『もっと やりすぎ恐竜図鑑』(監修:小林快次、イラスト:川崎悟司/宝島社) 上野の国立科学博物館で開催される「恐竜博2019」により、恐竜の話題を耳にする機会が増えて…
スポーツ・科学
2019/7/20
『富士山はどうしてそこにあるのか 地形から見る日本列島史(NHK出版新書)』(山崎晴雄/NHK出版) 火山列島である日本には見応えある山が数多く存在するが、その中でも富…
スポーツ・科学
2019/7/4
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/7/1
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/30
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/29
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/28
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/27
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/26
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/25
シャチ、イルカ、サメ…水族館でも人気の動物たちですが、意外と知らないのがその違いや本当の生態。 知ると一層可愛く見えてくる、海に棲むさまざまな動物たちの「暮らし…
マンガ
2019/6/24
『生物学ものしり帖』(池田清彦/KADOKAWA) ある研究結果によると、男性は52秒に一度のペースで「性的なこと」を考えているそうだ。しかし、これは人間特有の事象なのか…
スポーツ・科学
2019/6/20
『富士山噴火と南海トラフ 海が揺さぶる陸のマグマ(ブルーバックス)』(鎌田浩毅 /講談社) 日本が世界に誇る名峰「富士山」。ユネスコ世界文化遺産に登録され、国内外…
スポーツ・科学
2019/6/14
『ナショナル ジオグラフィック にわかには信じがたい本当にあったこと』(デビッド・ブラウン:編/日経ナショナルジオグラフィック社) 『ナショナル ジオグラフィック』…
社会
2019/6/9
『鳥肉以上、鳥学未満。』(川上和人/岩波書店) ちょっと近所のスーパーに行けば、簡単に手にはいる鶏肉。しかも胸肉からささみ、腿、手羽、丸焼きまでありとあらゆる形…
スポーツ・科学
2019/5/18
『動物園から未来を変える ニューヨーク・ブロンクス動物園の展示デザイン』(川端裕人、本田公夫/亜紀書房) 子どもだけでなく大人にも人気が高い「動物園」。日本と欧米…
社会
2019/4/29
『なぜわれわれは外来生物を受け入れる必要があるのか』(クリス・D・トマス:著、上原ゆうこ:訳/原書房) テレビ東京の『池の水ぜんぶ抜く』が人気である。同番組では、…
スポーツ・科学
2019/2/24
『日本人の9割が信じている 残念な理系の常識』(おもしろサイエンス学会:編/青春出版社) 大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人…
スポーツ・科学
2019/1/22
『蜂と蟻に 刺されてみた』 ジャスティン・O・シュミット:著 今西康子:訳 装丁(日本語版):吉野 愛 編集(日本語版):筧 貴行 白揚社2500円(税別) 僕は田舎で育っ…
スポーツ・科学
2019/1/2
『世界のキレイでこわいいきもの』(新宅広二:監修/パイインターナショナル) 世の中には、思わず息をのんでしまうような美しい姿をしたいきものが多く存在している。た…
スポーツ・科学
2018/12/23
『落ち葉のずかん』(安田 守:写真・文、中川重年:監修/岩崎書店) これから冬にかけての季節、頭上だけでなく足元にも目を向けると、赤、黄、茶など、色づいた葉が地面…
スポーツ・科学
2018/12/9
『残念な「オス」という生き物』(藤田紘一郎/フォレスト出版) 近年日本で自殺者数が多かったのは、平成15(2003)年度の3万4427人。昨年平成29(2017)年度は2万1321人…
スポーツ・科学
2018/11/20
『どうぶつのおちんちん学』(浅利昌男/緑書房) 男性はしばしば、自分の「おちんちん」のことを「息子」と呼んだりする。自分の身体の一部分であるはずなのに、他者のよ…
スポーツ・科学
2018/9/14
『素敵な石ころの見つけ方(中公新書ラクレ)』(渡辺一夫/中央公論新社) 子どもの頃、私たちはドングリや葉っぱ、そして石ころが宝物だった。道端や旅行先できれいな、…
暮らし
2018/7/11
『100年後も見たい動物園で会える絶滅危惧動物』(日経ナショナルジオグラフィック社) 2017年に東京・上野動物園で誕生し話題になった赤ちゃんパンダ、シャンシャン(香…
スポーツ・科学
2018/3/4
人気記事をもっとみる
レビュー
2度目の人生は復讐のために。夫に裏切られ無実の罪で処刑されたヒロインの華麗なる復讐劇【書評】
PR
レビュー
「中華おこわ風のキーマ」に「こんにゃくのキーマ」も。「キーマカレーだけで100種類」のレシピ本は、簡単&激ウマ料理の宝庫だった【書評】
レビュー
「賢者の石」を作った人は実在した!? ハリー・ポッター好きな“マグル”必見! 93歳の著者による“最後の魔法授業”【書評】
レビュー
『東京喰種トーキョーグール』『超人X』の石田スイによる特別読切2作品が収録! 人気の少年歌劇シミュレーションゲームの前日譚を描いたコミック『ジャックジャンヌ FOLIAGE 〜アンバー・オニキス〜』
PR
レビュー
「夫のお金=家のお金=妻のお金」──その考え、危険かも!すべての妻の人生を救う、お金事情最新版『妻のお金 新ルール』【書評】
PR金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)