KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:生き方

過去の'生き方'タグの記事一覧(1,226件)

  • ニュース

    「スター・ウォーズ」は人生の知恵袋! 新感覚の人生本『人生にフォースは必ヨーダ』

    『STAR WARS 人生に フォースは 必ヨーダ』(ジェフ・スミス/講談社) (C)&TM 2017 LUCASFILM 自分のダークサイドに打ち勝って元気になれる人生本『STAR WARS 人生に …

    エンタメ

    2017/9/21

  • ニュース

    怒りがこみ上げてきたときの有効策は「深呼吸」ってホント? 脳のためにいいこと、悪いこと

    『脳にいいこと 悪いこと大全』(柿木隆介/文響社) 本気で脳科学を研究する著者・柿木隆介が、世の中で言われている「脳科学的なこと」を検証した『脳にいいこと 悪いこ…

    暮らし

    2017/9/13

  • 連載

    幸せに生きるための科学的な方法とは!? 吉田尚記と石川善樹が誰でも応用できる「コツ」を探る 

    科学的に見て「幸せ」ってどういう状態なんですか? 誰でも応用できる「人生を幸せにするコツ」はある! 吉田:よくある「人生を幸せにするコツ」って、嘘臭いなぁって感…

    社会

    2017/9/12

  • ニュース

    人間としてあるべき姿とは? 池上彰も子ども時代に感動した名著『君たちはどう生きるか』初のマンガ化&新装版も同時刊行

    『漫画 君たちはどう生きるか』(原作:吉野源三郎、漫画:羽賀翔一/マガジンハウス) 80年経った今でも輝き続ける歴史的名著を初めてマンガ化した、『漫画 君たちはどう…

    マンガ

    2017/9/5

  • レビュー

    悩みやイライラ、不満、不安を抱えた心へ……何が起きても「常に幸せ」を感じる法則とは?

    『マンガでわかる100%幸せな1%の人々』(KADOKAWA) 先日、こんなことがあった。いつも上目線の物言いをし、自分の話ばかりし、尊大な態度を取る人がいて、私はずっとイ…

    暮らし

    2017/9/1

  • ニュース

    人の視線を気にしていた少年がプロ野球界の記憶に残る名選手になるまで―森本稀哲が明かす「どんな逆境にも負けない心を強くする習慣」

    『気にしない。―どんな逆境にも負けない心を強くする習慣』(森本稀哲/ダイヤモンド社) プロ野球界の記憶に残る名選手・森本稀哲が「どんなにつらくてもポジティブになれ…

    暮らし

    2017/8/20

  • ニュース

    誰かに復讐をしたくなってしまったら…。読むクスリ、あります! 心も体も元気になれる1冊を見つけよう

    『文学効能事典あなたの悩みに効く小説』(エラ・バーサド、スーザン・エルダキン :著、金原瑞人、石田文子:訳/フィルムアート社) 人生のある一瞬に1冊の本がピタリと…

    文芸・カルチャー

    2017/8/19

  • ニュース

    地獄が過酷なイメージなのは、ひと昔前の話!? ほりのぶゆき氏が描く、イマドキの「地獄」

    『阿鼻叫喚!!ゆるふわ地獄』(ほりのぶゆき/小学館) 「お盆」に故郷へ戻って墓参りをするという人は多いだろう。それは「お盆」に先祖の霊が戻ってくるのをお迎えすると…

    マンガ

    2017/8/12

  • ニュース

    親の「もしも」に備えて、元気なうちに“エンディングノート”を書いてもらうコツ

    もしもの時に、残された家族が困らないよう、様々な事柄を記入しておく「エンディングノート」。親が高齢になると、万が一に備えて「書いておいてくれると助かるのだけれ…

    暮らし

    2017/8/10

  • ニュース

    バナナは「上」「下」どっちからむくのが正解? 果物のむき方の、意外に知られていない便利なコツ

    8月7日は「8・7・7」=「バナナ」ということで、バナナの日。日頃何気なく食べているそのバナナ、むき方について意識したことはあるだろうか?柄をポキっと折ってむくのが…

    暮らし

    2017/8/7

  • レビュー

    開運のヒントは数字にあり! “宮崎の母”が教える数字に秘められた意味とは?

