“ふつうの家族”とはなんだろう? ダイバーシティという概念が広まり、個人がそれぞれに選択する生き方を尊重しようとする動きが盛んになった。人生とは多様なものであり、…
暮らし
2020/11/25
戦国時代を駆け抜けた天下御免の傾奇者(かぶきもの)、前田慶次。自由を愛し、危険に身を晒すことを楽しむ強烈な“漢”としてのその生き様に、多くの日本人が憧憬の念を抱…
エンタメ
2020/8/23
幼少期から現在までを赤裸々に語りおろした初の自伝『てっぺんとるまで! 役者・寺島進自伝』(ポプラ社)を出版された俳優の寺島進さん。男が憧れるカッコいい生き方は、…
エンタメ
2020/1/31
「十で神童、十五で才子、二十過ぎればただの人」という言葉があるように、子どもの頃は誰もが自分のことを天才だと思っていた。そうでなくても、自分の将来には何かしら…
文芸・カルチャー
2020/1/11
突然、何の前触れもなく大金が転がり込んできたら――想像するだけでウキウキしてしまう。しかし、実際に大金を手にしたら、会ったこともない親戚が金の無心をしてきたり、…
暮らし
2019/4/29
『恋愛依存症のボクが社畜になって見つけた人生の泳ぎ方』(須田仁之/ヨシモトブックス:発行、ワニブックス:発売)は、社会の荒波と恋愛に立ち向かう、ちょっと情けない…
文芸・カルチャー
2019/3/19
いじめは時に、理不尽にやってくる。特に子ども時代に受けるいじめは辛い。学校で逃げ場がない中で、ひとり暴言や暴力に抗うことは難しい。いじめで傷を負った子どもに、…
暮らし
2019/3/13
AV女優が自伝やインタビューで生い立ちを語るとき、往々にして過激な内容になることが多い。もちろん、さまざまな苦労をしてきたからこそ、その職業を選んだのは事実なの…
エンタメ
2019/2/2
ピンク色の背景と、ロングヘアをキレイにカールした美少女が表紙にたたずむ、現役キャバ嬢・みやめこ3冊目の著書『毎日死にたいと思っていた私が、自分史上最高になった方…
エンタメ
2019/1/4
脚本家・岡田麿里の自伝『学校へ行けなかった私が「あの花」「ここさけ」を書くまで』が、前田敦子主演で実写ドラマ化される。この知らせにファンは「どんな風にあの名作…
エンタメ
2018/6/15
元祖クールビューティーと言えば、梶芽衣子を差し置いては語れない。 あのタランティーノ監督が、念願かなって梶芽衣子にインタビューした時、ずっと手を握ったままだった…
エンタメ
2018/4/21
この春から新天地という人も多いだろう。また新しく何かに挑戦しようという人も大勢いらっしゃるのではないか。挑み続ける以上、目の前に苦難は現れる。そんなとき、力強…
暮らし
2018/4/19
17歳でスクリーンデビューして以来、50年以上、女優として活躍し続ける梶芽衣子さん。華々しい舞台の裏側で重ねた苦労、貫き通してきたプロとしての生きざまをつづった初…
エンタメ
2018/4/12
歌手・美輪明宏が自身の人生を綴った『愛の大売り出し』が、2018年2月28日(水)に発売された。 16歳でプロ歌手としてデビューし、歌手人生を送ってきた著者・美輪。無償…
エンタメ
2018/3/17
自分と他人を比較して、落ち込んだ経験は誰にでもあるだろう。仕事や恋愛、家族、健康…。私たちは人生のあらゆるスペックを無意識に他者と比べ、一喜一憂しながら生きてい…
エンタメ
2018/2/25
性別適合手術によって男性から女性になり、新たな人生をスタートさせたタレントのGENKINGさん。1月27日に発売された自叙伝『僕は私を生みました。』(双葉社)では、幼い…
エンタメ
2018/2/16
平成の大横綱貴乃花親方の長男の花田優一さんは、15歳で単身アメリカに留学し、18歳でイタリアの靴職人に弟子入り、現在東京で自らの工房を構える「職人」だ。このほど『…
エンタメ
2018/1/17
幼い頃の記憶はなぜこんなにも鮮明なのだろうか。普段は忘れてしまっているのに、子どもの頃見ていたテレビ番組の主題歌のイントロが流れてくると、何も考えなくても自然…
エンタメ
2018/1/14
光があれば陰がある。芸能界という一見華やかな世界であっても、それはおそらく同じことなのだろう。人気アニメ『妖怪ウォッチ』の主題歌などで知られるDream5の元メンバ…
エンタメ
2017/11/8
大人気アニメ「妖怪ウォッチ」の主題歌で一躍有名になった若き女性アーティストの孤独が明かされた、『黒い小鳥』が2017年10月5日(木)に発売される。 同書はダンス&ボ…
エンタメ
2017/10/3
『愚者よ、お前がいなくなって淋しくてたまらない』(集英社文庫)は、直木賞作家・伊集院静の自伝的長編小説。物語の語り手であるユウジは、2年前に女優である妻を癌で亡…
文芸・カルチャー
2017/8/8
日本人はスポーツ選手を熱く応援するファンが多いと聞く。もちろん、他国のファンもそれぞれ熱心に応援するけれど、選手へのリスペクトの度合いや温度がちょっと違うのだ…
暮らし
2017/7/10
2011年にTVアニメが大ヒットし、2013年には劇場アニメ化、2015年には実写TVドラマ化した『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』、通称“あの花”。そして2015年に劇…
文芸・カルチャー
2017/4/12
末期ガンの余命宣告から奇跡の復活を果たした、ギタリストのウィルコ・ジョンソン。彼の波瀾万丈の半生を綴った初の自伝『不滅療法~ウィルコ・ジョンソン自伝』が2017年2…
エンタメ
2017/1/29
プロ野球の人気は低下の一途をたどっているという。東京オリンピックでは3大会ぶりに競技復活をとげたにもかかわらずだ。そんな時節に、その知性とユーモアあふれる「ボヤ…
スポーツ
2016/10/25
「明も暗もどん底も、ここに記す」。元プロ野球選手・野村貴仁の波瀾の半生がすべてつまった『再生』が、2016年9月28日(水)に発売される。 1969年、高知県で生まれ、高…
暮らし
2016/9/21
自叙伝一作目となる『蒼い炎』発売からおよそ4年が経ち、遂に待望の第二巻『蒼い炎2―飛翔編―』(羽生結弦/扶桑社)が発売された。本作はフィギュアスケート選手である羽生…
スポーツ
2016/8/19
まるで映画かファンタジーの世界である。2013年シーズンをもって43歳で引退したメジャーリーガーの投手マリアノ・リベラは、パナマの小さな村で漁師として働くやせっぽっ…
スポーツ
2016/2/15
『藍の時代-一期一会-』 (車田正美/秋田書店) 車田正美先生の「漫画道」を描いた超自伝『藍の時代-一期一会-』。前編では漫画家デビューを果たしたところまでを、先生自…
マンガ
2016/1/20
『藍の時代-一期一会-』 (車田正美/秋田書店) 2014年に「熱血画道40周年」を迎え、原画展の開催や劇場作品の総監督など多彩な活動を展開した車田正美先生。その「ファイ…
マンガ
2016/1/19
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク