KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:言葉

過去の'言葉'タグの記事一覧(329件)

  • レビュー

    自己紹介の決め手は「ネタ振り」! 初対面で「感じのいい人」として印象に残りたいなら……

    『3秒で心をつかみ10分で信頼させる聞き方・話し方』(小西美穂/ディスカヴァー・トゥエンティワン) チャンスは来た瞬間にしっかりとキャッチしておかないといけませんね…

    ビジネス

    2017/12/15

  • レビュー

    『本当は怖い日本のことわざ』――「白羽の矢が立つ」元々の意味は……

    『本当は怖い日本のことわざ』(出口汪:監修/宝島社) 読者諸氏は、日常生活で「ことわざ」を使うことはあるだろうか?物事をたとえるのに便利なのだが、昔から使われ続…

    文芸・カルチャー

    2017/12/4

  • レビュー

    日本人の繊細な感覚や美意識や伝統が結晶化した、それが「日本語」。この国特有の文化をもう一度見直そう

    『英語にできない日本の美しい言葉』(吉田裕子/青春出版社) 「日本に生まれ育って、よかった」…ふとした瞬間にそう感じることがある。ふっくら炊き上がったツヤツヤのご…

    社会

    2017/11/30

  • レビュー

    まるで言葉の探偵? 国語辞典の編集委員が『俺の妹』『オレたちバブル入行組』に登場する言葉の意味を読み解く

    『小説の言葉尻をとらえてみた』(飯間浩明/光文社) 読者は小説を読むとき、小説のどこを楽しんでいるだろうか。ストーリー展開、心理・情景描写、描かれる世界観などな…

    文芸・カルチャー

    2017/11/23

  • レビュー

    「自分には無理、できない」と消極的になったら読む本。高校中退ニートから億を稼ぐ営業マンに這い上がった「錬金術師」の勇気のでる言葉!

    『ゼロから這いあがれ!裸の錬金術師今すぐ人生を大逆転させる魔法の言葉81』(大成信一朗/サンライズパブリッシング) 某人気アニメのおかげで、若年層にも広く知れ渡っ…

    ビジネス

    2017/11/13

  • レビュー

    「私、頭悪いんで」と言われた時、どう返す?――『その雑談 カチンときます』とならないためのトーク術

    『その雑談カチンときます』(吉田照幸/青春出版社) 同僚から「私って、頭悪いよね~」とか言われたりすると、私はめちゃくちゃ困る。「ですよねー」と言うわけにもいか…

    暮らし

    2017/11/13

  • ニュース

    2017年ユーキャン新語・流行語大賞「読者賞」。 あなたが選ぶ!ことばの選挙キャンペーン

    12月1日に発表を控えた今年の「現代用語の基礎知識」選ユーキャン新語・流行語大賞。その選考対象となる候補語が今月発表される。昨年は「(僕の)アモーレ」「PPAP」「聖…

    社会

    2017/11/8

  • レビュー

    「金の木」にお金は…「成る」?「生る」? 知らずに使っている間違った日本語

    『知らずに使っている残念な日本語あなたの言葉遣いはどこか間違っていませんか?(TJ MOOK)』(宝島社) 日常的に使っている日本語だが、それだけ慣れ親しんだ分、使いか…

    暮らし

    2017/10/17

  • ニュース

    「なんて言えばいいんだろう…」がなくなる! 頭の中を言葉にしてうまく伝える極意

    『頭の中を「言葉」にしてうまく伝える。』(山口謠司/ワニブックス) 10万部突破の『語彙力がないまま社会人になってしまった人へ』の著者が、考えを「整理」して「言語…

    暮らし

    2017/10/7

  • ニュース

    「なぜか受け入れられる人」になるために…相手からすんなりYESを引きだす最強の説得力

    『最強の説得力 相手からすんなりYESを引きだす74の法則』(齋藤孝/マガジンハウス) 望み通りに相手を動かす説得の法則を紹介した『最強の説得力 相手からすんなりYESを…

    ビジネス

    2017/9/22

  • ニュース

    「スター・ウォーズ」は人生の知恵袋! 新感覚の人生本『人生にフォースは必ヨーダ』

    『STAR WARS 人生に フォースは 必ヨーダ』(ジェフ・スミス/講談社) (C)&TM 2017 LUCASFILM 自分のダークサイドに打ち勝って元気になれる人生本『STAR WARS 人生に …

    エンタメ

    2017/9/21

  • レビュー

    「反応しない」これこそ現代人の静かな武器である

    『反応しない練習』(草薙龍瞬/KADOKAWA) 人との関わり方で悩んでいる、解決できないイライラを常に抱えていて苦しいという人は、草薙龍瞬氏の著書『反応しない練習』(K…

    暮らし

    2017/9/14

  • レビュー

    接続詞を見直せば、文章はもっとわかりやすくなる!

    『文章が一瞬でロジカルになる接続詞の使い方』(吉岡友治/草思社) 文章を書く際には、読み手にとってわかりやすくするために、話の順番を決める、同じ話はまとめるなど…

    ビジネス

    2017/9/14

  • レビュー

    「やばい」を連発しているボキャ貧大人必読! 知性を感じさせる大人の語彙力とは?

    『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(吉田裕子/かんき出版) 大人の品位は語彙力に宿る。大人になっても、「やばい」を連発している人や、「愛くるしい」「…

    ビジネス

    2017/8/13

  • ニュース

    「さわり」は話の出だしではありません! へんてこな日本語使っていませんか?

    『ソレ! へんてこな日本語です。』(著:冨士本昌恵、絵:山本ユウカ/PARCO出版) 日本語の“あるある”な間違いをマンガで解説する『ソレ! へんてこな日本語です。』が20…

    暮らし

    2017/8/10

  • レビュー

    方言を防犯ポスターやICカードに活用ってどういうこと? ソフトで親しみやすい方言の魅力

    『誤解されやすい方言小辞典 東京のきつねが大阪でたぬきにばける』(篠崎晃一/三省堂) 突然だが、日頃方言を聞くまたは自分が使う場面はどれほどあるだろうか。近年はテ…

    暮らし

    2017/8/2

  • ニュース

    「ボキャブラリーが少ないな」と感じている人へ…周りから「おっ!」と思われる、会話や文章で使える故事成語

    『ボキャブラリーが増える故事成語辞典』(主婦の友社) 日常の会話や挨拶を内容豊かなものにしてくれる中国故事成語を集めた、『ボキャブラリーが増える故事成語辞典』が…

    暮らし

    2017/7/26

  • ニュース

    アメリカでは日常的に使われてる!? たった1分で相手をやる気にさせる話術

    『たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク』(浦上大輔/フォレスト出版) アメリカで生まれた「人を励ます技術」を伝授する、『たった1分で相手をやる気にさせ…

    ビジネス

    2017/7/17

  • ニュース

    「望外」「僥倖」使いこなせる? 藤井四段に負けない「大人の語彙力」の身につけ方

    『大人の語彙力が使える順できちんと身につく本』(吉田裕子/かんき出版) 知性を感じさせる「大人の語彙力」を身につけるための『大人の語彙力が使える順できちんと身につ…

    暮らし

    2017/7/12

  • ニュース

    Twitterでも話題の『お嬢さまことば速修講座』

    『お嬢さまことば速修講座 改訂版』(加藤ゑみ子/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 累計40万部突破の「お嬢さまシリーズ」の原点、『お嬢さまことば速修講座 改訂版』…

    暮らし

    2017/7/2

  • ニュース

    “モフモフ”という表現はどうやって生まれたのか? 日本語を豊かにしているオノマトペの謎と魅力に迫る!!

    『オノマトペの謎――ピカチュウからモフモフまで』(窪薗晴夫/岩波書店) 漫画雑誌の編集者さんから、漫画を読めない子供が増えているようだと聞いた。動画やゲームアプリな…

    暮らし

    2017/6/29

  • ニュース

    一日の終わりに読みたい…。 見ているだけで心が癒される絶景&元気になる偉人のことば

    『心が元気になる 美しい絶景と勇気のことば』(パイ インターナショナル) 一日の終わりに読みたい偉人の言葉と美しい写真を紹介する『心が元気になる 美しい絶景と勇気…

    暮らし

    2017/6/25

  • ニュース

    書店で即売り切れ続出! 寂しいと言えなくなったすべての大人たちへ――Twitterフォロワー数13万人超・Fの処女作『いつか別れる。でもそれは今日ではない』

    『いつか別れる。でもそれは今日ではない』(F/KADOKAWA) 発売日の翌日、Amazonで購入しようとしたら既に「入荷待ち」になっていた。都内の書店を数軒回っても、「在庫切…

    恋愛・結婚

    2017/6/22

  • ニュース

    「春雨食べたってやせないよ!」 読むだけでやせる!? 人気ダイエットトレーナーが教える“ダイエットが必ずうまくいくコツ”

    『森拓郎の読むだけでやせる言葉』(森拓郎/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 累計30万部シリーズ『ダイエットは運動1割、食事9割』の著者最新作、“ダイエットが必ずう…

    健康・美容

    2017/5/31

  • ニュース

    “自分で自分に呪いをかけない” 人間関係・習慣が変わる! はあちゅうの「言葉」を見方につけて幸せになる方法

    『言葉を使いこなして人生を変える』(はあちゅう/大和書房) 「言葉」は、自分の人生はもちろん、言葉をかけられた相手の人生をも変えることがある。だから人にはプレゼ…

    恋愛・結婚

    2017/4/30

  • ニュース

    「ウエディング」は幸せな言葉ではない!? 日常で使う「言葉」に秘められた恐怖

    『知れば恐ろしい日本人のことば』(日本語倶楽部:編集/河出書房新社) とある芸人が「おったまげ」というネタを披露してから、その元の言葉である「たまげる」が、にわ…

    エンタメ

    2017/4/25

  • ニュース

    「話が伝わらない」がなくなる! 説明が分かりやすい人が使っている“数学コトバ”って?

    『「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本』(深沢真太郎/講談社) 池上彰氏や林修氏の話がわかりやすいとよく言われるが、これが案外簡単ではない。 例え…

    暮らし

    2017/4/18

  • ニュース

    あいづちは「1秒」待って打て! たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる“聞く力”のコツ

    『たった1分で会話が弾み、印象まで良くなる聞く力の教科書』(魚住りえ/東洋経済新報社) 誰でも聞き上手・会話上手になれる方法を紹介した『たった1分で会話が弾み、印…

    ビジネス

    2017/4/17

  • ニュース

    『爽』に含まれる4つのバツ印が示すものは…実は恐ろしい意味を持つ漢字

    『本当は怖い漢字の本』(出口 汪:監修/水王舎) 漢字にはそれぞれ意味があるが、長い年月の間に異なる意味で使われるようになったものもある。最近では音の響きや見た目…

    文芸・カルチャー

    2017/4/16

  • ニュース

    “言葉”はどのように受け継がれていくのか――『考える人』編集長の深イイメルマガ・ベスト版

    『言葉はこうして生き残った』(河野通和/ミシマ社) 出会いの春、心躍る春、言葉遣いが気になる春。新人バイト・新社会人たちが働きだし、先輩バイト・先輩社員の皆さん…

    社会

    2017/4/7