    『福福あつめ どんどん幸せになれる一日一つの心がけ』(河野きよ子/講談社) 宮崎の母と呼ばれ、これまでに1万人以上の人が相談に訪れたというヒーラー河野きよ子氏の初…

    暮らし

    2017/8/6

  • ニュース

    時給650円のコンビニ店員から月収800万円の六本木NO.1ホステス、そして二児のセレブママに!「華麗なる女子の生き方」

    『華麗なる女子の生き方 男性の力を上手に借りて成り上がる方法』(奥野恵美/大和書房) 女性として幸せに生きる秘訣を紹介する『華麗なる女子の生き方 男性の力を上手に…

    恋愛・結婚

    2017/8/5

  • ニュース

    「理系の幸福論」――人間はロボットよりも幸せか?

    『人間はロボットよりも幸せか?』(前野隆司・保江邦夫/マキノ出版) 幸福論と言えば、通常は哲学や心理学の分野で語られるものだ。そんないわば文系の領域だとされてき…

    暮らし

    2017/8/1

  • ニュース

    「孫ブルー」が増加中!? いい距離感を保ち、お互いに自立した生活を送るためには?

    『子や孫にしばられない生き方』(河村都/産業編集センター) 子どもや孫といい距離をとり、お互いに自立した生活を送るための痛快エッセイ&アドバイス集『子や孫にしば…

    暮らし

    2017/7/27

  • レビュー

    「主婦ほどクリエーティブな仕事はない」専業主婦が就職するまでにやっておくべきこと

    『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(薄井シンシア/KADOKAWA) 近頃、漫画家の西原理恵子さんの「卒母宣言」で注目を集めるようになった「母たちの人生…

    暮らし

    2017/7/26

  • レビュー

    隠れ家ワインサロンのオーナーから学ぶ、心優しい人脈術と会話術

    『ワインの神様がおしえてくれたこと』(ゴマブックス) ビジネスの世界においては常に「人脈作り」が大切とされ、数々の成功者たちが「人脈を広げるための秘策」を語って…

    暮らし

    2017/7/26

  • ニュース

    「話すことは理解のスタート、話さないことは誤解のスタート」営業カリスマウーマンが伝える“ここから一発逆転”する方法

    『腐った牛乳になるくらいなら、美味しいヨーグルトになりなさい ここから一発逆転する方法』(和田裕美/ぴあ) 「こうなりたい」と言いながら何もしないでただ待っている…

    ビジネス

    2017/7/18

  • レビュー

    「お寿司も指輪も自分で買おう」『毎日かあさん』西原理恵子が、女の子に伝えたいこととは?

    『女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと』(西原理恵子/KADOKAWA) これから世の中に出ていく女の子に、ぜひ覚えてほしいのは、転んだ時の立ち上がり方。長い…

    暮らし

    2017/7/13

  • レビュー

    自分だけの「穴場」を持っている? 居心地のいい居酒屋を見つける方法とは?

    『「穴場」の喪失(祥伝社新書)』(本村凌二、マイク・モラスキー/祥伝社) “いい大人”になると、自分だけが知る「穴場」を1軒くらいは持ちたくなる。しかし、今、その「穴…

    暮らし

    2017/7/12

  • ニュース

    成功する人は心配性!? 脳外科医が教える「不安」を「行動力」に変える方法

    『成功する人は心配性』(菅原道仁/かんき出版) 心配性を成功に結び付けるためのテクニックを教える、『成功する人は心配性』が2017年6月19日(月)に発売された。 「成…

