KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:自己啓発

過去の'自己啓発'タグの記事一覧(576件)

  • ニュース

    『10年後、君に仕事はあるのか?』―「AI+ロボット社会」でたくましく生きる子どもに育てるヒント

    『10年後、君に仕事はあるのか?―――未来を生きるための「雇われる力」』(藤原和博/ダイヤモンド社) AI(人工知能)の進歩が注目される一方で、AIが「人間の仕事を奪う」…

    出産・子育て

    2017/2/28

  • ニュース

    アンジャッシュ・渡部が伝授する“ほめる奥義”と“聞く技術”!

    『ホメ渡部! 「ほめる奥義」「聞く技術」』(著:渡部建、テレビ朝日「お願い!ランキング」、監修:松下信武/小学館) お笑いコンビ、アンジャッシュの渡部建が、仕事・…

    エンタメ

    2017/2/27

  • ニュース

    なぜあの人は2時間早く帰れるのか? 「仕事が早い人」になるためのコツ

    『なぜ あの人は2時間早く帰れるのか』 (中谷彰宏/学研プラス) 仕事が断然速くなる具体的なコツを紹介した『なぜ あの人は2時間早く帰れるのか』が2017年2月9日(木)に…

    ビジネス

    2017/2/24

  • ニュース

    「語彙力」と「教養」が高まる最強のツール“四字熟語” あなたは正しく使えてますか?

    『すぐ使える! 四字熟語 頭のよさは「語彙力」で決まる』(齋藤孝/ビジネス社) 頭と心に響き、すぐに使いたくなる美しい日本語を徹底解説した『すぐ使える! 四字熟語 …

    ビジネス

    2017/2/24

  • ニュース

    自分の「心のクセ」知ってますか? 心のクセを理解していれば人間関係の悩みがラクになる!

    『ポチ・たまと読む心理学 ほっとする人間関係』 (林恭弘/PHP研究所) 自分の感情との向き合い方や相手の感情への寄り添い方など、心地よい人間関係をつくるためのコツを…

    暮らし

    2017/2/23

  • 連載

    たった2分で200万部突破のロングセラー『思考の整理学』を読破! 「忘れることが大事」なワケとは?

    本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第5回は、出版から30年以上…

    ビジネス

    2017/2/20

  • ニュース

    1秒で相手を思いのままに! 顧客も上司もあなたの言いなりになる「3つのテクニック」とは?

    『コミックでわかる相手の脳を支配するヤバ過ぎ心理術』(ヤギエ:著、日本博識研究所:原著 /KADOKAWA) 仕事をしていると、どうしても避けて通れないのが気の合わない上…

    仕事術

    2017/2/20

  • ニュース

    小5の息子がいじめに。9割の人が涙した主婦の実話! 大反響を巻き起こしたミリオンセラー『鏡の法則』10年ぶりの完全版とは?

    10年前にミリオンセラーとなった『鏡の法則』をご存じだろうか。9割の人が涙なしでは読めなかったという主婦の実話は、今なお共感を得るものだ。『完全版 鏡の法則』(野…

    暮らし

    2017/2/19

  • ニュース

    我慢しないでみるみる貯まる! お金にモテる女子が実践しているルールとは?

    『お金にモテる独身女子50のルール』(和田勉/幻冬舎) 正社員になれない、働いてもお給料が上がらないというのは女性からよく聞く話。近年は「貧困女子」という言葉が生…

    マネー

    2017/2/17

  • ニュース

    意志の強さより「朝型」か「夜型」かが関係する?「すぐやる人」と「やれない人」の違いとは?

    『「すぐやる人」と「やれない人」の習慣』(塚本亮/明日香出版社) 「あー! また間に合わなかった!」「まったく自分は何をやっているんだろう」「こんなだから何をやっ…

    暮らし

    2017/2/16

  • 連載

    たった2分でベストセラー『完訳 7つの習慣 人格主義の回復』を読破! 頭に叩き込みたい「7つのポイント」

    本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第4回は、『完訳 7つの習慣 …

    ビジネス

    2017/2/13

  • ニュース

    使っていないコスメ、試供品は捨てる! 7日間で本当に「とびきり愛される自分」になれる?【実験してみた】

    『7日間でとびきり愛される方法永久不変の恋のルール』(菊乃/かんき出版) 長年彼氏がいない私は、数々の恋愛本を読み漁っている。しかし「ふ~ん、これで彼氏ができるも…

    恋愛・結婚

    2017/2/12

  • ニュース

    どんどん使ってもみるみる貯まる!? 人気FPが教える、ストレスゼロの貯金術

    『どんどん使ってもみるみる貯まる ストレスゼロの絶対貯金』(佐々木裕平/青月社) 人気ファイナンシャルプランナーが秘伝の「正しいお金の使い方」を紹介し、貯蓄の悩み…

    暮らし

    2017/2/10

  • ニュース

    「ダラダラ癖」から抜け出すための法則

    『「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則』(著:メリル・E・ダグラス、ドナ・N・ダグラス、訳:川勝久/日本経済新聞出版社) なぜ仕事ができない人は、“習慣的”に時…

    ビジネス

    2017/2/8

  • ニュース

    現場作業を見下すマネージャーが中小企業に転職してみると…

    数年前のことですが、以前に何度かお会いしたことがある、まずまず大きな会社のマネージャーだった人から転職したという案内をもらいました。転職先はそれほど大きな会社…

    業界・企業

    2017/2/7

  • ニュース

    人は“欲望”とどう付き合うべき? 「出世したい」「お金が欲しい」「もっと食べたい」…

    『「欲」をコントロールする方法』 (西多昌規/文響社) スタンフォード大学やハーバード大学で研究した医師が、究極の自己管理術を教える『「欲」をコントロールする方法…

    暮らし

    2017/2/6

  • 連載

    たった2分で日経新聞人気連載発単行本『アイリスオーヤマの経営理念』を読破! 仕事がデキない人は「野球型」、デキる人は「サッカー型」?

