“虐待とは何か、DVとは何かを調べるのであれば、この本を一冊読むだけですべてがわかってしまうだろう” 信田さよ子さんが冒頭でそう語るのは、本書には他にないリアリティ…
社会
2019/12/16
ここ数年、作者自身の壮絶な実体験を描いているコミックエッセイが人気を集めている。その理由のひとつは、読者に「未知の世界を見せてくれるから」だろう。決して作者で…
マンガ
2018/4/14
知られざるアジアの刑務所の内側を覗き見ることができる『求刑死刑 タイ・重罪犯専用刑務所から生還した男』が、2017年7月27日(木)に発売された。 タイ国の首都バンコク…
社会
2017/8/25
もう数十年前になるが、私は高校球児だった。甲子園を目指せるような強豪校ではなかったが、小学生から始めた野球を続けたいと思い、野球部に入部。しかし、半年も経たな…
スポーツ
2017/8/22
『DVシェルターの女たち』(春日野春子/彩図社)を開けば、いきなりきつい描写が書かれている。 ガリガリにやせて小さくなった老婆。 毛布をかぶってベッドの上から動かな…
社会
2016/9/9
人気作品もいいけれど、たまにはちょっとクセのあるマンガも楽しみたい。そんな好奇心旺盛なアナタにぜひオススメしたいのが、漫画家・松永豊和が個人サイトに掲載してい…
マンガ
2015/9/1
『鵺の鳴く夜を正しく恐れるために——野宿の人びととともに歩んだ20年』(稲葉剛/エディマン) 鵺(ぬえ)とは、平安時代の伝説上の妖怪である。サルの顔、タヌキの胴体、…
社会
2015/3/8
『「若者奴隷」時代“若肉老食(パラサイトシルバー)”社会の到来』(晋遊舎) 突然ながら、世の中というのは若者“だけ”が悪いのだろうか。多くはメディアからの情報が目立…
社会
2015/1/31
ついに、あの洗脳事件のすべてを、Toshlが自ら書き下ろした。X-JAPANボーカルのToshlが。ビジュアル系ロックの元祖的存在で、一世を風靡したバンドが、人気絶頂期に突然ま…
小説・エッセイ
2014/8/26
私は弱虫なので戦うのが嫌いだ。喧嘩なんか滅相もない。『ドラゴンクエスト』もⅣまでやってもういいやとさじを投げたのも、バトルが億劫になったからである。やっとレベル…
マンガ
2014/5/5
今まで私はひたすらゾンビものを回避していました。なぜなら視覚的に共食いを見るのが大変苦手だったからです。しかし悲鳴をあげながら『進撃の巨人』を読み、結構グロに…
グロ
2014/4/23
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート