KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:生き方

過去の'生き方'タグの記事一覧(1,226件)

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 03 少年法は厳罰化すべきか?

    ソクラテス 今回は、少年法について考えてみよう。最近、若者による凶悪犯罪がテレビや新聞で報道されておる。 実際には若者による犯罪は増えていないというデータもある…

    2016/4/30

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 02 殺人は絶対悪なのか?

    ソクラテス 討論の2ラウンド目では、「どんな殺人も悪なのか」という普遍的なテーマについて議論してみよう。 もちろん、殺人は、良いか悪いかで言ったら悪じゃ。しかし、…

    2016/4/29

  • 連載

    【連載】大論争!哲学バトル Round 01 格差はどこまで許されるのか?

    ソクラテス 議長のソクラテスじゃ。ここでは時代に関係なく世界中の哲学者達に登場してもらい、21世紀の時事問題を、好き勝手に議論をしてもらう。 アリストテレス 楽しみ…

    2016/4/28

  • ニュース

    「1日あと3時間あればな…」が口癖のあなたへ! 1日が27時間になる人生・仕事の超整理法とは?

    『あなたの1日は27時間になる。――「自分だけの3時間」を作る人生・仕事の超整理法』(木村 聡子/ダイヤモンド社) 休んだ感覚のないままに朝を迎え、始業ギリギリに会社に…

    ビジネス

    2016/4/27

  • ニュース

    「座敷わらし」をもらってきたら幸せが舞い込んだ!? ちょっと不思議なリアルストーリー

    「座敷わらし」が出る宿として最も有名な、岩手県二戸市の「緑風荘」が再オープンし、岩手県遠野市では「座敷わらし祈願祭」も開催されるなど、いま「座敷わらし」に注目…

    文芸・カルチャー

    2016/4/23

  • ニュース

    自由で美しいLAの女性から学んだ、自分を好きになる生き方

    『気持ちいい毎日を生きるLAスタイル』(平野宏枝/双葉社) ずっとこのままでいいのかなあ。 そんな漠然とした不安や焦りを、誰もが人生で一度は感じたことがあるんじゃな…

    生活

    2016/4/21

  • ニュース

    「偉い人とアポがとりたければ朝イチ指定」「マンネリ脱出には早朝デート」結果はすべて”朝”で決まる!

    『人生の勝負は、朝で決まる。 「結果を出す人」が続けている52の朝の習慣』(千田琢哉/学研プラス) 昔から「早起きは三文の得」と言われるように、いまどきは始業前に勉…

    暮らし

    2016/4/20

  • ニュース

    「赤い下着をつける」「白湯を飲む」…みるみる人生が変わる「朝の習慣」とは?

    10年前、日本に朝ブームを巻き起こした「習慣の専門家」佐藤伝。彼が今伝えたい、最新&決定版となる朝の習慣を紹介する『たった1分でできて、一生が変わる! 朝の習慣 PR…

    暮らし

    2016/4/16

  • ニュース

    『人生をいじくり回してはいけない』。水木しげるが語る鬼太郎秘話、戦争体験、幸せになる方法

    『人生をいじくり回してはいけない(ちくま文庫)』(水木しげる/筑摩書房) 突然ではあるが、私は平成生まれだ。水木先生から見れば若僧だろう。そんな私が『人生をいじ…

    文芸・カルチャー

    2016/4/14

  • ニュース

    キャリア計画は意味が無い? 悩める30代が充実したキャリアを築く方法、それは「無努力主義」!?

    『好きなようにしてくださいたった一つの「仕事」の原則』(楠木 建/ダイヤモンド社) ――自分はこのままでいいのか? ――本当にやりたいことは? ――この先のビジョンは? …

    ビジネス

    2016/4/13

  • ニュース

    起床時間の決め方にこそ大きな悪循環の原因が!あなたがいつも早起きの習慣化に失敗する理由

    『人生の主導権を取り戻す「早起き」の技術』(古川武士/大和書房) 私たちの普遍のテーマ、「早起き」。よく「早起きは三文の得」とはいうものの、その「徳」を得ること…

    暮らし

    2016/4/13

  • ニュース

    嫌われたくないから、NOと言えない…。そんな私を変えたい! 心の成長を描いたコミックエッセイ

    『NOと言えなかった私』(武嶌 波/イースト・プレス) NOと言えない方、実際どれくらいいるだろうか。日本人は特に「できない」「いやだ」といった否定的な言葉を、相手に…

    コミックエッセイ

    2016/4/12

  • ニュース

    上戸彩「陽だまりのような母ちゃん」渡鬼を生んだ90歳現役プロデューサーの毎日を豊かに暮らすヒント

    これまで多数の人気ヒットドラマを生み出してきた、90歳の現役テレビプロデューサー・石井ふく子がその生き様と半生を綴った『あせらず、おこらず、あきらめず』が2016年3…