    本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第3回は、日経新聞「私の履…

    ビジネス

    2017/2/6

  • ニュース

    「でも」の代わりに「◯◯」を使う“思考グセ”で人生が変わる!? スタンフォード大学超人気講座「dスクール」の内容とは?

    『スタンフォード大学dスクール人生をデザインする目標達成の習慣』(バーナード・ロス:著、庭田よう子:訳/講談社) いよいよ始まった2017年。年の初めというのは「自分…

    ビジネス

    2017/2/1

  • ニュース

    脳を上手に使うためには「片付け」が重要だった! 思っていることを口に出す、仕事を敢えて途中でやめてみる…

    『いつも結果がついてくる人は「脳の片づけ」がうまい!』(米山公啓/青春出版社) 「片付け」は多くの方にとって大きな課題ではないだろうか。常にすっきり片付いた状態…

    暮らし

    2017/1/31

  • ニュース

    極度のあがり症だったアナウンサーが発見した“うまく伝えられる簡単なコツ”

    『あがってうまく話せない人でも大丈夫 10秒で伝わる話し方』(荒木真理子/日本実業出版社) 気象キャスター・荒木真理子が話し方のコツを教える『あがってうまく話せない…

    暮らし

    2017/1/31

  • 連載

    たった2分でベストセラー『夢をかなえるゾウ』を読破! 自己啓発本を何冊読んでも変われない人がやるべき”4つの行動”

    本を読む時間がない日々忙しい人のために、ロングセラー、ベストセラー、話題の本etc…ダ・ヴィンチニュース独自の視点で選書した名著を紹介! 第2回は、2008年にベストセ…

    ビジネス

    2017/1/30

  • ニュース

    ねこと暮らすだけで自信がついて人生が変わる!「ねこ啓発」ってニャンだ?

    『幸せになりたければねこと暮らしなさい』(樺木宏/自由国民社) 人類とねこが出会ってから1万年余。ねこブームの続く近年、ねこに関する経済効果は年間2兆3000億円(※1…

    生活

    2017/1/29

  • ニュース

    自分で選んだ道を自分で「正解」にする方法とは? 横浜DeNAベイスターズを黒字化した前社長の “しがみつかない生き方” 4つのヒント

    35歳で史上最年少の球団社長に就任。当時25億近い赤字を出していた横浜DeNAベイスターズを5年で黒字化した途端に球団を去った池田純さん。“企業再生のプロ”として確固たる…

    ビジネス

    2017/1/27

  • ニュース

    嫌だけど避けられない相手は、したたかに利用する!ヒントは華僑の処世バイブル「中国古典」にあり

    人の悩みも幸せも、その大半は人間関係に起結すると言われます。だからこそ何よりも「人間に向き合う」ことが重要だと考え、「人間を知る」ことを極め、幸せなお金持ちに…

    ビジネス

    2017/1/27

  • ニュース

    【噛まずに言える?】「出世した山村出身シャンソン歌手」 滑舌に自信のないあなたを救う“滑舌練習フレーズ”

    『会話力があがる 大人のはきはき「滑舌」上達ドリル 1日3分言葉の体操で口元・表情・脳を活性化』(花形一実/メイツ出版)

    暮らし

    2017/1/26

  • ニュース

    仕事で笑顔は当然? あなた「感情労働」で疲れていませんか?

    『あなたの仕事、感情労働ですよね?』(関谷大輝/花伝社) 「感情労働」を知っていますか? これは「仕事をする上で、感情をコントロールする必要がある」職業を指す言葉…

    仕事術

    2017/1/24

  • ニュース

    ダイエット、禁煙、勉強…いつも三日坊主のワケは矛盾だらけの脳にあり! それでも「やり抜く」5つのステップとは?

    『やり抜く技術簡単に誰でもできる!』(伊東泰司/明日香出版社) 「よし! 今年こそはダイエットをしよう!」「営業成績を上げるぞ!」「何か新しいことにチャレンジした…

    生活

    2017/1/23

  • ニュース

    希望、絶望、停滞、衰退、サバイバル…そんな言葉にはもう飽きた。“消耗品”となる男たち。村上龍的現実との付き合い方

    『星に願いを、いつでも夢を』(村上龍/ベストセラーズ) いじめ、格差社会、若者の貧困、ブラック企業…今の日本の社会は私たちの心を蝕む問題が山積している。一流の大学…

    暮らし

    2017/1/23

  • ニュース

    英語を「修行」と勘違いしてない?元イェール大学助教授が教える、最短ルートで英語習得する最強メソッド

    『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(斉藤 淳/kADOKAWA) 『世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法』(kADOKAWA)の著者・斉藤淳さんは上…

    ビジネス

    2017/1/23

  • ニュース

    「こういうのあるある!」―大人が読んでも面白い! ヨシタケシンスケのイラスト付きで学ぶ、使える「ことわざ」

    『ことわざ生活こっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 『ことわざ生活あっち篇』(あかいわしゅうご:文、ヨシタケシンスケ:絵/草思社) 小…

    文芸・カルチャー

    2017/1/18