『通じない日本語:世代差・地域差からみる言葉の不思議(平凡社新書)』(窪薗晴夫/平凡社) 20歳前後の若者の反応を見ていると、もはや「ディスる」という言葉も古さを帯…
暮らし
2018/4/16
『「ことば力」のある子は必ず伸びる!』(髙取しづか/青春出版社) 東京オリンピック・パラリンピックイヤーとなる2020年度に、新しい学習指導要領が小学校で全面実施と…
出産・子育て
2018/4/14
『Disney きっと、何もかもうまくいく』(講談社) (C)Disney ディズニーの物語を大人向けの絵本にした『Disney きっと、何もかもうまくいく』が2018年3月28日(水)に…
エンタメ
2018/4/12
『悪の箴言(マクシム)耳をふさぎたくなる270の言葉』(鹿島茂/祥伝社) 「ペンは剣よりも強し」と云うと、直接的な暴力よりも言葉のほうが人々に影響力があると理解されて…
暮らし
2018/4/5
4月は新生活の季節。就職・入学・異動などなど、毎日の環境がガラリと変わり、それに追いつくだけでもやっとなのに、覚えなければならないことも山積み…。期待と不安が入…
ビジネス
2018/4/5
2018年3月25日(日)、渋谷のイベントスペース「playroom」にて「コトバ大主催:編集者とライターの意外な仕事展」が開催された。 今春開校される、言葉だけに特化した新…
文芸・カルチャー
2018/4/4
『成功者を奮い立たせた本気の言葉』(千田琢哉/学研プラス) 悩んだときや迷ったときに心へ響く言葉を紹介する、『成功者を奮い立たせた本気の言葉』が2018年3月8日(木…
ビジネス
2018/3/30
2018年の春、言葉だけに特化した新しい学びの場「コトバ大」(言葉の大学校)が開校される。講座内容は雑誌・Webライターや広告コピーライター、シナリオライターの基礎を…
暮らし
2018/3/22
『博報堂スピーチライターが教える 短くても伝わる文章のコツ』(ひきたよしあき/かんき出版) 短く、正確に伝わる文章の書き方を紹介する『博報堂スピーチライターが教え…
暮らし
2018/3/20
女性にとって、男性に言われた言葉が心に残り、そこから恋心を抱くことも多々あるよう。どんな一言が女性の心を揺さぶるのだろうか。 ■仕事でミスしたときの上司の一言 「…
恋愛・結婚
2018/3/16
『孤独を生きる言葉』(松浦弥太郎/河出書房新社) どんなに多くの人とSNSでつながっていても、人は時々、無性に孤独を感じることがあるのではないでしょうか。一人でいる…
暮らし
2018/3/12
『わたしの「もったいない語」辞典(中公文庫)』(中央公論新社:編) 会話をしていて、今ではあまり使われることがない言葉がふいに口をついて出ることがある。自分自身…
社会
2018/3/6
『キミのままでいい 100万いいね!を集めた187の愛の言葉』(たぐちひさと/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 恋愛の悩みに対するメッセージや詩をまとめた、『キミのま…
暮らし
2018/3/4
『ミス・ロスが激減する! 話し方・聞き方・伝え方』(中尾ゆうすけ/明日香出版社) 会話、メール、会議、報連相などのコミュニケーショントラブル回避法を紹介していく、…
ビジネス
2018/2/26
『もう初対面でも会話に困らない! 口ベタのための「話し方」「聞き方」(講談社+α新書)』(佐野剛平/講談社) 会話が上手な人って憧れますよね。ライターという仕事柄、…
暮らし
2018/2/23
ちょっとした待ち時間やドライブ中に、親子でことば遊びというのはいいものだ。ことば遊びには子どもの脳を活性化させる大きな力があると、脳科学でも言われている。昔な…
エンタメ
2018/2/22
『伝わる技術 力を引き出すコミュニケーション(講談社現代新書)』(風間八宏/講談社) Jリーグの名古屋グランパスを指揮する、風間八宏監督の書籍『伝わる技術 力を引き…
暮らし
2018/2/22
『本当は怖い日本のことわざ』(出口汪:監修/宝島社) 日常で使われていることわざには、先人たちの知恵、人生の処世術が詰まった教訓のようなイメージがあるが、その言…
暮らし
2018/2/15
『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ【超「基礎」編】』(山口謠司/ワニブックス) “語彙力ブーム”の第一人者による、超初心者向けの語彙力本『語彙力がないま…
ビジネス
2018/2/7
『大人の言葉えらびが使える順でかんたんに身につく本』(吉田裕子/かんき出版) 「こんなときなんて言うんだっけ…?」を一気に解決するための“言葉選び”を紹介した、『大…
ビジネス
2018/2/6
『仕事で差がつく言葉の選び方』(著:神垣あゆみ、監修:山岸弘子/フォレスト出版) ビジネスの会話・文章力がアップする250の言葉を紹介した、『仕事で差がつく言葉の選…
ビジネス
2018/2/5
『話すことが怖い。でも一人にはなりたくないんだ。』(春明力/発行:Clover出版、発売:産学社) “コミュ症”会社員の成長を描く『話すことが怖い。でも一人にはなりたく…
ビジネス
2018/2/4
『大人のための言い換え力(NHK出版新書)』(石黒圭/NHK出版) 同じことを言っているのにあの人と自分とでは相手の反応がまるで違う、という不条理なことが世の中にはあ…
暮らし
2018/2/1
『ちょっとだけ・こっそり・素早く言い返す技術』(ゆうきゆう/三笠書房) 必要以上に叱責する、人のことを馬鹿にする――身近にそんな人はいないだろうか。私は少なくとも…
暮らし
2018/1/25
『本当に泣ける漢字の本』(出口 汪:監修/水王舎) 普段、何気なく使っている漢字。それらの起源や隠されたエピソードの中には、涙なくしては語れない、人の優しさ、切な…
暮らし
2018/1/24
『大人の語彙力が面白いほど身につく本(青春新書プレイブックス)』(話題の達人倶楽部:編/青春出版社) 誰かと話していて、ここぞと思う時に、的確な言葉が口から出る…
暮らし
2018/1/18
『思えば、孤独は美しい。』(糸井重里/ほぼ日) 2017年の漢字は「北」、新語・流行語大賞の年間大賞は「インスタ映え」と「忖度」だった。1年の締めくくりに、私たちは重…
暮らし
2018/1/9
『「伝わるコトバ」の作り方』(藤田亨/ロングセラーズ) 1人に伝わらなければ、10人になんて伝わらない―「伝える技術」を、誰にでもわかるコトバで教えてくれる『「伝わ…
ビジネス
2018/1/9
『国語好きな子に育つ たのしいお話365』(日本国語教育学会/誠文堂新光社) 楽しみながら子どもに言葉の力を身につけさせることができる、『国語好きな子に育つ たのしい…
出産・子育て
2018/1/4
『一流の人に学ぶ お金の引き寄せ方』(著:ロバート・グリスウォルド、訳:弓場隆/かんき出版) 磁石のようにお金を引き寄せる方法を紹介する『一流の人に学ぶ お金の引…
暮らし
2018/1/1
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
5
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)