    文芸・カルチャー

    2016/4/10

  • ニュース

    偉人版しくじり先生!? 野口英世が語る、3度もノミネートされながらノーベル賞を受賞できなかった理由

    『退屈な日常を変える偉人教室』(五百田達成/文響社) 偉人が偉人であるゆえんは、その人の生き方に学ぶべき点があるから。そのため、偉人伝を読むとき、成功した部分ば…

    ビジネス

    2016/4/1

  • ニュース

    「運のいい人は自分中心主義」!? 自分の生き方をラク~に教えてくれる、読むお祓い本

    『ダンナ様は霊媒師視える人だけが知っているこの世をラク~に生きるコツ』(ケプリ夫人/KADOKAWA) 「幽霊は本当にいるの?」「輪廻転生って何?」「あの世はどんなとこ…

    暮らし

    2016/3/31

  • ニュース

    魚住りえアナが教える、声と印象をぐんと良くする方法 ―声は「洋服のようなもの」

    『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) ニュース番組にバラエティ、そしてイベントでの司会者など、数々のシーンで活躍するアナウンサ…

    暮らし

    2016/2/29

  • ニュース

    「大人になれないのはちゃんとした外食をしていないから」 なんとなく食べている日々とサヨナラしよう

    『私が最近弱っているのは毎日「なんとなく」食べているからかもしれない』(小倉朋子/文響社) タイトルを見て、ギクッとした。食事に対するアプローチがおろそかになっ…

    食・料理

    2016/2/11

  • ニュース

    五郎丸から学ぶ、生きる姿勢や成功のヒント―「あきらめて得られるものは後悔だけ」

    (C)ぴあ 目標が高くなると、日常生活も変わる。日常を変えない限り、何も変わらない いま最も輝きを放ち注目されるアスリート、ラグビー選手・五郎丸歩。彼の30歳の誕生…

    スポーツ

    2016/2/10

  • ニュース

    「悪い奴からは嫌われなければ、善人とは言えない」今こそ読み直したい革新の書『論語』

    『超訳 論語』(安冨歩編訳/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 『論語』というと、古臭いイメージがあるかもしれない。学校の教科書などで習ったイメージだと「封建時代…

    文芸・カルチャー

    2016/2/9

  • ニュース

    事情を抱えずに働いている人なんていない! ダイバーシティ・コンサルタントが説く「苦労を楽しみに変える働き方」

    『長いものに巻かれるな!苦労を楽しみに変える働き方』(渥美由喜/文藝春秋) かつて「3K」といえば、キツイ・汚い・危険な職場といわれ敬遠されたものだが、ダイバーシ…

    ビジネス

    2016/2/8

  • ニュース

    デキ杉くんよりカツオを選べ! 成功するのはフットワークの軽いバカ

    『バカなのにできるやつ、賢いのにできないやつ』(千田琢哉/PHP研究所) 世の中には「バカ」と「秀才」がいる。勉強ができるかできないかという意味でのバカと秀才だ。だ…

    ビジネス

    2016/2/3

  • ニュース

    残業は「会社へのおもてなし」、低賃金は「控えめな自分へのじらしプレイ」……!? 社畜として生きることも、実はそんなに悪くないのかも

    『社畜人ヤブー』(那智泉見/PHP研究所) あなたは自分のことを「社畜」だと思いますか?サービス残業に休日出勤、上司の無茶ブリ、出口の見えない仕事量。はい、私は社畜…

    ビジネス

    2016/1/25

  • ニュース

    「もっと幸せに暮らしてるはずだったのに…」心にマイナス感情たまってませんか?

    突然だが、以下の10項目に当てはまるものはあるだろうか? ・自分でも「ささいなこと」とわかっているのに、ついイライラしてしまう ・ちょっとイヤなことがあっただけで…

    暮らし

    2016/1/23

  • ニュース

    偶然を偶然で終わらせない 赤瀬川原平さんの偶然&夢日記

    『世の中は偶然に満ちている』(赤瀬川原平:著、赤瀬川尚子:編集/筑摩書房) 「偶然」とはなんだろう?名だたる哲学者がその問題について考えてきたが、明確な答えはま…

    文芸・カルチャー

    2016/1/23

  • ニュース

    略奪愛もアリ!? 「引き寄せの法則」より効果のある「幸せ」になる方法

    『宇宙は逆さまにできている』(大木ゆきの/KADOKAWA) 追いかけるほどに遠のき、求めるほど手に入らず、探しても見つからず、目指したものになれない――そんなあせりを持…

    暮らし

    2016/1/9

  • ニュース

    これを初めに読めばよかった…… 数多ある自己啓発書のエッセンスが凝縮された1冊

    『世界一カンタンな人生の変え方』(高田晋一/サンクチュアリ出版) 「よし、自分磨きをするぞ」と、有名な自己啓発書を手に取ったはいいが、その情報量の多さと本の厚み…

    暮らし

    2016/1/8