NYのファッション・ビューティー界で活躍する日本人ディレクターが教える、センスを研ぎ澄ますレッスン本『ニューヨーク式センスを磨く1日5分の習慣』が、2016年5月30日(…
暮らし
2016/6/13
著書累計450万部突破のベストセラー作家、浅見帆帆子が描く大人気キャラクター「ダイジョーブタ」があなたの悩みに答える、『ダイジョーブタがあなたの悩みを解決します!…
暮らし
2016/6/12
『あなたもつかめる! もう探さない人生』(吉川永里子/主婦の友社) 家の散らかり具合をなんとかしたいと思っている人は多いだろう。しかし、片づけられない人の多くは、…
暮らし
2016/6/10
「人に褒められたい。評価されたい。賞賛されたい」。こうした欲求は、自分を向上させる動機になるので好ましいことだ。けれども、同時に自分を生き辛くさせてはいないだ…
暮らし
2016/6/10
『今日が人生最後の日だと思って生きなさい』(小澤竹俊/アスコム) 人がみな平等に持っているものは何だと思いますか?それは「明日」です。太陽がのぼると朝がきて、新…
生活
2016/6/8
今、テレビや雑誌などで話題になっている人、ビジネスで成功している人たちのプロフィールを見て、自分よりも年下であったり、若くして成功していたりすると、自分と比べ…
ビジネス
2016/6/7
『好きなことだけして生きていけ』(千田琢哉/PHP研究所) 『好きなことだけして生きていけ』(千田琢哉/PHP研究所)って言われてもそんなこと言えるのは恵まれた環境と才…
暮らし
2016/6/7
雑誌『ダ・ヴィンチ』の巻末で連載されている“立ち読み”をコンセプトとした「ダ・ヴィンチレコメンド」のコーナー。本の内容が一部そのまま公開され、まさに立ち読み感覚…
文芸・カルチャー
2016/6/6
『もっと結果を出せる人になる! 「ポジティブ脳」のつかい方』(茂木健一郎/学研プラス) 仕事で学業で趣味で…、様々に結果を出したいと思っているなら、脳を「ポジティブ…
ビジネス
2016/6/6
マドンナ、ジョン・レノン、ダ・ヴィンチにエジソン… 成功者は皆リストを作っていた! テレビ界のアカデミー賞である「エミー賞」を受賞した経験を持つポーラ・リッツォ。…
ビジネス
2016/6/3
『オトナの恋と女磨きと』(リリー/光文社) いつまでもキレイでいたい。男性からは美人だと思われたいし、同性からは素敵な生き方をしていると憧れてほしい。女性なら、…
恋愛・結婚
2016/6/2
昨今話題になっているのが、「引き寄せの法則」。大ブームしている“今”だからこそ読んでおきたい、メソッド本『引き出しの法則』が、2016年5月27日(金)に発売された。 …
暮らし
2016/6/2
学校では教えてくれなかった「つまらない」の解消術を、気鋭の行動心理コンサルタントが分かりやすく解説する『「つまらない」がなくなる本』が、2016年5月21日(土)に発…
暮らし
2016/6/2
『とにかくウツなOLの、人生を変える1か月』(はあちゅう/KADOKAWA) 新年を迎えたばかりだと思っていたのに、気がつけばゴールデンウィークも終わってしまった。素敵な一…
文芸・カルチャー
2016/5/30
久しぶりの同窓会。生き生きとした表情で友人たちと再会を喜ぶ人がいる一方で、どよ~んと暗いオーラが漂い、誰も近寄ろうとしない人もちらほらといる。私たちは人生で知…
暮らし
2016/5/28
(C)Photo:中島繁樹 パリジェンヌから日本男子に贈る男の生き方、磨き方を描いた『愛される男の自分革命人生が100倍輝く フランス人の極意』が2016年5月20日(金)に発…
暮らし
2016/5/25
『ユメ、キボウ、ミライ ‐ブレイク前夜物語』(CD&DLでーた編集部/KADOKAWA エンターブレイン) 「歌手になりたいとか、女優になりたいとか、夢を語ると『あまちゃん』じ…
音楽
2016/5/16
見えない感情を上手に“片付ける”ことで、自分の感情を楽しめる方法がつまった『理系ボディーワーカーが教える“安心”システム感情片付け術』が、2016年5月17日(火)に発売…
暮らし
2016/5/16
『絶望手帖』(絶望名言委員会:編集、死後くん:イラスト、発案:家入一真/青幻舎) 「今日も、働いて食べる。明日も、働いて食べる。 結局それが一生続くだけだとしたら…
文芸・カルチャー
2016/5/12
6万部突破の書籍『可愛いままで年収1000万円』の著者である宮本佳実の新刊、『可愛いままでこう働く』が2016年5月10日(火)に発売された。「自分が自分らしく働ける」た…
ビジネス
2016/5/12
『大人に質問!「大人ってどのくらい大変なんですか?」』(みうらじゅん+児童館の子どもたち/飛鳥新社) 子どもとは実にするどい生き物だ。大人同士ではうやむやにして…
文芸・カルチャー
2016/5/11
2015年に発売されたビジネス書の中から、「ビジネスパーソンにとって学びや気づきがある本」を選出する「ビジネス書大賞2016」。一次投票により8作品がノミネートされてい…
ビジネス
2016/5/10
『男が働かない、いいじゃないか!(講談社+α新書)』(田中俊之/講談社) 「保育園落ちた日本死ね!」とブログで吼えたらジイさんたちに寄ってたかって「イスラム国に行…
社会
2016/5/9
『ひらめき教室 「弱者」のための仕事論』(松井優征、佐藤 オオキ/集英社) Eテレで毎週土曜午後10時から放送している『SWITCHインタビュー達人達(たち)』。毎回異なる…
ビジネス
2016/5/5
『おひとりさまの法律』(中澤まゆみ/法研) 突然ですが皆さん、手相占いは信じますか?個人的な話で申し訳ありませんが、私、左手の生命線が異様に長いのです。手首の付…
暮らし
2016/5/5
『君はどこにでも行ける』(堀江貴文/徳間書店) 出所から3年弱。この間に30回以上海外に行き28カ国58都市を巡り、世界を見てきたという堀江貴文氏。本書『君はどこにでも…
ビジネス
2016/5/4
『漱石のことば(集英社新書)』(姜尚中/集英社) 夏目漱石は1916年、大正5年に没した。今年で丁度100年ということになる。 誰もがその名を知っている文豪漱石の、今なお…
文芸・カルチャー
2016/5/3
ソクラテス 真理とは何であろうか。確実に「ある」と言い切れるものは存在するのか。 誰もが一度は考えたことのあるテーマだろう。 この連載の最終回は、哲学史における最…
2016/5/2
ソクラテス 近年は「グローバリズム」という言葉がはやって、世界の一体化が叫ばれるようになった。人類みな兄弟というわけじゃな。しかし、一方で国と国の利害が対立した…
2016/5/1
『羽生結弦語録』(ぴあ) 貴公子、氷上のプリンス、フリルを着た阿修羅、キシリトールの精…。これらの二つ名が指し示す人物が誰だかおわかりだろうか。そう、トップ・フ…
スポーツ
2016/5/1