夏休みは、残すところあとわずか。もうすぐ2学期が始まるという時期ですね。中3生のみなさんは、1学期までに習った英語はバッチリ身についていますか?受験学年である中3…
アニメ
2018/8/22
『英語多読すべての悩みは量が解決する!』(著:繁村一義、監修・著:酒井邦秀、協力:NPO多言語多読/アルク) 英語が苦手な日本人が、暗記や努力・我慢をせずに英語を覚…
暮らし
2018/8/22
『たった4時間でどんな相手とでも英語が話せる6つのルール』(奥村美里/かんき出版) 難しい単語や文法を知らなくても、今の英語力で英会話ができるようになるルールをま…
暮らし
2018/8/17
おなじみのディズニー作品「アナと雪の女王」と「美女と野獣」がやさしい英語の本になりました。 「アナと雪の女王」は、2014年に公開された大ヒット作品。劇中歌の「let …
エンタメ
2018/8/13
『ビジネスマンの英語勉強法』(三輪裕範/筑摩書房) 経済のグローバル化がすすみ、ビジネスパーソンの多くは必要に迫られて英語の勉強をするということが増えているので…
ビジネス
2018/8/13
『英単語の語源図鑑』(清水建二、すずきひろし:著、本間昭文:イラスト/かんき出版) 誰もが受験のときに苦しめられたであろう英単語の暗記に、“語源”という切り口から…
ビジネス
2018/8/1
『今すぐ使えて、会話がはずむ 今日のタメ口英語』(Kazuma/KADOKAWA) ワールドカップ決勝リーグでベルギー相手に2得点を挙げ、ベスト8に迫る活躍を見せてくれたサッカー…
生活実用
2018/7/16
『英単語の語源図鑑』(清水健二・すずきひろし/かんき出版) 英語を使いこなしたいと、誰しも一度や二度は願ったことだろう。しかし、いざ勉強を始めてみると膨大な単語…
暮らし
2018/7/12
『英語のこころ』(マーク・ピーターセン/集英社インターナショナル) 言語は伝えたい欲求を言葉や文字にのせ、またその逆に、言葉を聞き文字を眺めた時の印象を心に刻む…
暮らし
2018/6/29
『「おとなの英語」言い方のコツ』(佐藤洋一/かんき出版) 中学英語でもネイティブときちんと会話できるヒントを紹介した、『「おとなの英語」言い方のコツ』が2018年6月…
暮らし
2018/6/13
廣津留すみれさんのエピソードはとにかく驚かされる。大分の公立高校から、現役でハーバード大学に進学し優秀論文賞を受賞して2016年に卒業。その後、ジュリアード音楽院…
出産・子育て
2018/6/11
『日めくり3分英会話』(長田陽子/学研プラス) 毎日3分を12週間(84日)続けるだけで、ネイティブに通じる英会話が身につくという『日めくり3分英会話』(長田陽子/学研…
暮らし
2018/6/7
■いよいよ小学校の成績表でも「英語の評価」が始まる すでに多くの小学校で英語の授業は取り入れられているが、2020年にはいよいよ5、6年生は「正式教科」としての授業が…
出産・子育て
2018/6/1
『同時通訳者のカバンの中 ツールを使いこなせば英語力3割アップ!』(関谷英里子/祥伝社) 英語の上達のために分厚いテキストを買ったが、最初の数ページで挫折してしま…
ビジネス
2018/5/28
『音声DL付ディズニーの英語[コレクション18アナと雪の女王家族の思い出]』 (C)Disney ディズニー映画のストーリーを、辞書なしで英語で読める人気シリーズ「ディズニ…
暮らし
2018/5/22
『理系のための「実戦英語力」習得法最速でネイティブの感覚が身につく(ブルーバックス)』(志村史夫/講談社) 近年、ノーベル賞を受賞した日本人が、英語でスピーチを…
暮らし
2018/5/21
『日本人の9割が知らない英語の常識181』(キャサリン・A・クラフト:著、里中哲彦:訳/筑摩書房) 英語は、今や必須教養の一部になりつつある。それにともない、英語を学…
暮らし
2018/4/27
『使える動詞だけ覚えなさい! 英会話フレーズ700』(伊藤太・Gary Scott Fine/西東社) 日本には、英検1級を持っていたり、TOEICで700点超の高得点を取っていたりするの…
暮らし
2018/4/24
『バイリンガル版君の名は。』(KADOKAWA) 「単純に、自分の好きな作品に登場するセリフたちから英語を学べるという、語学習得には欠かせない“楽しむことで続けられる”と…
