歴史小説や時代劇などには、登場人物たちがメシを食っているシーンがよく出てくる。池波正太郎の時代小説の食事場面がどれもおいしそうなのは有名だが、描かれているのは…
文芸・カルチャー
2020/2/23
道路交通法が改正され「ながら運転」が厳罰化したとニュースで報道された。こういった規則の改正は、現代でこそテレビやインターネットなどで知ることができるが、このよ…
エンタメ
2019/12/12
著名な経済誌『フォーブス』の名物企画「世界長者番付」の2018年度版で、日本の長者番付のランキングも発表された。例年通り、資産総額1位はソフトバンク・グループの孫正…
文芸・カルチャー
2018/12/31
60年以上にわたり今も数々の作品を私たちの眼前に届けてくれる劇画の巨匠さいとう・たかを。 代表作『ゴルゴ13』は1968年スタートの作品で、現在連載継続中のものでは日本…
ビジネス
2018/11/11
過去に多くの賞を受賞し、キャメラマンとしてだけでなく映画監督としては『剱岳 点の記』で日本アカデミー賞最優秀監督賞を受賞した木村大作監督の新作が、いよいよ今秋公…
エンタメ
2018/8/13
青柳翔は、佇まいが絵になる俳優だ。その姿から漂う静かな男の色気がグラビアからは伝わってくるし、スクリーンに立てば、真剣に演技と向き合っているからこそ伝わる覚悟…
エンタメ
2018/5/2
池波正太郎の『鬼平犯科帳』は、これまで幾度もドラマ化されてきた人気の歴史小説だ。その主人公・長谷川平蔵の足どりを、小説と古地図の中の江戸を重ねながら楽しむため…
暮らし
2018/1/23
みなもと太郎のマンガ『風雲児たち』がNHKの正月時代劇としてドラマ化されることが分かった。この発表にファンからは「これは凄まじい驚きですよ!」「頬をつねりながらド…
エンタメ
2017/8/27
和月伸宏による大人気漫画『るろうに剣心‐明治剣客浪漫譚‐』(以下、『るろうに剣心』)の新章・北海道編が来春よりスタートすることが2016年12月2日(金)発売の『ジャン…
マンガ
2016/12/18
歴史小説の大御所・司馬遼太郎の名作『関ヶ原』が、岡田准一、役所広司、有村架純といった豪華キャストで映画化され、2017年初秋に公開されることが発表された。これには…
エンタメ
2016/8/20
『峰打ちをしたら刀は折れる 時代劇の間違い探し』(若桜木虔、長野峻也/KADOKAWA 中経出版) ネットやテレビからあふれる情報に翻弄される私たち。日々、その真偽を疑っ…
テレビ
2015/3/25
『なぜ時代劇は滅びるのか』(春日太一/新潮社) 先日、『闇の狩人』という時代劇を観た。池波正太郎原作のノワール色の濃い作品で、陰影のある画面作りが印象に残る質の…
テレビ
2014/10/19
今や各コミック誌に必ずといっていいほど時代劇が1つか2つはあり、独自の進化を遂げている。人の生死や剣術アクション、現代にはない英雄像や激動の運命を描けるとあって…
マンガ
2013/2/18
高視聴率で幕を開けた、今年のNHK大河ドラマ『八重の桜』。綾瀬はるかが演じる主人公・新島八重は、“幕末のジャンヌ・ダルク”とも呼ばれ、のちに同志社大学を設立する新島…
モテ
2013/1/17
年末の時代劇の定番といえば「忠臣蔵」。 浅野内匠頭が江戸城中「松の廊下」で吉良上野介を相手におこした刃傷沙汰からはじまり、大石内蔵助率いる総勢47名の赤穂浪士によ…
社会
2012/12/11
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!