    ビジネス

    2017/7/12

  • ニュース

    19歳で下半身不随になった天才ドリブラー。夢と才能を奪われた青年が、世界初の車イスプロサッカー監督になるまでの苦闘の日々

    『必ず、愛は勝つ! 車イスサッカー監督 羽中田昌の挑戦』(講談社) かつて、日本にJリーグはおろか「プロのサッカー選手」という概念もなかった時代に海外挑戦を夢見てい…

    暮らし

    2017/7/11

  • レビュー

    「なんとかしなければ」と考えるより、「楽しいかどうか」と考える

    『ただしい人から、たのしい人へ――そして「ありがとうの人」になる』(小林正観/廣済堂出版) ちゃんとしなければいけないと、プレッシャーに押しつぶされそうな思いをし…

    暮らし

    2017/7/8

  • ニュース

    幸せな生活のヒントを学べる本8選【ローソン×ダ・ヴィンチ】

    雑誌『ダ・ヴィンチ』で連載されている、「旬の本棚」のコーナー。2017年7月6日(木)に発売された8月号では、コンビニエンスストアのローソンとのコラボ第4弾が実施され…

    暮らし

    2017/7/6

  • ニュース

    自己嫌悪ループから脱出する、朝の習慣、言葉の効果。『自分を好きになろう』作家:岡映里×漫画家:瀧波ユカリ対談【後編】

    たった10秒の片付けから始まった、今までにないうつ回復エッセイ『自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ』(KADOKAWA)。著者の岡映里さんが、う…

    暮らし

    2017/7/5

  • ニュース

    茂木健一郎氏の人生を変えた!? 30年以上実践している「茂木式マインドフルネス」とは

    脳科学者・茂木健一郎が自分の人生を変えた「マインドフルネス」について紹介する、『脳を鍛える茂木式マインドフルネス』が2017年6月10日(土)に発売された。 茂木は神…

    暮らし

    2017/7/4

  • ニュース

    部屋を片付けると、少しずつ自分のうまくいっていないところがうまくいくようになる。『自分を好きになろう』作家:岡映里×漫画家:瀧波ユカリ対談【前編】 

    たった10秒の片付けから始まった、今までにないうつ回復エッセイ『自分を好きになろう うつな私をごきげんに変えた7つのスイッチ』(KADOKAWA)。著者の岡映里さんが、う…

    暮らし

    2017/6/29

  • ニュース

    育児に疲れ、家事に追い詰められる……。そんな負のループから解放される、頑張らない、完璧すぎない「脱力系ミニマリスト生活」

    『脱力系ミニマリスト生活』(森秋子/KADOKAWA) 「ワンオペ育児」、などの言葉が流行る昨今、母親が子育て・仕事・家事に追い詰められ、疲弊したとき、どうやって打開すれ…

    暮らし

    2017/6/29

  • ニュース

    「引き寄せ」に失敗したあなたへ…ブログ月間380万PV、メルマガ購読者6万人超のカリスマが教える、誰でもできる「月」の超・願望達成法

    『新月・満月のパワーウィッシュ 宇宙にエコヒイキされる願いの書き方』(Keiko/講談社) 願いを叶えたい!! そんな時、あなたはどうするだろう? 努力でなんとかなる場合はコ…

    暮らし

    2017/6/28

  • ニュース

    藤井四段の強さの秘密は人工知能型思考にあり。それって「バナ逆」的!?

    人にはそれぞれ「考え方のクセ」があります。知らず知らずのうちにそのクセに従って判断を下し、自分の行動を決めているのです。 たとえば、昇進試験を受けて、不合格だっ…

    暮らし

    2017/6/23

  • ニュース

    書店で即売り切れ続出! 寂しいと言えなくなったすべての大人たちへ――Twitterフォロワー数13万人超・Fの処女作『いつか別れる。でもそれは今日ではない』

    『いつか別れる。でもそれは今日ではない』(F/KADOKAWA) 発売日の翌日、Amazonで購入しようとしたら既に「入荷待ち」になっていた。都内の書店を数軒回っても、「在庫切…

    恋愛・結婚

    2017/6/22