環境破壊など地球が抱える問題は、モノや食べ物に満ち足りた便利な生活をしているとなかなか意識しにくい。持続可能な世界を目指すことが必要とは知りつつも、世界の遠い…
文芸・カルチャー
2022/10/6
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/22
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/21
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/20
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/19
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/18
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/17
温暖化や異常気象、世界の貧困…私達が暮らす地球にはさまざまな問題があります。このまま事態が深刻化したら、未来はどうなってしまうのでしょうか。 そんな問題を解決す…
社会
2022/4/16
天候や気象についての“観測史上初” “数十年に一度” “記録的”といった言い回しはいつの間にか聞き慣れたものになり、そんな言葉で形容される猛暑や暖冬、台風やゲリラ豪雨…
暮らし
2020/8/24
2020年7月からはじまったプラスチック製レジ袋の有料化。しかし、国内で出るプラスチックゴミの総量は年間900万トンで、レジ袋の占める割合は、実はわずか1.7%にすぎない…
暮らし
2020/8/18
今、世界はCOVID-19の大混乱の中にある。現在、各国がこぞってウィルスの封じ込め作戦に出ているが、未知のウィルスはひとたび流入すれば国境もバリアにならなければ、政…
暮らし
2020/3/30
まずはこんなニュースを紹介しよう。 「九州大学は6月26日、環境化学物質のひとつであるメチル水銀(MeHg)の低濃度曝露が、心不全の病態を悪化させる分子機構を明らかに…
スポーツ・科学
2019/7/29
奇怪な格好をした人間が、すやすや眠る赤ちゃんパンダを抱いている…!? 実は、ここに写っているのはパンダの飼育員だ。着ぐるみにはパンダの糞尿のにおいが染み込ませてあ…
エンタメ
2019/7/24
子どもだけでなく大人にも人気が高い「動物園」。日本と欧米では、その動物園の成立背景は大きく違うという。日本では「珍しい動物を見せて、お客を楽しませる」という娯…
社会
2019/4/29
振り返るには少し早いかもしれないが、今年は災害の年だったと言える。台風や西日本を襲った豪雨、そして北海道で発生した地震は、まだまだ記憶に新しい。 “地震大国”とい…
暮らし
2018/11/21
人生五十年――。戦国時代を代表する織田信長が、桶狭間の戦いの直前にそのように謡い、舞ったというのは有名な話だ。 日本の平均寿命は、そんな戦国時代と比べてみれば、お…
暮らし
2018/11/19
数年前、友人に誘われて横浜に遊びに行ったさいに、待ち合わせ時間までの雨宿りがてら横浜市歴史博物館に立ち寄ったことがある。先土器時代(約1万年前~約1万5000年前)…
エンタメ
2017/9/28
ニホンオオカミと言えば、誰もが一度はその名を耳にしたことがあるだろう。そう、日本における絶滅動物の代表格だ。100年以上前に絶滅したとされるその動物が、実はまだど…
暮らし
2017/5/21
春が嫌いだ。体中の水分が無くなってしまうのでは、と疑うほど、止まらない鼻水。ウサギのように目が真っ赤になるほど擦っても、収まるところを知らない目の痒み。バイク…
社会
2017/2/10
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 セミナーも開催決定! 詳しくはコチラへ …
コミックエッセイ
2017/2/2
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第6回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/2/1
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第5回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/31
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第4回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/30
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第3回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/29
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第2回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/28
寒さが増す昨今だがその分、空気が澄み天体観測に適した季節になってきた。その幕開けともいえる天体ショーといえば、11月のおうし座流星群とスーパームーンだろうか。特…
科学
2016/11/25
小生は以前、警備員として道路工事やマンション建築の現場で、交通誘導をしていた。中には住宅街そばに流れる河川の大がかりな護岸工事現場もあり、近隣住民へ気を遣いつ…
マンガ
2016/11/15
「タバコ1本12分」。これはタバコに含まれる発がん性物質によって縮まる寿命です。人間が何かをしたり、何かを口にしたりした時、それがどれだけのリスクがあるかを寿命の…
暮らし
2016/10/27
ホッケの塩焼きが好きだ。皿からはみ出るほど大きく、脂ののったそれは居酒屋の定番メニューでもある。しかし最近いつ食べたか、と聞かれるとなぜか思い出せない。 それも…
社会
2016/9/16
自然保護・環境保全運動といえば、「自然は手付かずのままに!と訴える」「レジャー施設建設などの大規模開発には断固反対」といった活動をイメージする人が多いだろう。…
社会
2016/9/11
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
連載
なんか最近、景気が悪くて世の中が暗い。日本の未来は私たち赤ちゃんにかかっている!?/屋台ヤケミルク
連載
ザーザー降りの雨の中、タマと一緒に買い物へ。お米と猫を担いで帰る力持ちの大吉じいちゃん/ねことじいちゃん⑤
レビュー
将来へのもやもやした不安は「東大式感情コントロール術」で払拭! 負の感情に振り回されない自分になる、思考タイプ別実践法【タイプ分けリスト付】
連載
車で行く「日本一の星空ナイトツアー」。南信州 昼神温泉で星空とグルメを楽しむ!/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2
連載
ひとりランチは好きなものを食べたい。今日は、香菜が利いた具だくさんフォーに決定!/いってらっしゃいのその後で
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』