛は改造人間である…
映画
2016/4/16
(C)高千穂&スタジオぬえ・サンライズ 劇場版アニメ「クラッシャージョウ」がどのように製作されたのかを紐解く、設定・原画集『クラッシャージョウ デザイナーズノート…
マンガ
2016/3/29
『忘れられた日本人』(宮本常一/岩波文庫) 例えば、子供が迷子になった時、私達はどうするでしょう?自分で探す場合もありますが、デパートや町中など捜索範囲が広い場…
社会
2016/3/29
『ウルトラQの誕生』(白石雅彦/双葉社) 今から50年前の1966年1月2日、『ウルトラQ』の放送が始まった。米国ドラマ『トワイライトゾーン』をヒントに1話完結型のSFドラマ…
エンタメ
2016/3/12
『日本懐かし即席めん大全』(山本利夫/辰巳出版) インスタントラーメンを一度も食べたことがないという人はほとんどいないだろう。そう思えるほど日本の食文化に浸透し…
食・料理
2016/2/24
『七時間半』(獅子文六/筑摩書房) かつて獅子文六という男がいた。かの岸田國士と共に文学座を結成し、劇作家として、演出家として、小説家として活躍した昭和のエンタ…
文芸・カルチャー
2016/1/2
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)