『売れない漫画家と世話焼きの怨霊さん1』(三戸/竹書房)第4回【全20回】 俺の部屋には怨霊がいる――。売れない少女漫画家の左江内夜郎(さえないやろう)は、毎日部屋に…
マンガ
2023/7/18
『売れない漫画家と世話焼きの怨霊さん1』(三戸/竹書房)第3回【全20回】 俺の部屋には怨霊がいる――。売れない少女漫画家の左江内夜郎(さえないやろう)は、毎日部屋に…
マンガ
2023/7/17
『売れない漫画家と世話焼きの怨霊さん1』(三戸/竹書房)第2回【全20回】 俺の部屋には怨霊がいる――。売れない少女漫画家の左江内夜郎(さえないやろう)は、毎日部屋に…
マンガ
2023/7/16
『売れない漫画家と世話焼きの怨霊さん1』(三戸/竹書房)第1回【全20回】 俺の部屋には怨霊がいる――。売れない少女漫画家の左江内夜郎(さえないやろう)は、毎日部屋に…
マンガ
2023/7/15
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス)第5回【全5回】 「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門ノミネート! 人気漫画家の花神臥龍(はながみがりょう)…
マンガ
2023/7/9
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス)第4回【全5回】 「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門ノミネート! 人気漫画家の花神臥龍(はながみがりょう)…
マンガ
2023/7/8
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス)第3回【全5回】 「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門ノミネート! 人気漫画家の花神臥龍(はながみがりょう)…
マンガ
2023/7/7
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス)第2回【全5回】 「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門ノミネート! 人気漫画家の花神臥龍(はながみがりょう)…
マンガ
2023/7/6
『龍とカメレオン』(石山諒/スクウェア・エニックス)第1回【全5回】 「次にくるマンガ大賞2023」コミックス部門ノミネート! 人気漫画家の花神臥龍(はながみがりょう)…
マンガ
2023/7/5
『これ描いて死ね』(とよ田みのる/小学館) 「漫画のマンガ」は人気ジャンルである。漫画家を目指してマンガを描く。漫画家としてマンガを描く。いずれの内容の作品も、…
マンガ
2023/4/15
『少女漫画家「家」の履歴書(文春新書)』(週刊文春編/文藝春秋) 「家」と聞いて、何を連想するだろうか。多くの人にとって、家は寝たり食事をしたりする私的な空間で…
マンガ
2022/3/18
1983年に連載がスタートし、一躍人気マンガとなった『銀牙-流れ星 銀-』。本作はマンガ家・高橋よしひろの存在を世に知らしめるきっかけになった作品であり、テレビアニ…
マンガ
2022/3/11
2017年に放送されたカップヌードルのテレビCM「HUNGRY DAYS」シリーズでは、『魔女の宅急便』や『アルプスの少女ハイジ』など、誰もが知っているキャラクターが「現代で青…
マンガ
2021/12/15
『一度きりの大泉の話』(萩尾望都/河出書房新社) 『一度きりの大泉の話』(河出書房新社)は、漫画家・萩尾望都先生による回顧録である。ここには約半世紀の間明かされ…
文芸・カルチャー
2021/5/20
『扉はひらく いくたびも-時代の証言者』(竹宮惠子:著、知野恵子:聞き手/中央公論新社) 大御所漫画家の生い立ちや代表作を生み出すまでの葛藤を知る機会は、なかなか…
マンガ
2021/5/19
『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』21巻(赤坂アカ/集英社) バーチャルYouTuber・因幡はねるのYouTubeチャンネルで配信された企画「Cのから騒ぎ 大人気…
マンガ
2021/5/5
