『物語をおいしく読み解く フード理論とステレオタイプ50(文春文庫)』(オノ・ナツメ:画/文藝春秋) 映画『風の谷のナウシカ』で腐海の底へと落ちた気を失ったナウシカ…
文芸・カルチャー
2024/3/9
『私の「結婚」について勝手に語らないでください。』(クァク・ミンジ:著、清水知佐子:訳/亜紀書房) 世界で最も出生率が低い韓国では、「非婚主義」を公表する人々が少…
暮らし
2024/3/1
『子どもとの関係が変わる自分の親に読んでほしかった本』(フィリッパ・ペリー:著、高山真由美:翻訳/日経BP 日本経済新聞出版) 言うことを聞かないわが子を感情的に叱…
文芸・カルチャー
2024/2/29
『『性格が合わないんじゃなくて話がかみ合っていないから』(稲場真由美/WAVE出版) 「何でそんなことを?」と理解に苦しんだり、「何でわかってくれないの?」ともどかし…
文芸・カルチャー
2023/12/22
『凛として灯る』(荒井裕樹/現代書館) 1974年に東京国立博物館で開催された「モナ・リザ展」で、モナ・リザの絵に赤いスプレーを噴射して、逮捕・起訴された女性がいた…
文芸・カルチャー
2022/12/2
『ブルデュー『ディスタンクシオン』講義』(石井洋二郎/藤原書店) 「格差」という言葉を嫌というほど聞くようになった。社会にはものすごくお金持ちの人と貧しい人がい…
社会
2021/2/28
『令和GALSの社会学』(三原勇希、あっこゴリラ、長井優希乃/主婦の友社) 『令和GALSの社会学』(三原勇希、あっこゴリラ、長井優希乃/主婦の友社)は、「ギャル×社会学…
社会
2021/1/28
『『こち亀』社会論超一級の文化史料を読み解く』(稲田豊史/イースト・プレス) 1976年から2016年まで連載された『こち亀』を通読すれば、その期間、すなわち昭和のラス…
マンガ
2020/10/17
『不便益のススメ 新しいデザインを求めて』(川上浩司/岩波書店) 効率化や合理化が進む今の社会で、非効率的・非合理的な物事は「悪」と同等にみなされる感がある。IoT…
社会
2020/8/11
『サイコパスのすすめ 人と社会を操作する闇の技術』(P・T・エリオット:著、松田和也:訳/青土社) 「君は会社で身動きが取れないと感じているサイコパスだろうか? 自…
社会
2020/2/15
『「もしもあの時」の社会学 歴史にifがあったなら』(赤上裕幸/筑摩書房) 「歴史にifはない」とは、よく聞く言葉だ。「もし織田信長が本能寺の変で死んでいなかったら」…
社会
2019/4/19
『社会学史(講談社現代新書)』(大澤真幸/講談社) 「怪我の功名」というように、ピンチが一転、チャンスになることがある。人生とは、つくづく何が起こるかわからない…
社会
2019/3/20
『社会学はどこから来てどこへ行くのか』(岸政彦、北田暁大、筒井淳也、稲葉振一郎/有斐閣) 貧困や部落問題など、日本には様々な社会問題がある。そのニュースを目にする…
社会
2019/2/22
『面倒くさい女たち』(河合 薫/中央公論新社) 「女って面倒くさい」と思ったことはないだろうか? または、誰かがそう言っているのを聞いたことはないだろうか? 世の中…
ビジネス
2018/11/24
『現実はいつも対話から生まれる 社会構成主義入門』(ケネス・J・ガーゲン、メアリー・ガーゲン:著/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 人は物事の解釈を自身の立場や…
社会
2018/11/8
『フェミニストとオタクはなぜ相性が悪いのか 「性の商品化」と「表現の自由」を再考する』(香山リカ、北原みのり/イースト・プレス) フェミニストとオタク。『フェミニ…
社会
2018/1/26
「環境・社会問題に取り組んでいるオレ」「起業・ノマドワーカーなど、新しい働き方やライフスタイルを提案するワタシ」etc.大義を掲げる自分に陶酔し、SNSなどを使った自…
社会
2017/5/12
「環境・社会問題に取り組んでいるオレ」「起業・ノマドワーカーなど、新しい働き方やライフスタイルを提案するワタシ」etc.大義を掲げる自分に陶酔し、SNSなどを使った自…
社会
2017/5/11
国や自治体の支援で婚活ビジネスが拡大する一方、結婚しても3組に1組が離婚する時代。著名人の不倫騒動も後を絶たず、TVドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や『東京タラレ…
恋愛・結婚
2017/4/18
『フィリピンパブ嬢の社会学』(中島弘象/新潮社) 大学院でフィリピンパブで働くフィリピン人女性を研究していた『フィリピンパブ嬢の社会学』の著者・中島弘象さんは、…
海外
2017/4/18
『古市くん、社会学を学びなおしなさい!!』(古市憲寿/光文社) 「社会学」をご存じだろうか。社会学は知らなくても「パラサイト・シングル」や「婚活」は聞いたことがあ…
社会
2016/11/17
『愛と欲望の雑談』(雨宮まみ、岸政彦/ミシマ社) 恋愛、結婚、家族、コンプレックス……。私たちが日常的に抱える悩みのもとは様々だ。でも、個人的でデリケートなこれら…
恋愛・結婚
2016/10/28
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
PR
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)