元号は、平成から令和へ。時代の大きな節目を迎える今、過去を振り返るようなさまざまな情報が、いたるところで流されている。『スポーツ世紀の番狂わせ 世界が驚愕したま…
スポーツ・科学
2019/4/30
性別を理由に、夢や目標を諦めたことがあるだろうか。「男なんだからやめなさい」「女には無理だよ」。安易に投げかけられるそういった言葉は、夢に向かう者の希望を打ち…
マンガ
2019/2/13
野球観戦の帰りだろうか。ユニフォームを着た子どもたちが電車に乗りこんできた。彼らは興奮気味にこんな話をしている。 「筒香、すげえよなあ」 「あそこでバコーンって…
スポーツ
2019/1/20
今年も始まった夏の甲子園(正式名称は全国高等学校野球選手権大会)。高校球児の熱き想いがほとばしる夏の風物詩、今年は第100回という記念すべき節目を迎える。だが、第…
文芸・カルチャー
2018/8/18
引き締まった筋肉美を披露した『anan』(7月4日発売号)、オトナの色気を見せた写真集『Ryoma Takeuchi』(7月12日発売)など、発売されるやいなや話題を呼ぶ俳優・竹内涼…
エンタメ
2018/8/8
創部から71年を数える横浜高校の野球部は、甲子園に出場して通算51勝、さらに春3度、夏2度の優勝を果たしてきた強豪だ。これまでに輩出したプロ野球選手は、なんと61人も…
スポーツ・科学
2018/6/21
もう数十年前になるが、私は高校球児だった。甲子園を目指せるような強豪校ではなかったが、小学生から始めた野球を続けたいと思い、野球部に入部。しかし、半年も経たな…
スポーツ
2017/8/22
現在コミック誌「ゲッサン」で連載中のあだち充『MIX』に、『タッチ』で描かれなかった甲子園決勝戦のシーンが掲載された。これにはファンも「これは思わぬ計らい!!」「…
マンガ
2017/3/18
瞬間最高視聴率は70%を超え、商店街で道行く人が互いにハイタッチをし、破格の優勝セールを行われるなどお祭り騒ぎが話題になっている。 首位を独走し、逆転勝利を重ね、…
スポーツ
2016/9/22
高校野球では、グラウンドでプレーする選手たちはもちろん、アルプススタンドで熱い応援を繰り広げる他の部の生徒にも注目が集まることがある。例えば、ブラスバンド部。…
スポーツ
2016/8/29
夏の甲子園、真っ盛り。高校生年代の野球の大会が、これほど国民的関心を集めるのは世界でも珍しいケースだ。その理由は野球という日本の人気スポーツで、郷土愛を刺激し…
スポーツ
2016/8/9
巨人の星を筆頭に魔球が登場する野球マンガはいくつもある。そしてほとんどの場合、魔球の使い手である主人公とライバルの対決を軸に話が進んでいく。だが、『デッド・オ…
マンガ
2016/7/27
「そこまで捕るか~」「ヒットをただのゴロにする」「人間離れした守備」「常識を覆すその守備範囲」「これまでの二塁手のイメージを変えた男」…。本書の著者は、このよう…
スポーツ
2015/10/16
1915年に第1回大会(全国中等学校優勝野球大会)が開かれてから、今年で100年を迎える夏の甲子園。歴史に残る名勝負、忘れられない一球、流した涙… 心に刻まれたドラマは…
スポーツ
2015/7/29
『延長戦に入りました』(奥田英朗/幻冬舎)『モノ・マガジン』連載の「スポーツ万華鏡」から抜粋・再構成して書籍化 夏の甲子園が始まると、「甲子園で夏の全国高校野球…
スポーツ
2014/8/21
マンガ界でも定番のジャンルとなった「高校野球」。全国高校野球選手権大会も開幕したところで、電子書籍ストアBookLive! では、「高校野球マンガ」6作品の1巻が無料で読…
スポーツ
2014/8/12
『「あぶさん」になった男酒豪の強打者・永渕洋三伝』(澤宮優/KADOKAWA 角川書店) 2014年、プロ野球マンガの金字塔『あぶさん』(水島新司)の連載が終了した。1973年の…
スポーツ
2014/7/23
『甲子園のラガーさん』(善養寺隆一/オークラ出版) 春を告げるセンバツ高校野球がただいま絶賛開催中。テレビで目にしている人も多いだろう。その時、どの高校のどの選…
スポーツ
2014/3/28
『二丁目のフィールド・オブ・ドリームス』(永沢光雄/廣済堂出版) 夏の甲子園真っ盛り。お盆休みに田舎で郷土の代表に声援を送る人も多いだろう。ふと、幼い頃を思い出…
スポーツ
2013/8/11
「高校の時、友達はみんな将来Googleで働きたいって言ってた。けど、私はそこで検索される人になりたいと思ってたの。」レディガガはそんな名言を残しているが、私も思い…
タッチ
2013/8/10
『ドカベンプロ野球編』(水島新司/秋田書店) 先日、アメリカのメジャーリーグではダルビッシュ有投手(レンジャーズ)が、塁上に走者をひとりも出さずに全イニングを三…
スポーツ
2013/4/20
先日、決定した高校野球・春のセンバツ出場校。東北勢が史上最多5校出場、大阪桐蔭の3連覇なるかなど例年通り話題も多い。さすがはアマチュアスポーツの中でも屈指の人気…
マンガ
2013/2/1
「青春」「甲子園」「ライバル」「喪失」「ヒロイン」……あだち充の作品には、青春マンガに欠かせないキーワードが濃密に詰め込まれている。恋と野球と青春が織りなすあだ…
マンガ
2012/11/18
今年もこの季節がやってきた。毎年夏になると熱い戦いが繰り広げられる甲子園。1敗も許されないからこそ、この1試合、その1球に高校生活のすべてが込められ、毎日のように…
マンガ
2012/8/18
9月7日に封切られる『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』。テレビドラマの放送開始から16年、大人気シリーズがついに完結するとあって、公開前から“踊る熱”が高まりつ…
芸能
2012/8/18
夏だ!甲子園だ!今年も熱戦を繰り広げる、第93回全国高校野球選手権大会。 そこで高校野球好きにオススメの10冊を、三省堂書店海老名店の店長・比嘉栄さんに挙げていただ…
スポーツ
2011/9/5
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』