『田中と鈴木』(太川善之/小学館) 次にくるマンガの最前線を紹介するこの「マンガPOP横丁」は、レビューに加えて手書きPOPでマンガ作品をさらにぐっと皆さんへオススメ…
マンガ
2020/9/18
どんな成功者だって、やり直したい、あるいは書き換えたい過去の出来事はきっとあるハズだ。成功者への道のりはまだまだほど遠いが、2万枚コツコツ書いて現在はPOPライタ…
マンガ
2020/5/29
人は、自分が当事者となって災いが降りかかることを“実感”したときに、ようやく必死な行動をとる。そう、実感していなければ、第三者的感覚でしかない。むしろ“無感覚”に…
マンガ
2020/4/24
突然だがある警告から始めたい。もしあるマンガ世界がリアルになったら「日本人20代男性の3割が突然死ぬ」のだ。 コンドームメーカーでお馴染みの相模ゴム工業が実施した…
マンガ
2020/4/3
『ダンス・ダンス・ダンスール』(ジョージ朝倉/小学館) つま先から指の先まで、洗練されたしなやかな動きで観る者を虜にする“バレエ”。かつて、バレリーナに憧れた女性…
マンガ
2016/3/8
『弱虫ペダル[渡辺航先生描き下ろし収納BOX付/箱根学園ver.]』(渡辺航/秋田書店) マンガやライトノベルを全巻まとめ買いできるインターネット書店「漫画全巻ドットコム…
マンガ
2014/7/2
作者自身が印象深いと語る『アオハライド』の4巻 TVアニメが7月放送開始、実写映画が12月公開。W映像化が決定した、注目度No.1の大ヒット少女マンガ『アオハライド』。物…
マンガ
2014/6/26
「かつてはその人の膝の前にひざまずいたという記憶が、今度はその人の頭の上に足をのせさせようとするのです」。夏目漱石の『こころ』の中の台詞は時代を問わない真理な…
マンガ
2014/5/8
体長1mm程しかないノミは最大で40cmも跳躍することができるというが、狭い箱などに数日閉じ込めておくと、途端に1cmも飛ぶことができなくなってしまうという。これと同じ…
サッカー
2014/4/25
春は新しい自分になることを求められる季節だ。だが、変わることを強いる春だけでなく、季節を問わずコツコツと努力し続けたい。「ローマは1日にしてならず」。「千里の道…
スポーツマンガ
2014/4/7
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート