画面が大きく、大人数のおはなし会、イベントでも絵がしっかり見えると好評いただいている大型かみしばいシリーズ。 待望の「大きく広がる大型紙しばい第6集」の4作が刊行…
文芸・カルチャー
2023/11/29
「いい(11)フ(2)ランスパ(8)ン」と読む語呂合わせから「日本フランスパン友の会」が制定した、11月28日は「フランスパンの日」。 みなさんはフランスパンはお好きで…
文芸・カルチャー
2023/11/29
ちびちびうさまる みんなのおくりもの 作:せきちさと絵:sakumaru 出版社からの内容紹介 LINEスタンプで大人気のキャラクター「うさまる」が小さかった頃のエピソードを…
文芸・カルチャー
2023/11/27
12/3(日)11:00~17:00 東京都武蔵野市 JR武蔵境駅南口 イトーヨーカドー武蔵境店西館5Fにある 八重洲ブックセンターイトーヨーカドー武蔵境店にて 「東京書籍の知育玩具…
文芸・カルチャー
2023/11/25
長く続いている子どもの本の出版社やシリーズの周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、1953年12月に創刊された絵本のシリーズ〈岩波の子どもの本〉です。絵と文でた…
文芸・カルチャー
2023/11/23
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/23
11月に入っても暖かな日が続いたのでまだ先のような気がしていましたが、街のデコレーションやお店のディスプレイにその日が確実に近づいているのを実感します。 クリスマ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
12/2(土)・12/3(日)の2日間 11:00~17:00の間で 京都市北区 地下鉄烏丸線・北大路駅直結の 大垣書店イオンモール北大路店にて 図形学習教具「ポリドロン」体験会を開…
文芸・カルチャー
2023/11/23
きらびやかな装丁に楽しいポップアップ、開けた瞬間から心踊る「しかけ絵本」は、冬のギフトにぴったり!カウントダウンを楽しむアドベント絵本や、クリスマスのメロディ…
文芸・カルチャー
2023/11/23
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/22
株式会社小学館集英社プロダクションは、「親と子に寄り添う教育メディアマナビコ」を運営しています。 今回は、言葉を意識して表現力を高めるお役立ち記事を紹介。 秋~…
文芸・カルチャー
2023/11/22
11/25(土)11:00~17:00 東京都稲城市若葉台 コーチャンフォー若葉台店にて 図形学習教具「ポリドロン」体験会を開催します 数学的センスがぐんぐん伸びる図形学習教具 …
文芸・カルチャー
2023/11/22
早いもので、11月も3分の2を過ぎました。 そして11月22日は小雪。この季節にご紹介するのはこの絵本です。 『こりすのふかふかまくら <復刊傑作幼児絵本シリーズ 3>』 …
文芸・カルチャー
2023/11/22
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/21
わーい、待ってました! 思わず期待が声に出てしまう、大人気のシリーズ最新刊が続々と登場です。 まずは子どもから大人まで共感に共感を呼んだ大ヒット作品の第2弾『大ピ…
文芸・カルチャー
2023/11/21
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/20
ほの国法律事務所、弁護士法人クローバー主催(文研出版 協力)で開催された「二人と一匹の本格捜査ミステリー」感想文コンクールの受賞者が決定いたしました。お知らせと…
文芸・カルチャー
2023/11/20
メジャーリーグ・日本代表で大活躍の大谷翔平選手が、史上初となる2度目の満票選出でMLBア・リーグMVPを受賞しました! 史上初の快挙を達成された記念として、以前ご登場…
文芸・カルチャー
2023/11/19
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/19
子どもの想像力を高めるお絵描き、それを教えるのがコドモエアトリエです 先生や友達に「絵を自由に描こう」と言われて、困ったことはありませんか? 描きたいものがあっ…
文芸・カルチャー
2023/11/19
子育て時代に描いた『どんぐりノート』(文化出版局 共著)をはじめ自然観察ノートのシリーズがヒットして、絵本作家の道を歩んできたいわさゆうこさん。2012年にスタート…
文芸・カルチャー
2023/11/19
「どーんとやさい」シリーズ(童心社)が人気のいわさゆうこさん。後編では、子育て時代に大滝玲子さんと作った冊子をきっかけに『どんぐりノート』(文化出版局)を出版…
文芸・カルチャー
2023/11/19
11月16日は、「色彩」「環境」「福祉」を共通のテーマとして活動を行っている、一般社団法人・日本色彩環境福祉協会が制定した「いい色・色彩福祉の日」。 わたしたちの身…
文芸・カルチャー
2023/11/19
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/18
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/17
子どもに質問されても、うまく答えられないことってよくありますよね。大人でも、身近なことほど実はよくわかっていなかった…なんてことも多いはず。身の回りで起きる「ふ…
暮らし
2023/11/16
幼年童話『やまの動物病院』(なかがわちひろ 作・絵)が、第33回ひろすけ童話賞を受賞しました。 ねこのとらまるが、動物のおいしゃさんとして密かに活躍するゆかいな物…
文芸・カルチャー
2023/11/15
突然ですが、これ、言える? 【三度の重版!】お笑い芸人の大谷健太さん考案! 噛んでも笑いがとれる早口言葉 著者の大谷健太さんは、吉本興業のお笑い芸人。 個性的なイ…
文芸・カルチャー
2023/11/13
11/19(日)11:00~17:00 愛知県西春日井郡豊山町 エアポートウォーク名古屋401 紀伊國屋書店名古屋空港店にて 「東京書籍の知育玩具で遊んで学ぼう」を開催します 数学的…
暮らし
2023/11/13
ハグにはストレス軽減やリラックス状態になりやすく、幸福感、安心感が得られるということが分かっているそうです。 このハグの効果は、絵本の中でふしぎなちからの「まほ…
文芸・カルチャー
2023/11/10
1
2
3
あの伝説的作品が2025年夏、野村萬斎の演出で舞台化決定!!今語ることのできるすべてを―― −能 狂言−『日出処の天子』舞台化記念対談 野村萬斎×山岸凉子
4
“アンパンマンのマーチ”には「死」のテーマが含まれている? 連続テレビ小説『あんぱん』で再注目、やなせ氏の生涯を梯久美子が語る【インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
ニュース
【2025年本屋大賞発表会レポート】「あっという間にやられました」「読み終わるのが惜しくなる」阿部暁子『カフネ』が書店員の支持を受けて大賞に
ニュース
「ヨシタケシンスケ展かもしれない」が“たっぷり増量”して帰ってきた! 大人も子どもと一緒に楽しんでしまう、魅惑の展覧会をレポート!
連載
妹は光魔法の、兄は闇魔法の才能が開花。皇子が男装する理由が明らかに/嫌われ魔女令嬢と男装皇子の婚約⑦
連載
体力不足に悩む60代漫画家が一念発起。無理のない走り方・スロージョギングで得た効果は?/ゆる走りスロージョギング
連載
体が触れ合い自然といい雰囲気に…そこへ思わぬ邪魔が!?/アヤメくんののんびり肉食日誌2㉗
インタビュー・対談
直木賞作家・桜木紫乃が自身の父親をモデルに描いた1冊。「親の生き方を肯定するのは、子どものたいせつな仕事かなって」《インタビュー》
レビュー
『となり町戦争』の衝撃、再び! 情報に踊らされる私たち、真実の見えない「現在の戦争」を描いた、三崎亜記『みしらぬ国戦争』【書評】
レビュー
ミスを指摘する時に嫌われない言い方は? ビジネスの場で好感を持たれる振る舞いがサクッとわかる1冊【書評】
PR
レビュー
何が違うかより、どう生きるか。第一線の研究者や現役教師が、発達障害を持つ子どもと親をあらゆる角度からサポート
レビュー
【堂場瞬一・新シリーズ】捜査対象は「上級国民」。セレブ刑事がセレブリティの嘘を追う!【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL)