『たった2分! 50歳からのガマンしない貯蓄術』(深川恵理子/雷鳥社) 毎日幸せを感じて生活を送っている人もいるだろうが、心の中に不安を感じながら過ごしている人もいる…
暮らし
2019/5/20
『一生楽しく浪費するためのお金の話』(劇団雌猫、篠田尚子/イースト・プレス) 雨にも負けない、風にも負けない、残業にも給料日前の空腹にも負けない。東で推しのコン…
暮らし
2019/4/6
『女の子が20歳を過ぎたら知っておきたい「お金」と「暮らし」の基本BOOK』(宝島社) 社会人になってから必要になる知識は、学校では教えてくれないものばかり。お給料は…
暮らし
2019/3/28
『世界一役に立つお金の授業頭の中の貧乏神を追い出す方法』(菅原道仁/KADOKAWA) 貯金が得意な人と、苦手な人。その差が「脳」にあると言われたら、あなたは驚くのでは…
暮らし
2019/3/13
『お金は寝かせて増やしなさい』(水瀬ケンイチ/フォレスト出版) 将来が心配だ。勤労統計調査の不正がニュースになり、正確に調査を進めてみると実質賃金がマイナス。「…
マネー
2019/2/25
『あなたと子どものお金が増える大金持ちの知恵袋30』(菅井敏之/集英社) 仮想通貨やキャッシュレス決済が普及するなど、次々と大きな動きが生まれている経済やお金の世…
ビジネス
2019/1/28
『100万円で家を買い、週3日働く』(三浦 展/光文社) 近年、さまざまな物に対する所有志向が「シェア志向」へと変化している。カーシェアやシェアハウスなどの広がりが分…
暮らし
2019/1/20
『この1冊でお金に困らない! 節約ハック大百科』(松本博樹/KADOKAWA) お金持ちになりたい!! ――そう思っている人は少なくないはず。しかし、思いとは裏腹にお金持ちにな…
暮らし
2019/1/12
『あぶない家計簿』(横山光昭/日本経済新聞出版社) 景気が回復しているようで、増え続ける税金の負担によって実質所得が伸び悩む日本。一部の富裕層が恩恵を受け、一般家…
社会
2018/12/28
『マンガでわかるつみたてNISA』(横山光昭:監修、サイドランチ:マンガ/池田書店) 老後資金、子育てと子どもの学費、マイホームのローン…今はなんとか生活できていても…
ビジネス
2018/12/10
『かんたん家計ノート』(講談社) 家計簿というと、小さい頃に親がつけるのを見ていましたが、筆者は家計簿を続けることに挫折してきました。お金を貯めるのは好きですが…
暮らし
2018/12/7
『払ってはいけない 資産を減らす50の悪習慣』(荻原博子/新潮社) 「お金が貯まらない!」。そんな風に嘆くあなたは、もしかしたら、知らぬ間に、払わなくてもいいお金を…
暮らし
2018/11/13
『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎) 「日本では、子どもの頃にお金について教育を受ける機会はほとんどない」と書くのは、『いま君に伝えたいお金の話』(幻冬舎)の…
暮らし
2018/10/24
『ウォールポケット家計簿ならがんばらなくても貯まります』(前野彩/主婦と生活社) 「気付いたら財布の中にお金がなくて、手数料のかかる時間帯に、泣く泣くATMを使った…
暮らし
2018/10/12
あのバッグ欲しいなぁ、旅行に行きたいなぁ、でも将来のためには貯蓄もしたいし…と、日々の生活の中で、“お金”の悩みはつきないと思います。でも、いざ貯金しようと思って…
暮らし
2018/10/11
『収入が増えなくても貯蓄が2倍になる方法』(大上ミカ/リベラル社) 夏は、お休みで旅行や帰省で出かけたり、ローンのボーナス払いがあったりとお金をたくさん使いがちだ…
ビジネス
2018/10/9
『定年後、お金で泣く人笑う人』 (山崎元/マガジンハウス) 豊かで幸せな老後を送るために今のうちからしておくべきことを紹介した『定年後、お金で泣く人笑う人』が 201…
暮らし
2018/9/27
『届け出だけでもらえるお金』(井戸美枝/プレジデント社) 生活スタイルは人それぞれだ。未婚者もいれば既婚者もいる。子どもをもうけて育児に奮闘している人もいれば、…
暮らし
2018/9/25
『稼ぐ人が実践しているお金のPDCA』 (冨田和成/KADOKAWA) お金と時間は私たちの生活では切り離せない関係になっています。しかし、この2つについて考えている人とそう…
暮らし
2018/9/21
『これからの時代のお金に強い人、弱い人』(サチン・チョードリー/フォレスト出版) とあるサラリーマンが休日に何やらつぶやいている。“あーあ、今月もクレジットの請求…
暮らし
2018/9/15
『稼ぐ人が実践しているお金のPDCA』 (冨田和成/KADOKAWA) 「働き方改革」や人生100年時代により見直しが進むワーク・ライフ・バランスも、言い換えればワークは稼ぐこ…
暮らし
2018/9/14
『遊んでいても勝手に貯まる ほったらかし貯金術』(永岡書店) お金を貯められる人と、貯められない人の差はなんでしょう。世帯年収1000万円超えで貯金ゼロの家庭もあれ…
暮らし
2018/8/14
『遊んでいても勝手に貯まる ほったらかし貯金術』(横山光昭/永岡書店) これをお読みのみなさんの中には「浪費グセが治らない」とか「家計簿をつけるのが苦手」といった…
暮らし
2018/8/5
マイエフピー代表として個別の家計相談に取り組むかたわら、『年収200万円からの貯金生活宣言』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『貯められる人は、超シンプル』(…
暮らし
2018/7/28
『定年後でもちゃっかり増えるお金術』(講談社) 世界有数の長寿大国・日本。少子高齢化が叫ばれる中、統計をみると“人生100年時代”がまもなく訪れることが分かる。厚生…
生活実用
2018/7/10
「貯金は少しあるが、まだ足りない」 「老後のために3000万円は貯金しておきたい」 「物価はどんどん高くなるのに、給料は全く上がらないから、なかなか貯金ができない」 …
暮らし
2018/7/5
『「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本』(岡村 聡/ダイヤモンド社) 資産運用など、貯蓄を増やす本は数多く出ているが、元手がなけれ…
マネー
2018/6/28
『マンガでよくわかる ビンボー習慣をやめてお金持ちになる本』(監修:横山光昭/扶桑社) お金が貯まる体質になる方法をまとめた、『マンガでよくわかる ビンボー習慣を…
暮らし
2018/6/28
人生100年時代。よく言われるのが「退職後のセカンドライフのために、60歳までに1億円」というフレーズ。お金が貯まらないまま定年を迎えたら、老後に資金ショートしてし…
暮らし
2018/6/27
ああ、なんにもしないでお金が貯まってくれたらいいのに!そんなうまい話はないよね!?……「いいえ、あきらめることはありません」と話すのは、ファイナンシャルプランナー…
暮らし
2018/6/26
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)