KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:格闘技

'格闘技'タグの記事一覧(11件)

  • 連載

    「審査」に通ったら200万円を貸すという男。彼の取り巻きにリング上で羽交い締めにされて!?/げにかすり⑨

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第9回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/27

  • 連載

    興行を打つためには金が必要…リングを売った男から代金100万円を回収しようとするが?/げにかすり⑧

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第8回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/26

  • 連載

    国旗を燃やした男と契約するために接触! ジムの内情を知り足元を見てくる彼との交渉の行方は…/げにかすり⑦

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第7回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/25

  • 連載

    世間から叩かれている問題の選手にプロテストを受けさせるのか? 日本ボクシング界の決断とは/げにかすり⑥

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第6回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/24

  • 連載

    表彰台で国旗を燃やし引き裂いた! 世界中のヘイトを集める男をどうしてもジムに入れたいが…/げにかすり⑤

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第5回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/23

  • 連載

    試合前に自分の運命を予言した男と会うことに。そこで聞かされた父の死と所属ジムによる裏切り/げにかすり④

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第4回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/22

  • 連載

    所属していたジムを訪れると「また負けか」とつぶやく会長の姿。そして、大切なアレがない!/げにかすり③

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第3回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/21

  • 連載

    試合に負けたことを医師に聞かされ記憶が繋がる…さらに折れたはずの歯の痕に気がついて!?/げにかすり②

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第2回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/20

  • 連載

    テレビでボクシングの試合を流す病室で身体検査を受けていると、徐々に記憶を取り戻し…/げにかすり①

    『げにかすり』(迫稔雄/集英社)第1回【全9回】  元プロボクサーの針磨梁は、ある試合をきっかけに2年間昏睡状態に陥る。目覚めた矢先に待っていたのは、選手生命の終…

    マンガ

    2025/9/19

  • レビュー

    『嘘喰い』・『バトゥーキ』の迫稔雄最新作! 利用され選手生命を絶たれた元プロボクサーが、プロモーターとなり業界の闇に殴り込みをかける!『げにかすり』【書評】

     ギャンブル漫画『嘘喰い』や、格闘技漫画『バトゥーキ』(どちらも集英社)の作者・迫稔雄氏の新作コミック『げにかすり』(集英社)は、ボクシング業界の裏側を生き抜…

    マンガ

    PR 2025/9/19

  • レビュー

    あの日、格闘技が紅白に勝った…。4分間の歴史的瞬間を423ページにわたって綴るノンフィクション【書評】

     小学館ノンフィクション大賞受賞作『力道山未亡人』(細田昌志/小学館)に感銘を受け、細田氏の最新刊『格闘技が紅白に勝った日 2003年大晦日興行戦争の記録』(講談社…

    文芸・カルチャー

    2025/2/23

  • 過去の記事をもっと見る