現在、妻と3人の子どもたち、そして義理の両親と都内の一軒家で暮らすナイツの塙宣之さん。1階には義理の両親、2階には塙さん一家が暮らす二世帯住宅だ。 この生活は、幸…
文芸・カルチャー
2023/6/10
※本記事は、『FANY Magazine』2023年5月29日配信記事からの転載になります。 芸人の青春をリアルと空想を交えて描いた異色の短編集『きょうも芸の夢をみる』 (ヨシモトブ…
文芸・カルチャー
2023/6/5
『天才はあきらめた』(山里亮太/朝日新聞出版) 南海キャンディーズ・山里亮太とオードリー・若林正恭の半生を描いたドラマ「だが、情熱はある」が放送中だ。劇中、山里…
エンタメ
2023/5/28
『一旦書かせて頂きます』(オズワルド伊藤俊介/KADOKAWA) どうしようもない失敗をやらかしたり、人前で大恥をかいたり、調子に乗った言動をブチかましてしまったり……。…
エンタメ
2023/5/4
『お笑い芸人に学ぶ ウケる!トーク術昨日起こった出来事を面白く話す方法』(田中イデア/立東舎) 昨今は、トークスキルが役立つ場面が増えた。対面でのコミュニケーショ…
暮らし
2023/4/27
『ザ・漫才協会ファンブック』(主婦の友社) 東京お笑いシーンを俯瞰で見たとき、どこよりも“深い”芸人たちが集うのが漫才協会だろう。漫才協会の礎は、1955年に誕生した…
エンタメ
2023/4/25
『一旦書かせて頂きます』(伊藤俊介/KADOKAWA) ダ・ヴィンチWebでの連載+noteの投稿コラム+書き下ろしを収録した、お笑いコンビ「オズワルド」伊藤俊介の初書籍『一旦…
文芸・カルチャー
2023/4/18
又吉直樹の日々の暮らしの中での体験と、同時に内側で爆発する感情や感覚を綴る本連載。これら作品も少なからず収録したエッセイ集『月と散文』が無事発売され、いよいよ…
文芸・カルチャー
2023/4/6
単独著書としては2019年以来の新作、10年ぶりのエッセイ集の刊行、漫画家・松本大洋によるカバー装画など、発売前から話題を集めた又吉直樹の『月と散文』。全体を通じて…
文芸・カルチャー
2023/3/24
『芸人国語』(アイデンティティ、さすらいラビー、神宮寺しし丸、ストレッチーズ、タイムマシーン3号、ノッチ、パニーニ、マシンガンズ、モシモシ、アルコ&ピース、納…
暮らし
2023/3/20
又吉直樹の日々の暮らしの中での体験と、同時に内側で爆発する感情や感覚を綴る本連載。これら作品も少なからず収録したエッセイ集『月と散文』の発売が来る3月24日に決定…
文芸・カルチャー
2023/3/7
『信用』(入江慎也/新潮社) 手段だったはずのことが、目的になってしまう。目標を設けたのはいいものの、その目的が曖昧だ。ビジネスにおいて、そういった事態は往々に…
暮らし
2023/2/24
『エハラ家チャンネル公式ブック毎日ハッハッハ』(エハラマサヒロ/主婦の友社) 再生するたび、ほのぼのする。子どもたちの成長を感じるにつれて、思わず笑顔になる。お…
出産・子育て
2023/2/22
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第7回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/15
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第6回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/14
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第5回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/13
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第4回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/12
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第3回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/11
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第2回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/10
『死にかけた僕はまだ芸人を辞めていない』(ナターシャ/KADOKAWA)第1回【全7回】 今回は、note創作大賞2022受賞の話題作!コントトリオ「ニュークレープ」のナターシャ…
マンガ
2023/2/9
又吉直樹の日々の暮らしの中での体験と、同時に内側で爆発する感情や感覚を綴る本連載。これら作品も少なからず収録したエッセイ集『月と散文』の発売が来る3月24日に決…
文芸・カルチャー
2023/2/6
キービジュアル(C)関純一 「M-1グランプリ」2019、2020、2021、2022の4年連続ファイナリストである、お笑いコンビ・オズワルド。そのツッコミ担当・伊藤俊介が2020年9月か…
エンタメ
2023/1/30
3月にエッセイ集『月と散文』(KADOKAWA)の出版を控え、絶賛執筆中の又吉直樹氏にインタビューを行った。又吉氏のエッセイ集の刊行は、『東京百景』以来、実に10年ぶり。…
文芸・カルチャー
2023/1/20
周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…
文芸・カルチャー
2023/1/7
撮影=島本絵梨佳 こいつなんて苦しそうに漫才してるんだ 初めてあの大会で漫才をする自分を見て、最初に出た感想はこれだった。 もう年末の国民的TV番組として何年も国民…
小説・エッセイ
2022/12/26
『笑い神 M-1、その純情と狂気』(中村 計/文藝春秋) 「人生、変えてくれ」──。2021年M-1グランプリのキャッチコピーどおり、この年、栄冠を手にした錦鯉は、人生を激変…
エンタメ
2022/12/26
『稼ぐメンタル ギャンブルで勝ち続ける「ブレない」心の作り方』(じゃい/KADOKAWA) お笑いコンビ「インスタントジョンソン」のボケ担当・じゃい氏は、麻雀やギャンブル…
暮らし
2022/12/24
『東京芸人水脈史東京吉本芸人との28年』(山田ナビスコ/宝島社) 芸人の世界は、きわめて特殊だ。すべての判断基準は「おもしろいか、否か」。いったい「おもしろい」と…
エンタメ
2022/12/16
周囲になじめない、気がつけば中心でなく端っこにいる……。そんな“陽のあたらない”場所にしか居られない人たちを又吉直樹が照らし出す。名著『東京百景』以来、8年ぶりとな…
文芸・カルチャー
2022/12/8
『女芸人の壁』(西澤千央/文藝春秋) あるバラエティ番組に出演した女芸人が、突然泣き出したのを見たことがある。10人の芸人が互いを笑わせ合うその番組で、彼女は唯一…
文芸・カルチャー
2022/12/5
1
乃木坂46・奥田いろは「歌うのが怖かった」ミュージカルとJ-POPの両立に悩んだ時期も。加入4年目、自身の成長を振り返る【インタビュー】
2
3
4
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
5
9.11も3.11もコロナ禍も予言!? 世界中の都市伝説ファンが注目するカードゲーム「イルミナティカード」が日本語訳で復刻&裏解説本を刊行!
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
レビュー
新感覚「シールパズル」で楽しく脳活!ステンドグラスのような美しい絵に癒される【作ってみた】
PR
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
インタビュー・対談
藤原麻里菜インタビュー「プチ整形」「野ぐそに挑戦」――無駄づくりの発明家が“別にやらなくてもいいこと”をやってサバイブした3年間
片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)