『脱サラ41歳のマンガ家再挑戦 王様ランキングがバズるまで』(十日草輔/イースト・プレス) 2010年代はソーシャルメディアの時代だった。Facebook、Twitter、Instagramな…
マンガ
2020/8/12
『松苗あけみの少女まんが道』(松苗あけみ/ぶんか社) 私がよく少女まんがを読んでいたのは1990年代後半だった。 本屋に行くと、たくさんの女性向け漫画がずらっと並んで…
マンガ
2020/8/12
『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』(浅野いにお/小学館) 大手マンガ雑誌が相次いで発売延期になるなど、新型コロナウイルスの感染拡大はエンタメ業界…
マンガ
2020/4/30
『金魚屋古書店』1巻(芳崎せいむ/小学館) 社会に大きな混乱をもたらし、ますます猛威を振るっている新型コロナウイルス。外出自粛を求められるなか、「自宅でどんな風に…
マンガ
2020/4/29
『フランス人の私が日本のアニメで育ったらこうなった。』(エルザ・ブランツ:著、鵜野孝紀:解説/DU BOOKS) フランス人の女性が日本のアニメで育ったらどうなるか? 答…
マンガ
2020/2/3
『連載を打ち切られた実家暮らしアラサー漫画家の親が病で倒れるとこうなる』(キダニエル/講談社) 「いつまでも あると思うな 親と金」。しみじみするのを通り越し震え…
マンガ
2019/12/16
『吉田豪のレジェンド漫画家列伝』(吉田豪/白夜書房) 漫画は海外でも注目されている「日本が誇る文化」である。もちろんここに至るまでには、多くの先人たちの血と汗と…
マンガ
2019/12/1
『秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』(秋本治/集英社) 2016年に40年続いた連載が終了した『こち亀』こと『こちら葛飾区亀有公園前…
ビジネス
2019/10/23
『絵はすぐに上手くならない デッサン・トレーニングの思考法』(成冨ミヲリ/彩流社) 目的はさまざまあれど、誰しも一度は「絵が上手ければなぁ…」と想像をふくらませた…
文芸・カルチャー
2019/8/9
『世界で一番早い春』(川端志季/講談社) もしも時間を戻せるのなら、あの日、あのときをやり直したい。行き詰まったとき、そう考える人は少なくないだろう。あのとき、…
マンガ
2019/5/12
出版社がマンガを宣伝したり、マンガ家をキュレーションしてくれていた時代が終わって、ツイッターはじめとするSNSで個人が作品を発信するのが当たり前となった現在。それ…
マンガ
2019/4/8
『バズったら人生変わるかな?』(阿東里枝/KADOKAWA) 創作活動をしていると、他人と比べてしまい、自分の不甲斐なさに落ち込むことがある。今はSNSで誰かの成功体験が次…
マンガ
2019/2/23
『クソ編集にこんなことされました。 アンソロジーコミック』(一迅社) 「漫画家」と「編集者」と聞くと、テレビドラマや人気マンガの影響もあり、二人三脚で作品を作り…
マンガ
2019/2/17
『漫画学科のない大学1』(ゆずチリ/小学館) 暮れも押し迫ってくると、受験生にとってはラストスパートの時期だ。将来の夢などによって目指す大学は決まってくるのだろう…
マンガ
2018/12/25
1
2
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
3
山田詠美「女流作家として戦ってきた人たちのことを、忘れてほしくない」。3人の女性作家の人生を描いた、Audibleオーディオファースト小説『三頭の蝶の道』【インタビュー】
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
連載
【穴埋めクイズ】「?学 」「?植 」……《?》に入る共通の漢字は?/毎日雑学
ニュース
お弁当の定番「ミートボール」を食べ比べてみた! 丸大食品、CGC、イシイ、プリマハム、日本ハムの5社の味や食感の違いを解説
連載
人間が嫌われる異種族たちの世界。王宮の裁縫係となった人間の少女は歓迎されず…/ロイヤルテーラー ―王宮の裁縫師―①
インタビュー・対談
山本美月さんが選んだ1冊は?「全キャラクターを演じ分けて、本気で子どもに読み聞かせをしています」
ニュース
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)