KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:貧困

過去の'貧困'タグの記事一覧(147件)

  • レビュー

    「風俗は貧困者のセーフティネット」とは本当? 5000人以上の風俗嬢に調査して見えた真の問題

    『風俗嬢の見えない孤立』(角間惇一郎/光文社) 風俗業界で働く女性たちについてのルポやドキュメンタリーは数多く制作され、中には大きな反響をもたらした作品もある。…

    社会

    2017/6/18

  • レビュー

    2022年「ひとり暮らし社会」が本格化、2039年には深刻な火葬場不足!? 人口減少日本でこれから起きること

    『未来の年表—人口減少日本でこれから起きること(講談社現代新書)』(河合雅司/講談社) 近頃は地方都市だけでなく東京通勤圏のベッドタウンでも、道行く人に高齢者が多…

    社会

    2017/6/16

  • レビュー

    崩れ去る「中流」の夢…。貧困が広がる中で生活困窮者バッシングはなぜ起こる?

    『貧困クライシス 国民総「最底辺」社会』(毎日新聞出版) 「貧困」と聞けば、多くの人が衣食住に支障をきたし、生命が脅かされている状態を想像するだろう。そして、普…

    社会

    2017/6/15

  • ニュース

    トランプを支えたのは白人貧困層!? 波乱のアメリカ大統領選を生み出した、ヒルビリー(田舎者)の実態

    『ヒルビリー・エレジー アメリカの繁栄から取り残された白人たち』(光文社) 過激な発言の数々で世界中の注目を集めるドナルド・トランプ大統領だが、いまだに彼の当選…

    社会

    2017/4/17

  • ニュース

    「最後の遊郭」をも中国人爆買いの猛威が襲う――飛田新地は新たな問題にどう立ち向かうか?

    『飛田をめざす者「爆買い」来襲と一〇〇年の計』(杉坂圭介/徳間書店) 「爆買い」をはじめとして、マナーの悪さが指摘されることもある中国人観光客だが、日本経済にと…

    社会

    2017/3/29

  • ニュース

    フィリピンパブ嬢を恋人にしたらわかった、出稼ぎ娘たちの裏事情 月給6万円、ボロアパート暮らし……なのにフィリピン家族は豪邸暮らし!?

    『フィリピンパブ嬢の社会学』(中島弘象/新潮社) フィリピン人の女性が男性客を接待する「フィリピンパブ」。日本人の中にはネガティブなイメージを抱いている人も多い…

    社会

    2017/3/23

  • ニュース

    泥沼化する難民危機の「最前線」でいったい何が起こっているのか――20代英国人記者による、シリア難民追跡ルポルタージュ

    『シリア難民 人類に突きつけられた21世紀最悪の難問』(パトリック・キングズレー/ダイヤモンド社) 「関係があること」と、「関係がないこと」はどう違うのでしょうか。…

    社会

    2017/3/16

  • ニュース

    世界から「貧しさ」をなくすにはいくら必要? 

    『世界がもし100人の村だったら お金篇 たった1人の大金持ちと50人の貧しい村人たち』(池田香代子、C.ダグラス・ラミス/マガジンハウス) タッチアップ、スクイズ、ホー…

    社会

    2017/3/13

  • ニュース

    「遠い島のかわいそうな女性たち」でいいのか? 問題の根本にある米軍基地の存在…負の連鎖”沖縄内部の暴力”から彼女たちを救うには?【後編】

    『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(上間陽子/太田出版) 沖縄の女性たちが暴力をうけ、そこから逃げ、自分の居場所を作り上げていくまでの記録を綴った『裸足で逃…

    社会

    2017/2/28

  • ニュース

    子どもの貧困率は全国の約2倍。島のコミュニティから逃げられない、沖縄に蔓延する「暴力」の正体とは?【前編】

    『裸足で逃げる 沖縄の夜の街の少女たち』(上間陽子/太田出版) 沖縄、と聞いてまず思い浮かぶのはなんだろう。青い海にのんびりとした人たちのいる癒やしの島、といった…

    社会

    2017/2/28

  • ニュース

    『一億総貧困時代』―虐待、奨学金、介護離職、ブラック企業…。今、日本で起こっている「貧困」問題とは?【著者インタビュー】

    『一億総貧困時代』(雨宮処凛/集英社インターナショナル) 雨宮処凛さんは貧困問題に取り組む「反貧困ネットワーク」世話人で、若者の「生きづらさ」への取材や支援を続…

    社会

    2017/2/24

  • ニュース

    “国民幸福度No.1”といわれる北欧の生き方の秘訣とは?

    (C)朝日新聞社 オバマ大統領がホワイトハウス晩餐会で話題にした書籍が、『限りなく完璧に近い人々 なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』。同書の著者マイケル・ブー…

    暮らし

    2016/12/30

  • ニュース

    死ぬまで働く一億総疲弊社会が到来。「収入が少ない」「貯蓄がない」「頼れる人がいない」の“3ない”の実態

    『続・下流老人』(藤田孝典/朝日新聞出版) 超少子高齢社会は日本人の老後の生き方を変えてしまった。余暇を楽しむどころか、老後の収入や蓄えがない人は、死ぬまで働く…

    社会

    2016/12/28

  • ニュース

    日本の子どもの6人に1人は貧困家庭。どうして助けを呼ぶ声は届かないのか?

    『子どもと貧困』(朝日新聞取材班/朝日新聞出版) 日本人が「貧困」という言葉を聞くと、発展途上国でその日の食事にも困っている人々を想像しがちではないだろうか。し…

    社会

    2016/12/13

  • ニュース

    払わないのか? 払えないのか? 給食費未納の問題から考える「子どもの貧困」

    『給食費未納 子どもの貧困と食生活格差(光文社新書)』(鳫 咲子/光文社) 一時期、給食費未納の問題が世間を賑わせた。しかし、この問題は解決したわけではない。学校…

    社会

    2016/11/22

  • ニュース

    父親はアルコール中毒、母親は深刻なうつ病…貧困と家庭崩壊に苦悩した少年が「理想の未来」を取り戻すまで

    『スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック』(ジェームズ・ドゥティ、訳:関美和/プレジデント社) 貧困に家庭崩壊… 少年が「理想の未来」を取…

    文芸・カルチャー

    2016/11/20

  • ニュース

    「非処女は誰かのお下がりなので嫌です! (真顔)」“中年童貞”たちの壮絶なこじらせ名言ベスト5! 

    『漫画ルポ 中年童貞』(桜壱バーゲン:著、中村淳彦:著/リイド社) 「中年童貞……それは、30歳以上の未婚男性で性交経験のないものである。彼らは精神年齢が低く女性に対…

    マンガ

    2016/11/19

  • ニュース

    老後に必要なお金は3つに分けられる! 幸せな老後を迎えるために知っておきたいお金の話

    『荻原博子の大丈夫! 老後のお金』(著、監修:荻原博子/オレンジページ) 経済ジャーナリスト・荻原博子による「幸せな老後」のためのお金にまつわる指南書『荻原博子の…

    マネー

    2016/11/19

  • ニュース

    白人の人妻と関係を持ったことで、犯してもいない殺人の罪で死刑を宣告された黒人。米国司法の闇に迫るノンフィクション

    『黒い司法 黒人死刑大国アメリカの冤罪と闘う』(亜紀書房) ブライアン・スティーヴンソン弁護士はアラバマ州モンゴメリーを拠点に「司法の公正構想(EJI)」の事務局長…

    社会

    2016/11/14

  • ニュース

    税金が高くても、将来に不安があっても、世界一幸せ!? 北欧の幸福度の高さの秘密とは?

    『限りなく完璧に近い人々なぜ北欧の暮らしは世界一幸せなのか?』(マイケル・ブース:著、黒田眞知:訳/KADOKAWA) 少し前から、インテリアや人々の暮らしなどが日本で…

    社会

    2016/10/28

  • ニュース

    夕食は塩をかけたティッシュ、住まいは橋の下…。『貧困 子供のSOS - 記者が聞いた、小さな叫び』

    『貧困 子供のSOS – 記者が聞いた、小さな叫び』(読売新聞社会部/中央公論新社) 報道の現場は厳しい。取材を重ねて事実を丁寧にまとめても注目されるような内容でなけれ…

    社会

    2016/10/26

  • ニュース

    平成生まれの私が、電通若者研究部の『若者離れ』を読んで改めてバブル世代に伝えたいこと

    『若者離れ』(電通若者研究部:編/エムディエヌコーポレーション) クルマ、お酒、たばこ、恋愛…。あらゆる若者の「◯◯離れ」が叫ばれては、若者たちの未来が悲観視されて…

    暮らし

    2016/10/25

  • ニュース

    戦争、圧政、貧困…その現場には常に娼婦たちがいた―。娼婦たちの姿から見えるグローバリゼーションの裏側

    『娼婦たちから見た戦場 イラク、ネパール、タイ、中国、韓国』(八木澤高明/KADOKAWA) ここ日本では、一般的に売春や風俗は社会秩序を乱すものとして人々から蔑視されて…

    社会

    2016/10/25

  • ニュース

    「遊び」が貧困連鎖をとめる? アジア初ノーベル経済学賞受賞者が目指す世界とは?

    『インドから考える子どもたちが微笑む世界へ』(アマルティア・セン:著、山形浩生:訳/NTT出版) アマルティア・セン は1933年インド生まれの経済学者だ。1998年にはア…

    海外

    2016/10/17

  • ニュース

    年150万円でも豊かに暮らす知恵とは? お金が貯まらない「節約」と貯まる「倹約」の違い

    『お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くのか?』(臼井由妃/朝日新聞出版) 年収150万円で豊かに暮らす「清富」生活の極意を著した『お金持ちはなぜ、靴をピカピカに磨くの…

    マネー

    2016/10/17

  • ニュース

    キッカケは興味本位と承認欲求? 少女たちの裏稼業の行き着く先にあるモノ

    『少女たちの裏稼業』(石原行雄/彩図社) 私は20年間ほど、教育関係の団体の活動に関わっていた。当時は、今で言うところの出会い系サイトの代わりにダイヤルQ2と呼ばれ…

    社会

    2016/10/17

  • ニュース

    ゴミ出しも正装、持ち物チェック、強制ランチ…今話題の「タワマンカースト」の実態

    『InRed(インレッド)』11月号(宝島社) 近年増えている「タワーマンションカースト」。ママ友や職場、タワーマンション内での人間関係において、カースト(格付け)に…

    暮らし

    2016/10/14

  • ニュース

    シングルマザー風俗嬢、悪徳訪問販売の営業マン、ブラック企業のSE…いくら働いても先のない「貧困ビジネス」の実態

    『貧困のハローワーク』(増田明利/彩図社) この3年間で雇用者の数は110万人も増え、失業率も低下していると報道されている。しかし、多くの人は経済が回復していると実…

    社会

    2016/10/7

  • ニュース

    2035年には東京の高齢世帯の44%がひとり暮らしに! 他人に迷惑をかけずに安心して一生を終えるための「ひとり終活」

    『ひとり終活不安が消える万全の備え』(小谷みどり/小学館) 『ひとり終活不安が消える万全の備え』(小谷みどり/小学館)によると、2035年には東京の高齢世帯の44%がひ…

    社会

    2016/9/28

  • ニュース

    「裏オプション」で3カ月で300万円稼ぐ女子高生。エスカレートする“JKビジネス”の現状

    『サラリーマンより稼ぐ女子高生たち―JKビジネスのすべて―』(高木瑞穂/コアマガジン) 90年代、携帯電話やインターネットの一般化に合わせ、売春の形態にも変化が起こっ…

    社会

    2016/9/27