『秋山まりあの 幸せを引き寄せる フラワー日記帳』(秋山まりあ/エムディエヌコーポレーション) 花に彩られた、かわいらしい日記帳『秋山まりあの 幸せを引き寄せる フ…
暮らし
2017/12/28
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) 皆さんは、上司、あるいは部下との相性、組み合わせに満足していますか? 本来、グループを編成するときは「誰…
ビジネス
2017/12/28
『天才の閃きを科学的に起こす 超、思考法―コロンビア大学ビジネススクール最重要講義』(著:ウィリアム・ダガン、訳:児島修/ダイヤモンド社) 論理のカベを超えて、誰…
ビジネス
2017/12/28
『動的平衡3チャンスは準備された心に降り立つ』(福岡伸一/木楽舎) 「インスタ映え」という言葉が今年の流行語大賞になった。人気SNS・インスタグラムに載せて映えるよ…
暮らし
2017/12/27
『プレジデントウーマン』2018年1月号(プレジデント社) 年末年始の帰省や旅行の移動時間、ちょっとした休暇の合い間に読み直したい名著218を紹介する『プレジデントウー…
エンタメ
2017/12/26
『ひらめきを生み出すカオスの法則』(著:ティム・ハーフォード、訳:児島修/TAC出版) ビジネスにおいて「非合理なカオス」が持つ力をまとめた、『ひらめきを生み出すカ…
暮らし
2017/12/26
『絶対会社を潰さない社長の口ぐせ』(小山 昇/KADOKAWA) 会社を成長させるには、すべての社員が全力で頑張れるしくみを作る必要がある。これは誰でも理解できるはず。し…
ビジネス
2017/12/25
音楽ユニットRADIO FISHによる「PERFECT HUMAN」をヒットに導いたオリエンタルラジオの中田敦彦さんは、デビュー当時にもリズムネタ「武勇伝」でブレイクしていた。傍から…
エンタメ
2017/12/23
『WOMAN 女性アーティスト6人が語る、恋愛、家族、そして音楽』(聞き手・文:上野三樹、高橋美穂/リットーミュージック) 女性アーティスト6人が、「音楽人生」と「女の…
エンタメ
2017/12/23
2017年も残すところあとわずか。今年の年末は10連休以上になる人も多いのでは?時間がたっぷりある年末年始。のんびりするのも良いですが、せっかくならば自分のスキルア…
ビジネス
2017/12/22
『純ジャパニーズの迷わない英語勉強法』(上乃久子/小学館) 私は英語が苦手だ。高校3年生の夏まで「I like~」はlikeに“s”が付かないが、主語がHeになれば“s”が付くとい…
暮らし
2017/12/22
2017年11月24日、「スタディサプリ」などで知られる英語講師・関正生氏の書籍累計100万部記念のイベント「世界一わかりやすい『最短距離』の英語の勉強法2018」が東京・銀…
暮らし
2017/12/18
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■「マラソンのどこを走っているか」を考える 仕事を進めるのが上手な人は、全体像を捉えて仕事をしています。 フルマラソンを走ろうと…
ビジネス
2017/12/15
『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 読者のみなさま、ゲームは嗜む方ですか? 社会現象となった『ポケモンGO』も記憶に新しいですよね…
暮らし
2017/12/14
『変な経営論澤田秀雄インタビュー(講談社現代新書)』(桐山秀樹、丸本忠之/講談社) 「変なホテル」と一気にタイプして検索してみたい気持ちを抑え、そのホテルがどれ…
ビジネス
2017/12/14
『2軸思考』(木部智之/KADOKAWA) ■白紙の状態では何も考えられない 私はシステム開発のプロジェクトマネジャーとして幾多のメンバーに接してきましたが、新しいアイデア…
ビジネス
2017/12/13
『評価される人のすごい習慣』(竹内慎也/白夜書房) 早いもので2017年もまもなく終わろうとしている。この一年で自分はどのくらい成長できただろうか。来年はどうしたい…
ビジネス
2017/12/12
『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』(名取芳彦/永岡書店) 人生は山あり谷ありというように、順風満帆とはなかなかいかないものです。「心穏やかにいられたらい…
暮らし
2017/12/12
『お金の神様に可愛がられる3行ノートの魔法』(藤本さきこ/KADOKAWA) 「女子のいるところにマウンティングあり」。 そう言いたくなるほど、学校や会社、女子会やママ会…
暮らし
2017/12/11
『THE BOOK OF YOU 自分を「整える」365日の本』(ジェイミー・オリヴァー/飛鳥新社) 不規則な生活で、寝不足、運動不足。ストレス過多で食事は外食かコンビニ……「充実し…
生活
2017/12/8
『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』(谷原誠/文響社) 相手から「イエス」を引き出す会話術を収録した『気持ちよく「はい」がもらえる会話力』が2017年11月29日(水…
暮らし
2017/12/7
『図で考える。シンプルになる。』(櫻田潤/ダイヤモンド社) 2017年も終わりが見えてきた。「今年こそ!」と、年頭に掲げた目標は達成できただろうか。それとも、日常に…
ビジネス
2017/12/5
『臆病な自分から自由になる方法』(著:ペトラ・ボック、訳:田中順子/文響社) 自分自身を妨害してしまう心理のメカニズムを解説する、『臆病な自分から自由になる方法…
暮らし
2017/12/5
『超一流ハイエンドに選ばれる魔法のルール』(飛鳥新社) 日本で「富裕層」と呼ばれる人は、何人いるかご存じですか?日本人で金融資産を約1億円(100万ドル)持っている…
生活
2017/12/2
『あなたのチームがうまくいかないのは「無意識」の思い込みのせいです』(守屋智敬/大和書房) 私たちは普段どのくらい、自分の「無意識」を意識できているだろうか。「…
ビジネス
2017/12/1
『お坊さんにならう こころが調う 朝・昼・夜の習慣』(平井正修/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 乱れた心が調う方法を、禅宗の修行をもとに紹介する『お坊さんにな…
暮らし
2017/11/30
『ケンタッキー流部下の動かし方』(森泰造/あさ出版) クリスマスが近づくと、目につき始めるのが、ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)のCM。竹内まりやさんの歌声が…
ビジネス
2017/11/30
『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっともな理由 (青春新書プレイブックス)』(後田亨) 皆さんは、「生命保険」にどんなイメージを持っていますか?突然の病気や…
暮らし
2017/11/30
『頭の決まりの壊し方』(小池 龍之介/小学館) 大事な試験の前日や仕事の締切が迫っているときに限って、部屋の掃除を始めたりしてしまうのは私だけではないだろう。あの…
暮らし
2017/11/29
『自分が変わる靴磨きの習慣』(長谷川裕也/ポプラ社) ビジネスマンの必須アイテムと聞いて、何を思い浮かべるだろう。腕時計、パソコン、手帳など、あらゆるアイテムが…
ビジネス
2017/11/28