KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:本屋

過去の'本屋'タグの記事一覧(147件)

  • ニュース

    本屋でKADOKAWAの本を購入すると、最大50%還元も! 「BOOK MEETS NEXT×ニコニコカドカワ祭り 本屋へ行こう! ステップアップキャンペーン!」

    日頃から本屋さんによく行く方に耳よりなキャンペーンが11月12日(土)からスタートします。「本との新しい出会い、はじまる。BOOK MEETS NEXT」の一環としてKADOKAWAが開…

    エンタメ

    2022/11/10

  • インタビュー・対談

    なんで蟹? 花田菜々子さんが、東京・高円寺にひらいた本屋「蟹ブックス」は、店主の色より“お客さん”

    ここ数年、小規模の個人書店の開店が目立っている。また書店に限らず、本を中心とした「場所」としても様々な業態で本と人が出会う場所が増えている。 そんななか、今年9…

    文芸・カルチャー

    2022/9/17

  • レビュー

    実は開店前からヘトヘト…意外と体育会系の仕事ばかり!? 現役書店員兼イラストレーターが描く「書店員の日常」

    『コミックエッセイ 本屋図鑑 だから書店員はやめられない!』(いまがわゆい/廣済堂出版) 本好きなら、一度は憧れたことがあるであろう「書店員」という仕事。毎日、大…

    マンガ

    2022/6/5

  • インタビュー・対談

    本屋がなくなった街に、再び本屋を作る。東京・江戸川区の「平井の本棚」は街のアイデンティティが感じられる場所

    街中の書店が減少の一途をたどる中、コロナ禍やオンライン販売が影響し、さらなる衰退が進んでいる……。そんな状況下で、書店という販売スタイルを活かしつつも、新たな場…

    文芸・カルチャー

    2022/3/25

  • インタビュー・対談

    この街には「本屋が必要だ」。東京・国立市の「小鳥書房」が、街でたったひとつの書店を持続するために選んだ作戦とは

    街中の書店が減少の一途をたどる中、コロナ禍やオンライン販売が影響し、さらなる衰退が進んでいる……。そんな状況下で、書店という販売スタイルを活かしつつも、新たな場…

    文芸・カルチャー

    2022/2/1

  • 連載

    飾り付けコンクールに挑戦する/本屋の堀ちゃん②

    街の本屋で働きはじめたマイペースな堀ちゃんが見つけた仕事の楽しみ――。日々入れ替わる本や変な同僚、個性派なお客さんたちとのお店をめぐる可笑しさな物語。(佐久間薫…

    マンガ

    2022/1/30

  • レビュー

    リアルな書店員の日常に共感必至! “あるある”が詰まった『本屋の堀ちゃん』

    『本屋の堀ちゃん』(佐久間薫/双葉社) 仕事で接客をしていると、時折、というより結構な頻度で思わぬ事態に遭遇する。恐らくどの店でもその業界独自の“あるある”が発生…

    マンガ

    2022/1/29

  • 連載

    はら書店、開店! 新刊が出る日のあるあるな光景/本屋の堀ちゃん①

    街の本屋で働きはじめたマイペースな堀ちゃんが見つけた仕事の楽しみ――。日々入れ替わる本や変な同僚、個性派なお客さんたちとのお店をめぐる可笑しさな物語。(『カバーい…

    マンガ

    2022/1/29

  • インタビュー・対談

    月3850円で本屋になれる! 選書も店番もシェアする本屋、吉祥寺「ブックマンション」が挑む、新しい書店のあり方

    街中の書店は減少の一途をたどる中、コロナ禍やオンライン販売が影響し、さらなる衰退が進んでいる……。そんな状況下で、書店という販売スタイルを活かしつつも、新たな場…

    文芸・カルチャー

    2021/12/5

  • ニュース

    【図書館関係者に朗報】ウェブ展示会開催中! ~コロナ禍における出版各社の新たな図書館支援

    新型コロナウイルス感染症の影響で、テレワークやオンライン学習が注目されるなか、図書館業界でも新たな動きが見られる。 例年、全国各地で「図書展示会」が行われ、公共…

    文芸・カルチャー

    2020/6/26

  • 連載

    「新型コロナ」が変える、本・書店・図書館の姿とは?

    ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画! 高まる「物語」の需要無料からの転換へ 新型コロナ感染が…

    社会

    2020/4/3

  • 連載

    【手書きPOP付】『ドラえもん』国民的マンガの幻エピソードが集結! 映画公開前に知っておきたい誕生の秘密

    『ドラえもん 0巻』(藤子・F・不二雄/小学館) 早くも4分の1が終わろうとしている2020年。ここで突然だが、クイズ! 大阪万博、トミカ、anan、これらに共通するのは? ――…

    マンガ

    2020/3/27

  • レビュー

    なぜ図書館は地域に愛される存在になる必要があるのか?

    『生きるための図書館』(竹内哲/岩波書店) 図書館は私たちの憩いの場だ。子どもたちは学校で出された宿題を広げ、ときどき友達とクスクス忍び笑いをしながら好きな本を…

    社会

    2019/10/4

  • 連載

    電子書籍で読書感想文はNG? 理由はもっともらしいけれど……

    ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画です! ■Twitterが騒然「電子書籍だと応募できない」 うぉお…

    社会

    2019/8/27

  • 連載

    新宿にそびえ立つ知のオアシス「紀伊國屋ビル」 /東京のビルガイド『シブいビル』④

    再開発の動きが激しいTOKYOで、実物を見るなら今のうち!? 1964年東京五輪前後に建設された、昭和の香りただようカッコイイ貴重なビルの愉しみ方を紹介。 『シブいビル 高…

    文芸・カルチャー

    2019/8/6

  • ニュース

    この夏行きたい京都ひとり旅! 本に囲まれ自分だけの世界を満喫できる<京都>のブックカフェ3選

    本を読みながらゆっくり過ごせるブックカフェが人気。各店2000冊ほどのラインナップで、自分だけの世界に。 おもしろい仕かけ続々の書店「CAVA BOOKS」 「CAVA BOOKS」は、映…

    暮らし

    2019/7/6

  • 連載

    「取次」に何が起こっているのか?――問われる電子時代の流通のあり方

    ジャーナリスト・まつもとあつし氏が、出版業界に転がるさまざまな問題、注目のニュースを深堀りする連載企画です! 日本の出版を支えてきた「取次」に訪れた危機 日本出…

    ビジネス

    2019/6/28

  • レビュー

    最新台湾の本屋さん事情から考える、日本の「本の未来」とは?

    『本の未来を探す旅 台北』(内沼晋太郎、綾女欣伸:共著、山本佳代子:写真/朝日出版社) 出版不況といわれて久しい。街の小さな書店は消えつつあり、電車のなかで文庫を…

    暮らし

    2019/4/27

  • ニュース

  • 特集

    おさえておきたい! 最旬本屋さん&本好き注目スポット7選!

    入場料を支払い、ゆっくり本を楽しめる書店、猫に囲まれて本を選べる本屋さん、心ゆくまで読書と温泉に浸れるブックホテル――。本好きなら、ぜひとも訪れたい旬のスポット…

    暮らし

    2019/3/21

  • ニュース

    手の届かなかったアート本が最大80%引きになる特別セール!【代官山 蔦屋書店】

    いつか手に入れたい、飾っておくだけでも気分がアガる、そんなアート・インテリア・デザイン・ファッション・料理・クルマなど、多岐にわたるジャンルの洋書のセールが、…

    文芸・カルチャー

    2019/2/18

  • レビュー

    1冊の本が、本屋の運命を変えた! 2017年に他界した“くすみ書房”店主が残したもの

    『奇跡の本屋をつくりたい くすみ書房のオヤジが残したもの』(久住邦晴/ミシマ社)は、かつて札幌にあったくすみ書店の店主による奮闘記だ。 2000年代初頭。くすみ書房は…

    文芸・カルチャー

    2018/11/23

  • インタビュー・対談

    路地裏の猫本屋「Cat’s Meow Books」へ行ってみよう! 店主・安村正也さんインタビュー

    三軒茶屋駅から世田谷線沿いに住宅街を歩く。道端には伸び放題の雑草。両手を広げたら届きそうな狭い小路。こんなところにお店があるのかな……と不安になった頃、その店に…

    暮らし

    2018/11/3

  • レビュー

    どんどん進化中! イマドキの「旅をしてでも行きたい街の本屋さん」って?

    『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』(ことり会・荒井宏明・和氣正幸・佐藤実紀代・イソナガアキコ ・田端慶子・アイデアにんべん/ジービー) 昔から“喫茶店で読書…

    暮らし

    2018/10/6

  • レビュー

    「活字離れ」ではなく「本屋離れ」!? 本屋と読書の再定義に挑戦する人々の奮闘記

    『もういちど、本屋へようこそ』(田口幹人/PHP研究所) 今でこそ本の読み聞かせは、親が子供にするかイベントのようになっているけれど、歴史的には黙読することのほうが…

    文芸・カルチャー

    2018/9/27

  • まとめ

    猫に本にビール。夢のような専門書店、三軒茶屋「Cat’s Meow Books」店主おすすめ文庫3選!

    店内の本はすべて猫本! 店員も猫! ビールも飲めるという前代未聞の本屋「Cat’s Meow Books(キャッツミャウブックス)」。三軒茶屋駅から東急世田谷線で一駅の「西太子…

    文芸・カルチャー

    2018/9/8

  • 連載

    【連載】『レモンズ-ぼくら海辺の本屋さん-』第2話④

    幼い頃から叔父が経営する書店で働くことを夢見ていた竹井純。美大卒業後、就職の決まっていない友人二人と共に意気揚々と向かった叔父の書店には……。落ちこぼれ三人組に…

    マンガ

    2018/8/12

  • 連載

    【連載】『レモンズ-ぼくら海辺の本屋さん-』第2話③

    幼い頃から叔父が経営する書店で働くことを夢見ていた竹井純。美大卒業後、就職の決まっていない友人二人と共に意気揚々と向かった叔父の書店には……。落ちこぼれ三人組に…

    マンガ

    2018/8/11

  • 連載

    【連載】『レモンズ-ぼくら海辺の本屋さん-』第2話②

    幼い頃から叔父が経営する書店で働くことを夢見ていた竹井純。美大卒業後、就職の決まっていない友人二人と共に意気揚々と向かった叔父の書店には……。落ちこぼれ三人組に…

    マンガ

    2018/8/10

  • 連載

    【連載】『レモンズ-ぼくら海辺の本屋さん-』第2話①

    幼い頃から叔父が経営する書店で働くことを夢見ていた竹井純。美大卒業後、就職の決まっていない友人二人と共に意気揚々と向かった叔父の書店には……。落ちこぼれ三人組に…

    マンガ

    2018/8/9