イギリスの作家、レイモンド・ブリックスが1982年に発表した『風が吹くとき』というコミックがある。時代は冷戦期、イギリスの田舎で暮らしていた老夫婦は第三次世界大戦…
暮らし
2023/1/31
特務機関NERV(ネルフ)――この名前を聞いてピンとくる方は少なくないはず。そう、アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する人類の敵・使徒に対抗するために作られた国…
暮らし
2022/4/15
地震、津波、豪雨、洪水……。「災害列島」といわれる日本では、安全地帯はどこにもない。直近でも、3月16日に福島県沖でマグニチュード7.4、最大震度6強の大地震が発生、火…
暮らし
2022/4/12
身近なモノのしくみが図解で丸わかり!『雑学科学読本 身のまわりのすごい技術大百科』(涌井良幸・涌井貞美著)で身近なモノに秘められた感動ものの技術について学びまし…
暮らし
2022/3/29
6月終わりから7月はじめにかけて、梅雨前線が活発化した影響で線状降水帯が発生。沖縄、伊豆諸島、鳥取、島根など、各地で記録的な大雨が観測された。7月3日、静岡県熱海…
暮らし
2021/8/1
2021年3月11日、宝島社から便利な“防災アイテム”を付録とした『陸上自衛隊協力 防災バックパック セットBOOK』が発売された。使い勝手抜群のアイテムの数々に、早くも多く…
暮らし
2021/3/20
東日本大震災から10年が経った。2021年にも震度6強の地震が東北地方を襲ったばかりだ。台風や水害も増えてきている。改めて防災用品を買いそろえたり、買い換えたりした人…
暮らし
2021/3/11
赤ちゃんの命を災害から守るには? いざというときに冷静に対処するために、「平常時にしておきたい心がけ」から「災害時の避難方法」まで、妊婦さんや赤ちゃんがいる家庭…
暮らし
2021/2/16
もし仕事中に地震が起きたら…。自宅の防災は万全でも、オフィスにいる時や通勤中に被災した場合を想定できていますか? 通勤中や出張中の地震に対して、何を備えてどう行…
暮らし
2021/2/2
災害に直面すると気が動転して、知らず知らずのうちにNG行動を取ってしまいがちです。自分や家族の命を守れるかどうかは、災害時に正しい行動が取れるかどうかにかかって…
暮らし
2021/1/19
地震が起こったとき、家族の命を守るために自宅の備えは必須。国際災害レスキューナース・辻直美さんによると、自宅の防災のポイントは「片付け」にあるそう。防災グッズ…
暮らし
2020/12/26
いざというとき、「避難所に行けば国や自治体が何とかしてくれるだろう」と思っていませんか? 何も持って行かなくても、お弁当や水など必要なものは配られるイメージがあ…
暮らし
2020/12/8
地震や台風などの災害に備える場合、お金をかけて防災グッズを購入してこそ、安心感を買えると考えていませんか? 「大切なのは防災グッズを買い揃えることではなく、防災…
暮らし
2020/11/24
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/13
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/12
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/11
地震や水害が起こったとき、自治体が支援してくれるのは被災者だけ。大切なペットを守れるかどうかは、飼い主の防災意識にかかっています。災害レスキューナースとして25…
暮らし
2020/11/10
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/10
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/9
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/8
もしも自分の住む街でゾンビパニックが発生したら? ありえないゾンビとのサバイバル合戦をもとに、安全確保の方法や感染症への対策を防災アドバイザーが徹底レクチャー!…
暮らし
2020/11/7
台風が接近して、浸水や土砂災害の恐れがある場合、どう行動すべきか。不安ばかりが膨らんで、避難するべきか自宅に留まるべきか判断できなかったという経験はありません…
暮らし
2020/10/27
日本各地で豪雨による被害は毎年増加傾向にあります。また、水害で毎年多くの方が亡くなっているのも現実。水害大国・日本で暮らす私たちにとって、備えは必須です。そこ…
暮らし
2020/10/8
災害は、日常の延長線で突然発生する。それにどう備えれば良いのか。特に不安に思うのが、食事への備えだ。非常時の食事というと、「3日分の食糧を備蓄しておくこと」とい…
暮らし
2020/9/30
度重なる自然災害に「防災」への関心が高まっています。その一方で、何をどこまで備えればいいのか分からず、漠然とした不安を抱えたまま日々を過ごしている人も多いので…
暮らし
2020/9/29
日本は世界でも有数の「地震大国」。2011年の東日本大震災は列島中に大きな衝撃をもたらしたが、いつどこで同じ規模の災害が起こってもおかしくない。「もし自分や家族が…
暮らし
2020/9/27
災害はいつ起こるか分からない。人間のための準備でさえ自信がないが、愛犬のための準備を考えると、何を用意してあげれば良いのか途方に暮れてしまう。 そんな人は、『犬…
暮らし
2020/9/20
地震や台風などの大きな災害に巻き込まれた際には、安全に食べられるものを確保することがとても大切。とはいえ普段から準備しておかないと、いざ非常時を迎えてから食品…
暮らし
2020/9/13
地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…
暮らし
2020/9/8
地震・台風・感染症など、時に日常が一変します。そこで「イツモの暮らし」が「備え」になる、在宅避難の準備をしませんか? 本当に役立つ防災マニュアルから、避難と非常…
暮らし
2020/9/7
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
連載
なんか最近、景気が悪くて世の中が暗い。日本の未来は私たち赤ちゃんにかかっている!?/屋台ヤケミルク
連載
ザーザー降りの雨の中、タマと一緒に買い物へ。お米と猫を担いで帰る力持ちの大吉じいちゃん/ねことじいちゃん⑤
レビュー
将来へのもやもやした不安は「東大式感情コントロール術」で払拭! 負の感情に振り回されない自分になる、思考タイプ別実践法【タイプ分けリスト付】
連載
車で行く「日本一の星空ナイトツアー」。南信州 昼神温泉で星空とグルメを楽しむ!/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2
連載
ひとりランチは好きなものを食べたい。今日は、香菜が利いた具だくさんフォーに決定!/いってらっしゃいのその後で
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』