『見た目だけで人を見抜く技術』(石丸賢一/PHP研究所) 顔の特徴は人それぞれだが、なんとなく顔の特徴と性格が一致する傾向があると思ったことはないだろうか?実はそれ…
暮らし
2016/7/27
アドラー心理学の見地から、なぜ働くのか? という問いを見つめ直し、「働くこと」そのものの意味を考え、幸せになるための働き方を指南する『アドラーに学ぶ よく生きる…
ビジネス
2016/7/26
『まじめに生きるって損ですか?』(雨宮まみ:著、HELMETUNDERGROUND & RIKO:イラスト/ポット出版) ヤバい、リアルに泣けてきた。 「こじらせ女子」という言葉をこの…
社会
2016/7/26
毎年世界中で1万人以上の人生を変えてきた著者が、「人生で成功する人と成功しない人は何が違うのか?」という永遠の疑問に明確な答えを出す一冊『やらない決意』が、2016…
暮らし
2016/7/25
「収入を増やすには仕事量と労働時間を増やすしかない!」と考えている人はいないだろうか。しかし、これはもはや過去の常識にすぎない。収入を増やす効果的なやり方を、2…
ビジネス
2016/7/25
宮城県知事である村井嘉浩が、10 代~30 代の若い人々のために書き下ろした自己啓発書『「自分に自信がない人」を卒業する44のヒント』が2016年7月15日(金)に発売された…
ビジネス
2016/7/22
客室乗務員だった著者が500万人のお客様から学んだ、「気がきく人」の1秒の習慣を記した『1秒で「気がきく人」がうまくいく』が、2016年7月8日(金)に発売された。 ANAの…
ビジネス
2016/7/21
いじめられ、自信をなくした少女と殺人犯が文通した、ちょっと不思議な真実のストーリー『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法:知的すぎる無期懲役囚から教わ…
ビジネス
2016/7/20
日本人にとって、募金活動のような「人のため」の行動は照れくさくてためらってしまいがちだが、「自分の“生きがいのため”に気軽に慈善活動をする」と考え方を変えたらど…
暮らし
2016/7/19
気がつけばもう2016年も下半期突入。上半期にやり残したことがある人もない人も、今この時期に気持ちを入れ替えるチャンス!残りの2016年を有意義に過ごせるために参考に…
文芸・カルチャー
2016/7/15
『これからを生きるあなたに伝えたいこと』(マガジンハウス) 93 歳の今もなお、現役の作家であり僧侶でもある瀬戸内寂聴さんと、独自の美意識と歌声で多くの人を魅了す…
社会
2016/7/14
一流企業の経営者、東大卒のトップエリート、さらには引きこもりの学生など1万人以上の脳を診てきた脳科学者が、人生の成功法則を大公開。『人生が劇的に変わる脳の使い方…
ビジネス
2016/7/11
ギネスブックにも載る世界的人気コミック『ONE PIECE』に関するミステリーを解き明かしながら、生きることの意味を考える「勝利学シリーズ」最新作『ONE PIECE 勝利学』が…
マンガ
2016/7/11
「自己肯定感」を上げ、「振り返る力」を高めることで、さまざまな習慣を無理なく定着させるオリジナルの方法を取り上げた『1日5分「よい習慣」を無理なく身につける でき…
ビジネス
2016/7/11
レディー・ガガやミランダ・カーのメンターによる「潜在意識」の集大成『あなたの運命は「意識」で変わる』が、2016年6月22日(水)に発売された。 私たちは脳を全体の10…
暮らし
2016/7/10
『一流は知っている!ネガティブ思考力』(榎本博明/幻冬舎) 「ポジティブシンキングが成功を導く」世に渦巻くこれらのメッセージの数々を“ポジティブ信仰”と呼び、妄信…
暮らし
2016/7/6
『40代からの「私」の生き方』(伊藤愛子/ポプラ社) 女の40代は悩ましい、と自分がその年代になってみて実感する。今まで着ていた服は似合わなくなるし、体力の衰えは気…
暮らし
2016/7/5
『「引きずらない」人の習慣』(西多昌規/PHP研究所) 失敗をしても「まぁいいか」とすぐに立ち直れる人もいれば、いつまでもクヨクヨと引きずってしまう人がいる。あなた…
暮らし
2016/7/5
『こんな私が大嫌い』(中村うさぎ/イースト・プレス) あなたは自分のことが好きですか?自分に不満を感じコンプレックスを抱いていませんか。生きていると自分のありの…
暮らし
2016/7/1
プロレス史を代表する存在である闘魂三銃士。孤高の天才・武藤敬司、黒のカリスマ・蝶野正洋が、これまでの実人生を振り返り、今もまだ活躍し続ける生涯現役の秘訣を紹介…
スポーツ
2016/6/30
愛らしい猫たちが「悩まない」生き方を教えてくれる写真エッセイ集『寺ねこDAYS ねこはなやまニャい』が2016年6月17日(金)に発売された。 猫愛好家なら知らない人がいな…
文芸・カルチャー
2016/6/30
「今この瞬間に集中する」ことで、ものごとの本質に気づく力や高い集中力を養う心のエクササイズについて書かれた『図解 マインドフルネス-しなやかな心と脳を育てる-』…
暮らし
2016/6/29
『見下すことからはじめよう』(山田玲司/ベストセラーズ) かつて、タレントの伊集院光氏がラジオで生み出した言葉「中二病」。本来は、思春期特有の背伸びした行動や中…
ビジネス
2016/6/29
『自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) 資格試験の勉強をしなくちゃいけないのに、家に帰るとやる気が起きない。オフィスだと、どうも集中力が続かな…
ビジネス
2016/6/29
『人間を磨く人間関係が好転する「こころの技法」(光文社新書)』(田坂広志/光文社) 仕事でもプライベートでも、人間関係は非常に重要な要素。だからこそ、少しでもギ…
暮らし
2016/6/24
カウンターカルチャー発信地としての京都を取材し、「好き」を商売にする方法を探った『京都の小商い~就職しない生き方ガイド~』が2016年5月28日(土)に発売された。 …
ビジネス
2016/6/21
格差が広がり、息苦しさが増す日本。挑戦することよりリスクを回避することを優先し、失敗を恐れるあまり何もしない人が増えている。行動さえすれば手に入るものは多いは…
ビジネス
2016/6/21
潜在意識は「なんとなく怪しいもの」というイメージがあるが、自己実現している人は、ほぼ例外なく、潜在意識の力を活用している。そんな「潜在意識」の持つ力についてま…
ビジネス
2016/6/20
「こころの癖」を本で治すことが出来るのかを真剣に考える『はじめての「自分で治す」こころの教科書―ひとりでできる、心のワークブック14日間』が、2016年6月3日(金)に…
暮らし
2016/6/18
『ハーバード×MBA×医師 目標を次々に達成する人の最強の勉強法』の著者・猪俣武範と、『圧倒的な勝ち組になる効率のいい考え方と仕事の仕方』の著者・天明麻衣子による特…
ビジネス
2016/6/16