2018年、第1回大藪春彦新人賞を受賞した「藻屑蟹」で“住所不定、無職”の大型新人作家として鮮烈なデビューを飾った赤松利市さん。その後も迫力のアウトロー小説『鯖』、衝…
文芸・カルチャー
2020/3/10
日本が世界に誇る名峰「富士山」。ユネスコ世界文化遺産に登録され、国内外から多くの観光客が訪れる日本一高い山だが、かつて大噴火を何度も起こしてきた活火山であるこ…
スポーツ・科学
2019/6/14
「絆」 「がんばろう日本」 「がんばろう東北」 2011年3月11日からおよそ8年。あの日に思いを馳せると、まるで一瞬、時が止まったかのような気持ちになる。当時、私は引っ…
文芸・カルチャー
2019/3/10
3月11日が近づいてくると、メディアでは東日本大震災関連の報道が増える。その多くは、いまだ復興の道半ばで苦労している人々の姿、あるいは必死に復興をはたした人々のた…
社会
2019/3/9
大人になると、学生時代に苦手だった理系科目にますます距離を感じるという人も多くなる。でも、理系の知識は、健康に関わる医療だけでなく、私たちに身近な食べ物や電化…
スポーツ・科学
2019/1/29
『ナガサレール・イエタテール』(太田出版)の著者ニコ・ニコルソンさんの生まれは宮城の沿岸部。2011年3月11日、実家は津波で流された。当時、自宅にいた母(母ルソン)…
マンガ
2018/7/21
あなたがもしまだ中学生で、1人で家にいる際に大地震に見舞われてしまったら…。両親は仕事で不在にしていて、電話は通じない。こんな時には学校が避難所になると聞いてい…
暮らし
2018/6/19
ビックデータという言葉が一般にも知られるようになってすでに何年か経つ。少し遅れてAIも流行語となり、今や「AIによって○年後にはなくなる職業リスト」が週刊誌の特集で…
社会
2018/5/14
2011年3月12日。西太平洋を航行中だったアメリカの原子力空母、ロナルド・レーガンは進路を変えた。東日本大震災を受けて、日本の東北地方へ人道的支援に向かうためだ。空…
社会
2018/4/19
2011年3月11日からもうすぐ7年の月日が経とうとしている。その記憶の濃度が、月日が流れるにつれて人それぞれ異なっていくことは避けようがないだろう。『語る歴史、聞く…
暮らし
2018/2/19
東日本大震災から6年。東北の復興が続く中、広島の土砂災害や熊本地震をはじめ、豪雪、洪水、大火災など多くの災害が日本各地で発生した。災害は決して他人事ではなく、い…
生活
2017/3/11
東日本大震災と、それに伴う津波は人々から多くのものを奪った。生命、家族、職場…失われたものを挙げていけばきりがない。そして、伝統もまた震災によって失われたものの…
社会
2017/3/10
国土は世界の陸地の1%にも満たないのに、世界の地震の10%が起きている有数の地震発生地帯、日本。震度6弱以上の揺れに見舞われる可能性は全国のどこにでもあるといわれ…
暮らし
2017/3/6
『被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40』 (アベナオミ/学研プラス) 東日本大震災にて被災したママ・イラストレーターがすべての家族に伝えたい防災のアイディアを…
暮らし
2017/2/26
読者諸氏は野外での排便「ノグソ」の経験があるだろうか。実は小生、お腹が弱くて小学生当時、下校中に何度かしている。残念ながら当時、通学路には公衆トイレがなかった…
暮らし
2017/2/9
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 セミナーも開催決定! 詳しくはコチラへ …
コミックエッセイ
2017/2/2
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第6回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/2/1
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第5回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/31
電力会社と契約を解除した著者の奮闘や生活アイデアを綴った、『ソーラー女子は電気代0円で生活してます!』が2017年1月26日(木)に発売された。 同書の著者・フジイチカ…
マンガ
2017/1/31
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第4回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/30
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第3回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/29
電力会社と契約を解除!ソーラーパネルとサイクル発電機で電気代いらずの生活に突入。さあ、どう暮らす? 1/28~2/2まで毎日更新 第2回に続く セミナーも開催決定! 詳し…
コミックエッセイ
2017/1/28
宮城県の仮設住宅から生まれた絵本『おのくんと。はじめまして、おのくん』が2016年12月24日(土)に発売される。 「おのくん」とは、カラフルな色をしたサルのぬいぐるみ…
文芸・カルチャー
2016/12/18
「もしも」の時に備えておきたいダイナモ式LEDライト『1台7役 蓄電できる 防災レスキューそなえ君 SUPER』が2016年11月2日(水)に発売された。 東日本大震災の4カ月後の2…
暮らし
2016/11/9
2011年3月11日、東北を襲った未曾有の災害、「東日本大震災」。あれから5年の月日が流れたが、当時の光景はいまだに忘れることができない。ぼく自身、東北出身だったため…
暮らし
2016/9/25
マイナンバーカード。皆さん、失くしていませんか?私のところにも届いたんですが、うっかり紛失してしまいそうで、日々ヒヤヒヤしています。小さな紙に書かれた12桁の数…
社会
2016/9/12
風俗に足を運ぶ男性の動機はさまざまである。もちろん、その大半は性欲処理ではあるのだが、中には想像もつかないような傷を紛らわせるために、人肌を求めている男性もい…
社会
2016/8/19
人生には絶望の本が必要だ。これはもう、なんと思われようとも、絶対に必要なのだ。 できれば、絶望なんてしたくない。誰でもそうだろう。だけど、もし、目の前が真っ暗に…
文芸・カルチャー
2016/7/12
先日起きた熊本地震は記憶に新しい。倒壊した建物を地元の人やボランティアの人たちが片付ける様子を連日ニュースで見る度に「いざというとき、自分は何ができるのだろう…
暮らし
2016/6/8
30年以内に70%の確率で発生すると予測されている、首都直下地震。あなたは、その準備ができていますか。 4月14日21時26分。熊本県を震源にマグニチュード6.5(気象庁)の…
生活
2016/5/18
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート