KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:片付け

過去の'片付け'タグの記事一覧(308件)

  • ニュース

    家事は「50点」くらいでOK! 忙しくても無理せず続けられるコツ

    『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』(サチ/ワニブックス) 手間が少ない家事の進め方をまとめた、『めまぐるしい毎日でも暮らしが回る 50点家事』が2018年4月…

    暮らし

    2018/4/22

  • 特集

    「似合う服を選ぶ・残す」で片付け上手&垢抜けおしゃれ! 骨格診断×パーソナルカラー活用術

    いつの間にかパンパンになったクローゼット。こんなにたくさん服があるのに、毎朝「着る服がない!」と大慌て。奥の方には、何年も着ていないのに捨てられない服も…。そん…

    暮らし

    2018/4/21

  • レビュー

    私の家を“腐海化”から救った1冊の本

    『面倒くさがりの自分を認めたら部屋がもっとキレイになりました 三日坊主の後回し虫退治術』(渡辺ぽん/KADOKAWA) 筆者の目下の悩みは「部屋が汚い」という一言につき…

    マンガ

    2018/4/20

  • 特集

    キレイのしくみで家事効率を2倍に——片づけや掃除は「しくみ」で回せば挫折しない!?

    『トヨタ式超ラク家事』(香村 薫/実務教育出版) 最近耳にすることが多くなった「ミニマリスト」という言葉。そう、必要最低限のものだけで生活を送る人のことだ。私もミ…

    暮らし

    2018/4/19

  • 特集

    探しモノは年間150時間のムダ! デキるビジネスパーソンのデスクまわり整理術

    『事務ミスがない人の図解整理術[書類・メモ・データ]』(オダギリ展子/三笠書房) 仕事を効率よく進めたい。ビジネスパーソンにとっては、永遠の課題といえるかもしれ…

    ビジネス

    2018/4/17

  • ニュース

    たった15分で終了! テレビで話題沸騰の家事代行サービス「タスカジ」流掃除術

    『伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そうじ術』(鈴木美帆子/SBクリエイティブ) 効率的に掃除を終わらせる技術をまとめた、『伝説の家政婦が自宅で実践! 週末15分そ…

    暮らし

    2018/4/14

  • レビュー

    大胆なインテリアを選ぶという生き方。広さやお金がなくても、人生上向きの部屋に!

    『ボヘミアンスタイルのインテリア』(ジャスティナ・ブレイクニー:著、和田美樹:訳/エクスナレッジ) 『ボヘミアンスタイルのインテリア』(ジャスティナ・ブレイクニ…

    暮らし

    2018/4/10

  • 特集

    写真整理どうしてる!? 整理収納アドバイザーがすすめる“とっておきアルバム”

    『シンプルだから忙しくてもずっと続く!子どもの写真整理術』(Emi/ワニブックス) スマホでいつでもハイクオリティな撮影が楽しめる近年は、我が子の成長や思い出を画像…

    暮らし

    2018/4/7

  • インタビュー・対談

    「あさイチ」スーパー主婦の井田典子流片付け術──「だ・わ・へ・し」でモノを見直す

    NHK総合テレビ「あさイチ」に出演し、人気の“スーパー主婦”、“片付けの達人”として知られる井田典子さん。独自の家事哲学をまとめた初の著書『「引き出し1つ」から始まる…

    暮らし

    2018/4/7

  • レビュー

    教科書通りのテクニックは卒業! 等身大の自分で暮らすための片付け術

    『今日からだれでも、片づけ上手。モノ、迷い、重たい気持ちとサヨウナラ』(原田さよ/ SBクリエイティブ) 年齢を重ねるとお部屋をスッキリとさせたくても、体が思うよう…

    暮らし

    2018/4/3

  • レビュー

    物欲ありでもミニマリストになれる! SNS映え◎なインテリア術も学べる片付け本

    『モノを減らすと幸せがやってきた』(エリサ/主婦と生活社) 「ミニマリストだけれど、買い物が大好き」という、一見矛盾した生き方をしながらおうちの片付け術を提案し…

    暮らし

    2018/4/3

  • 特集

    家族が協力したくなる片付け法! 幸せの輪も広がる「捨てる 残す 譲る」メソッド

    『捨てる残す譲る好きなものだけに囲まれて生きる』(フランシーヌ・ジェイ:著、弓場 隆:訳 /ディスカヴァー・トゥエンティワン) 好きなものだけに囲まれた生活ほど、…

    暮らし

    2018/4/2

  • 特集

    内田百閒、川上未映子、谷崎潤一郎、夢野久作…。「片付け」にまつわる32のエッセイ

    『片づけたい』(河出書房新社) 片付けという行為に、人生観を感じてしまうのは私だけだろうか。とくに自宅、そこにはその人らしさが滲み出ているように感じる。片付けに…

    暮らし

    2018/4/1

  • 特集

    利き脳がわかれば片づけも楽チンに!?——お部屋も心も未来もスッキリ!

    『利き脳片づけ術』(髙原真由美/小学館) 新年度も始まり、心機一転新しい暮らしを始めたいという方も多いのではないでしょうか。そんなときいちばん初めに思い浮かぶの…

    暮らし

    2018/4/1

  • 特集

    片付けられない女子必見! 片付けのスタートは○○から始めるべし!

    『片づけられない女のためのこんどこそ!片づける技術』(池田暁子/ 文藝春秋) 「どんな片付け本を読んでみても、お部屋が綺麗にならない…」——そんな悩みを抱えている片…

    暮らし

    2018/4/1

  • 特集

    ただの片付け本じゃない! 心と人生を明るくできる断捨離術

    『人生を変える断捨離』(やましたひでこ/ダイヤモンド社) 断捨離本というと、片付けのテクニックのみが解説されているというイメージが強いだろう。しかし、本書『人生…

    暮らし

    2018/3/31

  • 特集

    目からウロコな収納グッズ! 無印・IKEA・ニトリで叶える理想のお部屋作り

    スッキリとしたお部屋は、自宅の収納を見直すことで作り出すことができる。そこで有効活用したいのがセンスのいい空間を作り出せる、無印良品やIKEA、ニトリのお役立ちア…

    暮らし

    2018/3/31

  • 特集

    収納でコーデも決まりやすくなる! 無理なく続けられる片付けテクとは?

    『リバウンドしない収納はどっち?』(須藤昌子/KADOKAWA) 「汚部屋をどうにかしたい…」——そんな悩みを持っている片付け下手さんは『リバウンドしない収納はどっち?』(…

    暮らし

    2018/3/31

  • レビュー

    【決定版】みんなが選んだ無印良品の“本当に使えるアイテム”はコレ!

    『みんなの「無印良品」日記 人気アイテムでつくる、心地よい衣食住のアイデア。』(みんなの日記編集部/翔泳社) 無印良品を上手に活用して、すっきりと心地よく暮らす人…

    暮らし

    2018/3/18

  • レビュー

    いい収納の「5つの条件」とは? “生活動線に沿った収納”に見直せば、片付けも掃除もラクになる

    『とことん収納』(本多さおり/大和書房) 東京某所の賃貸アパートに住んで10年目の筆者。年月とともにモノが増え、週末に片付けたはずなのに、次の週末を迎えるころには…

    暮らし

    2018/1/27

  • レビュー

    キレイな部屋で良い1年を迎えよう。今からでも間に合う! 片付け本【5選】

    年末の大掃除もそろそろクライマックスを迎える頃…のハズだったが。床には脱いだ服、書籍の山、ベッドの下には埃が…。今年の(も)大掃除に失敗した方は、“片付けの方法”…

    暮らし

    2017/12/29

  • レビュー

    大掃除シーズンに使える、プロが教える「キレイが続く」4つの整理整頓術!

    ついに今年も迎えてしまった「大掃除」のシーズン。いざ張り切って大掃除をしてみても、思うように大掃除がはかどらない…、物がなかなか捨てられない…、せっかくキレイに…

    暮らし

    2017/12/27

  • レビュー

    リバウンドしない汚部屋の片づけは○○にあり! メンタリスト・DaiGo直伝のラクラク片づく心理テク

    『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』(メンタリストDaiGo/学研プラス) 人はなぜ片づけられないのか。この本質を心理学的に見るなら、3つに分けられるという。 1. …

    暮らし

    2017/12/6

  • レビュー

    人生がまわりだす!! アドラー式・自分が好きになるお片付け

    『アドラー心理学で家じゅうスッキリ!!片づける極意』(丸山郁美、貝谷久宜/マキノ出版) 早いもので、もう師走。2017年が終わろうとしている今、「今年も家が片付かなかっ…

    生活

    2017/12/3

  • ニュース

    間も無く師走! 年末の到来を前に、この季節にぴったりな片付け特集号

    『日経おとなのOFF』2017年12月号(日経BP社) 2017年もあと1カ月余り。大掃除の季節を目前に控えた2017年11月6日(月)に、「片付け」を大特集した『日経おとなのOFF』20…

    暮らし

    2017/11/18

  • レビュー

    プチプラアクセ、無理な友達作り…「やめてみた」らラクになった。その理由とは?

    『もっと、やめてみた。「こうあるべき」に囚われなくなる 暮らし方・考え方』(幻冬舎) 片付け、断捨離、ミニマリズム…と世は「そぎ落とし」ブームである。必要ないものを…

    暮らし

    2017/9/14

  • ニュース

    ゴミは玄関にためる!? 驚きの発想でリビングまでキレイに!「スッキリ!!」で大反響だった収納ワザとは?

    ゴミを玄関にためるなんて……と敬遠しがちですが、ゴミの種類によっては、玄関におくことで出し忘れを防げたり、リビングがスッキリしたり、メリットがたくさん。そんな新…

    暮らし

    2017/4/20

  • ニュース

    米国では「kondo」とは「片づける」の意味! なぜ「ときめき」がいいのか? マンガでよむ「こんまり」本で片づけの極意を知る

    『マンガで読む人生がときめく片づけの魔法』(近藤麻理恵、ウラモトユウコ/サンマーク出版) 新入学、新入社、異動に転勤…、春は新生活の節目である。新しい何かがなくと…

    暮らし

    2017/4/7

  • ニュース

    誰でも「片付け上手」になれる10カ条

    『捨てる 残す 譲る 好きなものだけに囲まれて生きる』(著:フランシーヌ・ジェイ、訳:弓場隆/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 誰でも片付け上手になれる10カ条を紹…

    暮らし

    2017/4/2

  • ニュース

    “スッキリ冷蔵庫”がTVで大反響! 17万人フォロワーの主婦「おさよさん」のミラクル収納術

    週末の特売で、食材をたっぷり買いだめして冷蔵・冷凍保存すると意気込んだものの、気づいたら賞味期限切れ、買ったことを忘れてた!など、せっかく買った食材を無駄にす…

    暮らし

    2017/3/3