暮らし
2018/4/18
『世界で通用する「地頭力」のつくり方 自分をグローバル化する5+1の習慣』(山中俊之/CCCメディアハウス) 地頭――。私たちは自分の地頭を良くしようと鍛えることをほと…
ビジネス
2018/4/18
『今すぐ使えて、会話がはずむ 今日のタメ口英語』(Kazuma/KADOKAWA) 『文法や発音を学びながら、少し寄り道もして「実際に使われてる言葉たち」に触れてみると、英語を…
暮らし
2018/3/28
陽気で楽観的で、面白い!!不思議で愉快なメキシコの魅力の数々!! 職場や、友人、街で出会うメキシコの人々の日常の驚きをtwitter「#メキシコエッセイ」で発表していたコ…
マンガ
2018/3/25
(C)熊谷貫 もうじき来る新年度は、大人の「学び直し」に絶好の機会です。なかでも「英語」は、やり直したい勉強のダントツ1位。そんな、新しいことを始めたい時期にふさ…
エンタメ
2018/3/16
入学シーズンを迎え、もうすぐ期待と不安で胸いっぱいの子どもたちの新生活がはじまる。親も我が子の成長に大きな喜びを感じながら、内心では「うちの子、大丈夫かな。勉…
出産・子育て
2018/3/16
『バイリンガル版 ふしぎの国のバード 1巻 UNBEATEN TRACKS in JAPAN』(佐々大河:著、アラン・スミス:翻訳/KADOKAWA) 漫画誌ハルタで大人気連載中の『ふしぎの国のバ…
マンガ
2018/1/19
『ライザップ式「超反復」英語トレーニング』(プレジデント社) RIZAP式トレーニングで英語脳を鍛える方法を紹介した、『ライザップ式「超反復」英語トレーニング』が201…
暮らし
2018/1/19
『バイリンガル版 ふしぎの国のバード 1巻 UNBEATEN TRACKS in JAPAN』(佐々大河:著、アラン・スミス:翻訳/KADOKAWA) 『バイリンガル版 ふしぎの国のバード 1巻 UNBEA…
マンガ
2018/1/17
『その「英語」が子どもをダメにする(青春新書インテリジェンス)』(榎本博明/青春出版社) 2008年度から小学5、6年生を対象に外国語活動として始まった小学校の英語教…
出産・子育て
2018/1/11
『純ジャパニーズの迷わない英語勉強法』(上乃久子/小学館) 私は英語が苦手だ。高校3年生の夏まで「I like~」はlikeに“s”が付かないが、主語がHeになれば“s”が付くとい…
暮らし
2017/12/22
2017年11月24日、「スタディサプリ」などで知られる英語講師・関正生氏の書籍累計100万部記念のイベント「世界一わかりやすい『最短距離』の英語の勉強法2018」が東京・銀…
暮らし
2017/12/18
1
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
2
夫の連れ子と実子の2男2女。驚かれがちな子連れ再婚家庭(ステップファミリー)のママになってみると…【漫画家インタビュー】
3
4
…なんで私に? 仲が良かったわけではない高校の同級生から届いたお葬式の招待状。人生の悩みを撫でてくれるような作品に不意打ちで泣いてしまった『べつに友達じゃないけど』鼎談
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
乃木坂46の1期生・中田花奈 初めてフォトエッセイは自分が生きてきた証。涙が出た!と言ってくれた友人も【インタビュー】
レビュー
家族を連れ去った国の皇太子妃に!? 毒殺遺体の発見、正体不明の初恋相手…。町田そのこ氏絶賛、ドラマチック後宮ファンタジー【書評】
PR
レビュー
『ハリー・ポッター』の出版社が新たなファンタジー童話を刊行! お話の力で魔法のように子どもたちを魅了する短編集【書評】
レビュー
うまくいかない毎日に、ゾンビがやってきた。メフィスト賞受賞のデビュー作『ゴリラ裁判の日』の須藤古都離が描く前代未聞の人間賛歌『ゾンビがいた季節』【書評】
PR
レビュー
池上彰解説!SNSいじめ、悪ふざけ投稿、闇バイト…今の子どもたちに必要なメディアリテラシーを養うための本【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)