KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:読書

過去の'読書'タグの記事一覧(451件)

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【9月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高い…

    文芸・カルチャー

    2021/9/20

  • 連載

    『ピンポン』『サクリファイス』ダ・ヴィンチニュース編集部がおすすめしたい“心をアツくするスポーツ本”5選

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。9月のテーマは、「心をアツくするスポーツ本」です。 セリフなしで…

    文芸・カルチャー

    2021/9/5

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【8月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高い…

    文芸・カルチャー

    2021/8/22

  • インタビュー・対談

    18歳まで本を読まなかった編集者が、なぜ『10代のための読書地図』を作ったのか?

    『10代のための読書地図』(本の雑誌社) 山のように本を読む、本好きのための雑誌『本の雑誌』(本の雑誌社)から『10代のための読書地図』が刊行された。本書はそれまで…

    文芸・カルチャー

    2021/8/19

  • 連載

    『はれときどきぶた』『虫眼とアニ眼』ダ・ヴィンチニュース編集部が読書感想文におすすめしたい推し本5選

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。8月のテーマは、「小・中学生の読書感想文におすすめの1冊」です。 …

    文芸・カルチャー

    2021/8/9

  • レビュー

    「朝の読書」や「夏休みの読書感想文」の選書に迷ったら? 10代に贈るブックガイド『10代のための読書地図』

    『10代のための読書地図』(本の雑誌編集部/本の雑誌社) 筆者のわたしが書店員として働いていた頃、10代に読書をしてもらおうという取り組みを毎年のように行っていた。…

    文芸・カルチャー

    2021/7/25

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【7月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高い…

    文芸・カルチャー

    2021/7/18

  • レビュー

    「自分のため」に、本を読もう。読書に対する思い込みを覆す新常識

    『ものの見方が変わるシン・読書術』(渡邊康弘/サンマーク出版) 本をたくさん読んでいる友人に追いつきたいけど、読む時間がない。マンガよりビジネス本を読む人の方が…

    暮らし

    2021/7/7

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 今月の推し本+【7月テーマ:旅先で読みたい1冊】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。7月のテーマは、「旅先で読みたい1冊」です。 カメラと心が写し取る…

    文芸・カルチャー

    2021/7/2

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【6月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高い…

    文芸・カルチャー

    2021/6/20

  • レビュー

    出川哲朗、稲垣吾郎、吉岡里帆…50人の愛読書から有名人の知られざる一面が露わに!

    『あの人が好きって言うから…有名人の愛読書50冊読んでみた』(ブルボン小林/中央公論新社) 他人の家の本棚を覗くのはいつだって楽しい。恋人や友達の部屋に入ったら真っ…

    暮らし

    2021/6/17

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 今月の推し本+【6月テーマ:雨の日に読みたい1冊】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。6月のテーマは、「雨の日に読みたい1冊」です。 遠いほどいい、雨の…

    文芸・カルチャー

    2021/6/4

  • レビュー

    教科書が読めない、先生の解説が理解できない…。子どもの読解力低下は読書不足が原因?

    『読書をする子は○○がすごい』(榎本博明/日本経済新聞出版) 子どもたちの読解力が、危機的な状況だ。 2018年、全国大学生協連が、2017年10月~11月の期間で読書時間ゼロ…

    暮らし

    2021/5/28

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【5月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする新企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高…

    文芸・カルチャー

    2021/5/21

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 今月の推し本+【5月テーマ:母の日に贈りたい1冊】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、月ごとのテーマでオススメの書籍をセレクトする、推し本“+”。5月のテーマは、「母の日に贈りたい1冊」です。 薩摩揚にお弁当、お…

    文芸・カルチャー

    2021/5/7

  • 連載

    助けが必要な人に「特別扱いするな」が見当違いな理由とは? 介助の仕事を俯瞰する【読書日記40冊目】

    2021年3月某日 ここ1年ほど、介護に関するインタビュー連載をしている。知識もないままにご依頼を受けてから少しずつ勉強をしているけれど、介護に関する問題から目を逸ら…

    文芸・カルチャー

    2021/4/5

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【3月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする新企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高…

    文芸・カルチャー

    2021/3/26

  • 連載

    「子育ても介護もエコもフェミニズムもつながっている」“母”から考えるケアの話【読書日記39冊目】

    母というものが怖かった。 実母ではなく、母なるものが怖かった。 私は母に、あるいは母なるものになりたくはない。 言葉を選ばずに言えば、嫌悪感すらある。 母なるもの…

    文芸・カルチャー

    2021/3/22

  • レビュー

    女優・小林聡美さんの人気連載「本のある日々」が書籍化。"暮らしのなかに本がある幸せ"を教えてくれる

    『わたしの、本のある日々』(小林聡美/毎日新聞出版) 映画『かもめ食堂』『めがね』などで知られる女優の小林聡美さんによる人気エッセイが書籍化された。 『サンデー毎…

