オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) 僕が現在、職業お笑い芸人である意識を保てている要素のひとつは、まだまだ「売れている」という…
小説・エッセイ
2021/3/12
4月スタート、4月が基準の日本で生きる、3月生まれの悲しさ、切なさ、そして喜びを、3月10日生まれのつぶやきシローが1冊の本につづった『3月生まれあるある』。3月生まれ…
エンタメ
2021/3/12
4月スタート、4月が基準の日本で生きる、3月生まれの悲しさ、切なさ、そして喜びを、3月10日生まれのつぶやきシローが1冊の本につづった『3月生まれあるある』。3月生まれ…
エンタメ
2021/3/11
冬の寒さがやわらぎ、桜のつぼみもふくらんでくると、新しい季節への期待で、なんだかそわそわしてしまう……そう、日本の社会は、なにごとも4月が“はじまりの季節”。ところ…
エンタメ
2021/3/10
4月スタート、4月が基準の日本で生きる、3月生まれの悲しさ、切なさ、そして喜びを、3月10日生まれのつぶやきシローが1冊の本につづった『3月生まれあるある』。3月生まれ…
エンタメ
2021/3/10
昨年末に約16年間所属した吉本興業を退社、独立して新たな一歩を踏み出したオリエンタルラジオの藤森慎吾さん。先日上梓した初の著書『PRIDELESS(プライドレス)受け入れ…
エンタメ
2021/3/3
『会話を整える』(ねづっち/主婦の友社) 「整いました~」ってどうしたら上手になぞかけを整えられるのか? ねづっちといえばもちろん「整いました~」でなぞかけを完成…
暮らし
2021/2/27
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) 今この瞬間までの人生において、触れてこなかったもの、見てこなかったもの、出会うことのなかっ…
小説・エッセイ
2021/2/26
『経験 この10年くらいのこと』(上田晋也/ポプラ社) くりぃむしちゅーの上田晋也といえば、今やテレビで見かけない日はないほどの人気芸人。さまざまな番組の司会を務め…
文芸・カルチャー
2021/2/18
『鬼の御伽』(板倉俊之/ドワンゴ:発行、KADOKAWA:発売) 2000年代になってからだろうか、お笑い芸人さんたちによる小説が続々と登場するようになった。普段、ネタをじ…
文芸・カルチャー
2021/2/6
『ダ名言』(浜ロン/主婦の友社) 何もかも狂っている。先行きが不透明で、不安ばかりが押し寄せるこの頃。仕事にしろプライベートにしろ、以前のように生活できない今と…
エンタメ
2021/2/6
お笑いトリオ・ロバートの一員でありながら、テレビ番組などでプロ顔負けの料理の腕を披露している馬場裕之さん。彼にとって3冊目となる料理本『ロバート馬場ちゃんのキッ…
暮らし
2021/1/30
『三人』(桝本壮志/文藝春秋) 2020年12月17日に刊行された『三人』(文藝春秋)は、放送作家として活躍しながらNSC(吉本総合芸能学院)講師も務め、数多くの芸人志望の…
文芸・カルチャー
2021/1/23
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) 昨年と一昨年のM-1グランプリで唯一共通して使わせて頂いたワードがある。そのワードというのは…
小説・エッセイ
2021/1/22
『芸人人語』(太田光/朝日新聞出版) 爆笑問題の太田光氏は、政治や社会問題に一家言あるお笑い芸人で、テレビ番組で政治家や評論家と直に討論したり、時評的なコラムも…
エンタメ
2021/1/10
芸人としてだけでなく、アーティストとしてもますます注目を集める野性爆弾・くっきー!さん。アート展「超くっきーランド」は総来場者数55万人を記録、世界最大の美術市…
文芸・カルチャー
2021/1/6
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) M-1グランプリ2020が閉幕した。 チャンピオンはマヂカルラブリーさん。 本当に嬉しいチャンピオ…
小説・エッセイ
2020/12/23
『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(福徳秀介/小学館) 2020年の「キングオブコント」で優勝したお笑いタレント、ジャルジャルの福徳秀介が初の小説『今日の空…
文芸・カルチャー
2020/12/19
絵本が大好きで、気づけば自宅には300冊以上の絵本がある、というお笑い芸人天竺鼠の川原克己さん。2019年には自身が作画も手がけた絵本『ららら』(ヨシモトブックス:発…
文芸・カルチャー
2020/12/18
『からすのパンやさん』や『ぐりとぐら』など、大人にとっては懐かしいロングセラーの名作絵本や、不動の人気、ヨシタケシンスケさんの哲学的な絵本など…子どもも大人も楽…
文芸・カルチャー
2020/12/16
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) 自分を卑下するようなことを言うつもりは毛頭ないが、限りなく冷静に、赤の他人を見るかの如く客…
小説・エッセイ
2020/12/4
『棚からつぶ貝』(イモトアヤコ/文藝春秋) なんのてらいもなく誰かのことを褒めたり、好きだと言ったりできるのは、それだけでもう、一つの才能と言っていいんじゃない…
文芸・カルチャー
2020/12/4
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) どの職業においてもそうであると思うのだが、先輩の背中というものは例外なく大きい。 1年365日…
小説・エッセイ
2020/11/20
2020年2月に投稿された「これから生理を迎える君へ『初めての生理』」をはじめ、YouTube「バービーちゃんねる」が話題の芸人、フォーリンラブのバービーさん。女性がより…
健康・美容
2020/11/9
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) もしも僕がメロスだったら、セリヌンティウス余裕で死んでたと思う。正義だ友情だとかとは全く別…
小説・エッセイ
2020/11/6
『吉本興業史』(竹中功/KADOKAWA) 『吉本興業史』(竹中功/KADOKAWA)は、創業100年を超える吉本興業(以下、吉本)の歴史や裏事情を簡潔にまとめた新書である。著者の…
エンタメ
2020/10/27
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) 生きていけるなあと思うことが多い。 この、生きていけるなあと思ってしまう瞬間は、この世のな…
小説・エッセイ
2020/10/16
オズワルド畠中悠(はたなかゆう/左)伊藤俊介(いとうしゅんすけ/右) なんかこう、生きてきゃ生きてく程大事にしたいなあと思う人間が増えていくんだけども、自分のキ…
小説・エッセイ
2020/10/2
『ぼくをつくった50のゲームたち』(川島明/文藝春秋) 「ゲームの話」をするのは実はめちゃくちゃ難しい。まず立ちはだかるのは「ゲームをする人/しない人」の壁。どん…
エンタメ
2020/9/30
『カズレーザーが解けなかったクイズ200問』(カズレーザー/マガジンハウス) お笑いコンビ「メイプル超合金」のカズレーザーといえば、数々のレギュラー番組に出演してい…
エンタメ
2020/9/28
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)