「この人とは、仲良くなれる!」と思う瞬間はいつだろう?酒井順子さんが清少納言に対して親友のような気持ちを抱いたのは、『枕草子』を読んで「眉毛を抜くときの顔は“も…
文芸・カルチャー
2019/6/6
かつて古典を勉強したが、その内容はさっぱり覚えていないという方が多いのではないだろうか。そうだとしたら、古文で書かれた多くの名著を読む機会を失ってしまっている…
暮らし
2018/9/12
平安に暮らす女房の視線で、その日常を明るく軽やかに描いた随筆として有名な「枕草子」。じつは、この書は清少納言の気楽な日記などではなく、平安政治社会のなかで潰さ…
社会
2017/5/31
『人生はあはれなり…紫式部日記』(小迎裕美子、紫式部:著、 赤間恵都子:監修/KADOKAWA/メディアファクトリー) 『本日もいとをかし!!枕草子』(KADOKAWA)で愛すべき才…
文芸・カルチャー
2015/4/9
『本日もいとをかし!! 枕草子』(小迎裕美子:著、赤間恵都子:監修/KADOKAWA メディアファクトリー) 「あの女ムカつく。」「上司がウザい。」満員電車に揺られ、何時…
暮らし
2014/9/23
紫式部は腐女子、清少納言はブログ女、紀貫之はネカマ、かぐや姫はツンデレ…。「萌え」も「BL(ボーイズラブ)」も「男の娘」も、日本のオタク文化の原点は今から1000年前…
BL
2014/8/2
前2作で江戸の武士の世界を描いてきた冲方丁さんが新作の題材に選んだのは、なんと平安朝の女流作家・清少納言。今なら「いいね!」の嵐を獲得しそうな元祖ブロガーが、屈…
ピックアップ
2013/11/6
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』