    文芸・カルチャー

    2021/3/14

  • 連載

    「本を作る人も売る人も買って読む人も、みんなつながっている。そんな素晴らしさを感じられる一冊です」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』今野書店コミック店 朝倉千寿さん

    外出先でぽっかり時間が空いた時、なにか楽しいことを探している時、人生に悩んだりつまずいたりした時──。そんな折に、ふと足を向けたくなるのが本屋さん。新たな本との…

    文芸・カルチャー

    2021/3/13

  • 連載

    「今の日本人につながる、人情の美しさが描かれているところに魅力を感じます」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』旭屋書店 池袋店 礒部ゆきえさん

    外出先でぽっかり時間が空いた時、なにか楽しいことを探している時、人生に悩んだりつまずいたりした時──。そんな折に、ふと足を向けたくなるのが本屋さん。新たな本との…

    文芸・カルチャー

    2021/3/6

  • 連載

    「知らない世界を知ることは生きやすくなること」ろうの両親を持った子が綴る一人称の物語【読書日記38冊目】

    2021年2月某日 つい最近まで「子ども」「高齢者」「動物」が苦手だった。 怖かったのだ。 子どもやお年寄り、動物が苦手だと言うと、冷たい人だと思われそうだ。彼らに相…

    文芸・カルチャー

    2021/3/1

  • 連載

    「『小説ってこんなところまでいけるのか』と打ちひしがれた、一生ものの一冊」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』ジュンク堂書店 池袋本店 市川真意さん

    外出先でぽっかり時間が空いた時、なにか楽しいことを探している時、人生に悩んだりつまずいたりした時──。そんな折に、ふと足を向けたくなるのが本屋さん。新たな本との…

    文芸・カルチャー

    2021/2/27

  • 連載

    ダ・ヴィンチニュース編集部 ひとり1冊! 今月の推し本【2月編】

    ダ・ヴィンチニュース編集部メンバーが、“イマ”読んでほしい本を月にひとり1冊おすすめする新企画「今月の推し本」。 良本をみなさんと分かち合いたい! という、熱量の高…

    文芸・カルチャー

    2021/2/26

  • 連載

    「あっという間に世界の果てへ飛ばしてくれる。そのトリップ感に引き込まれます」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』三省堂書店 神保町本店 竹田桃香さん

    外出先でぽっかり時間が空いた時、なにか楽しいことを探している時、人生に悩んだりつまずいたりした時──。そんな折に、ふと足を向けたくなるのが本屋さん。新たな本との…

    文芸・カルチャー

    2021/2/20

  • レビュー

    穂村弘が幅広いジャンルの本を丁寧に読み解く。絵本や百年前の名作、あの有名な少女漫画の金字塔も

    『図書館の外は嵐』(穂村弘/文藝春秋) 穂村弘さんは歌人で、エッセイストでもある。だからかもしれないが、穂村さんの書評集『図書館の外は嵐』(文藝春秋)は他の書評…

    文芸・カルチャー

    2021/2/19

  • 連載

    「今を生きるうえで、大切にしなくてはならない考え方を伝えてくれる作品です」/『待ち合わせは本屋さんで。気になるあの書店員さんの読書案内』紀伊國屋書店 新宿本店 久宗寛和さん

    外出先でぽっかり時間が空いた時、なにか楽しいことを探している時、人生に悩んだりつまずいたりした時──。そんな折に、ふと足を向けたくなるのが本屋さん。新たな本との…

    文芸・カルチャー

    2021/2/13

  • 連載

    誰もが複数の人格を上手に飼い慣らして生きている【虚人の星/島田雅彦】/本は3冊同時に読みなさい⑥

    長い期間での外出自粛が求められて、お家で過ごす時間が増えた人も多いのではないでしょうか。こんなときこそ、読書をして人生を豊かに広げましょう。月平均300冊読む佐藤…

    文芸・カルチャー

    2021/2/11

  • 連載

    他者を見下すことでしか自己意識を確認できない学生たち【終点のあの子/柚木麻子】/本は3冊同時に読みなさい⑤

    長い期間での外出自粛が求められて、お家で過ごす時間が増えた人も多いのではないでしょうか。こんなときこそ、読書をして人生を豊かに広げましょう。月平均300冊読む佐藤…

    文芸・カルチャー

    2021/2/10

  • 連載

    京都出身の著者だからこそできる“いけず”の表現【手のひらの京/綿矢りさ】/本は3冊同時に読みなさい④

    長い期間での外出自粛が求められて、お家で過ごす時間が増えた人も多いのではないでしょうか。こんなときこそ、読書をして人生を豊かに広げましょう。月平均300冊読む佐藤…

    文芸・カルチャー

    2021/2/9