■「ダウンロード違法化の拡大」がもたらすもの 文化庁は1月25日に「海賊版ダウンロードの違法範囲をネット上の全てのコンテンツに拡げる」とした意見の最終取りまとめを行…
社会
2019/2/7
セリフだけでも著作権侵害に 先月27日、東京地裁で米YouTube社に対して動画投稿者の発信者情報(IPアドレスなど)の開示を命じる決定が下された。『闇金ウシジマくん』の…
社会
2018/12/14
海賊版からのファイルでもOK。実証実験の狙いとは? 電子マンガのあり方を変えるかも知れない実証実験が8月から始まっている。マンガ家の赤松健氏が2010年にはじめた「マ…
社会
2018/9/6
進む資本増強・再編・戦略の見直し 2010年ごろのいわゆる「電子書籍元年」とそれに続く電子書籍ブームはすっかり落ち着いたようにみえるが、ここに来てオンライン書店・書…
マンガ
2018/6/8
――ブロッキングを巡り議論も巻き起こっている海賊版サイトですが、マンガ家としてどう見ていますか? 赤松健氏(以下、赤松):わたしのように長く紙で巻を重ねてきたマン…
マンガ
2018/5/11
人気マンガなどをマンガ家や出版社に無断でネット上に載せ、サイト来訪者に無料で読ませる「マンガ海賊版」の問題が深刻化。2018年4月に入り、政府が「ブロッキング」を認…
社会
2018/5/3
先月も取り上げたマンガ海賊版サイトを巡る状況が、ここ1ヶ月で大きく動いている。政府が4月13日に「短期的な緊急処置としてのサイトブロッキング」を認める方針を決定し…
社会
2018/5/1
マンガが無料で読めてしまう海賊版サイトが波紋を拡げている。被害額は500億円ともいわれ著作権が侵害されていることは疑いようがないが、運営者が特定できず摘発が難しか…
社会
2018/4/6
1月25日、出版科学研究所は2017年の紙の出版市場が前年比約7%減の1兆3701億円だったことを明らかにした。本連載と連動するダ・ヴィンチ本誌コラムで紹介した予想値とほぼ…
社会
2018/3/3
数多くの日本のアニメ作品が世界的にファンを増やし、市場を発展させていくなかで大きな問題となっている海賊版ビジネス。日本アニメ産業はこの問題にどのように対抗して…
アニメ
2018/2/23
違法にアップロードされたマンガをインターネット上に公開する海賊版サイトの横行が、出版業界に深刻な被害をもたらしている。海賊版サイトはどのような悪影響を与えるの…
マンガ
2018/2/9
中国オタク事情を連載している百元です。第16回は中国でも大人気な「ラブライブ!」の人気の方向、それに加えて新たな展開である「ラブライブ!サンシャイン!!」が中国の…
アニメ
2015/10/28
中国オタク事情を連載している百元です。第13回は6月に中国政府から現地の動画サイトに対して出された「日本のアニメのブラックリスト」と、そこから見えてくる背景や取締…
アニメ
2015/7/20
海外でも人気が高まる日本のマンガやアニメ。ところが、日本にいるとなかなか実感が持ちにくいのですが、海外ではその海賊版が多く出回っています。その背景には、海外で…
アニメ
2014/9/17
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート