国内外の美味しい料理やご当地メシの情報や、パンケーキなど流行のメニュー、話題のレシピなどを取り上げます。グルメエッセイやレシピ本、食品の安全の問題などの記事が並びます。レシピ本探しに迷ったら、まずはこちらをご覧ください!
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/21
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/20
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/19
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/18
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/17
大人のたしなみのひとつでもある、コーヒー。カフェカルチャーの本場・パリから届いた一冊は、おしゃれなイラストとともに、コーヒーの知識を楽しく学べる大人のための絵…
暮らし
2021/4/16
『派遣社員あすかの元ヤンごはん 1』(大島幸也/KADOKAWA) 今社会人として普通に働いている人でも、大なり小なり消したい黒歴史を持っているもの。大人になって冷静に考…
マンガ
2021/4/14
『リロ氏のホントにとてもくわしいホットサンドメーカーレシピ』(リロ氏/マキノ出版) 近年、SNSなどを中心に急激に人気となり注目を集めている「ホットサンドメーカー」…
暮らし
2021/4/11
『無職、ときどきハイボール』(酒村ゆっけ、/ダイヤモンド社) 全国各地の酒場を求めて彷徨う居酒屋探訪家といえば、『酒場放浪記』の著者・吉田類を思い浮べる人が多い…
食・料理
2021/4/9
少しずつ気温が上がり始める今こそ、ビール党にとっては始動の時期。温かな空気の中、キリッと冷えた缶ビールを開ける瞬間は幸福そのものだろう。そんな中、アサヒビール…
食・料理
2021/4/6
『イカす!よっちゃんレシピBOOK』(よっちゃん食品工業株式会社:監修、河瀬璃菜:レシピ開発、村田エリー:イラスト/二見書房) 子どもから大人までなじみ深い「駄菓子」…
暮らし
2021/3/30
『料理のプロにこっそり教わる ごちそう煮たまご』(源川暢子:著、吉田麻子:料理監修/フローラル出版) 簡単なのにあると嬉しい「煮たまご」。卵がなかなか減らないとき…
暮らし
2021/3/27
『コーヒーで読み解くSDGs』(Jose.川島良彰、池本 幸生、山下 加夏/ポプラ社) 仕事のブレイクタイムや休日のひと時などに、何気なく飲んでいるコーヒー。日常に溶け込ん…
暮らし
2021/3/26
ステイホーム期間が長くなり、今やすっかり定着した家飲み。1日の疲れを癒やす1杯として、缶チューハイをチョイスしている人も多いだろう。そんな中、アサヒビールが販売…
アニメ
2021/3/20
発泡酒や第3のビールと呼ばれるジャンルからは、次々に新しい商品が登場する。ホップや麦の香りの愛好家にとっては喜ばしく、見たことのない商品を見つけるとつい手に取っ…
暮らし
2021/3/19
知らなくても困らないけれど、知れば知るほど楽しくなる雑学・うんちく。すぐ誰かに話したくなるさまざまな豆知識を、『雑学うんちく図鑑』(ケン・サイトー/KADOKAWA)か…
文芸・カルチャー
2021/2/18
『淹れる・選ぶ・楽しむ コーヒーのある暮らし』(丸山珈琲鈴木樹:監修/池田書店) 昨年から引き続き推進されている「新しい生活様式」で、自宅で過ごす時間が長くなった…
暮らし
2021/1/13
2020年12月某日 何もかもが嫌になって、焼き鳥屋ののれんをくぐった。 猫の体調不良、引越し後に行った動物病院と反りが合わないこと、嵩む通院費と時間、急遽飛んだ数万…
文芸・カルチャー
2020/12/29
『麹親子の発酵はすごい!』(山元正博、山元文晴/ポプラ社) ここ最近、世間では焼酎ブームが到来中。「キンミヤ焼酎」や「黒霧島」などを始めとしたブランドが幅広い年…
食・料理
2020/12/27
『殿堂入りレシピも大公開! クックパッドの秋おかず』(扶桑社) 秋といえば「読書の秋」「スポーツの秋」などいろいろあるが、おいしいもの好きの筆者としては、やっぱ…
暮らし
2020/11/21
最近では「日本酒ブーム」が謳われていて、多くの若者や女性を魅了しています。単なる日本酒だけでなく、革新的なお酒造りを行う酒造が増えているのも面白いところ。そん…
暮らし
2020/11/3
身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…
暮らし
2020/11/3
『フードテック革命 世界700兆円の新産業「食」の進化と再定義』(田中宏隆・岡田亜希子・瀬川明秀/日経BP) 近年、食に関する業界では「フードテック」と呼ばれるキーワ…
ビジネス
2020/10/31
身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…
暮らし
2020/10/30
『クックパッドのひとりぶんササッとごはん』(宝島社) 1人暮らしで自炊をしようとすると、何かと“ムダ”が出てしまいがち。冷蔵庫が小さいことも多く、うまく食材を使い…
暮らし
2020/10/24
『1キロ100万円の塩をつくる 常識を超えて「おいしい」を生み出す10人』(川内イオ/ポプラ社) 新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るった2020年、在宅勤務や時差出勤、…
食・料理
2020/10/22
『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』(コウケンテツ/ぴあ) こんなにも“やさしい”料理エッセイに触れたのは初めてだ。『本当はごはんを作るの…
暮らし
2020/10/11
『半熟ファミリア 腹ペコ兄妹の熟成レシピ』(羽鳥まりえ/ぶんか社) 忙しい毎日を送っていると、普段の食事は「とりあえず何でもいいや」と思ってしまいがち。でもあとに…
マンガ
2020/9/26
『薬膳的家ごはんレシピ』(deco/すばる舎) 酷暑が続いたうえに、新型コロナウイルスによるマスク生活、さらにいろいろなストレスなども加わって、なんだか例年以上に心…
暮らし
2020/9/19
地震や台風などの大きな災害に巻き込まれた際には、安全に食べられるものを確保することがとても大切。とはいえ普段から準備しておかないと、いざ非常時を迎えてから食品…
暮らし
2020/9/13
人気記事をもっとみる
レビュー
子どもに必要な“体験”とは?「体験消費」の時代に警鐘を鳴らす教育書【書評】
PR
レビュー
行政書士が教える“ご先祖の調べ方”。家系図をつくって、自らのルーツを900年分さかのぼり!【書評】
レビュー
冷徹皇帝との望まれない結婚のはずが… ベタ惚れ状態の彼の本心がダダ漏れ!? 冷たい態度とは裏腹な甘々な心の声に、ドキドキが止まらない!【書評】
PR
レビュー
悪女シンデレラと嵌められた義理の姉。死に戻った義姉はシンデレラに復讐できるのか――。“感情のジェットコースター”を体験するラブサスペンス【書評】
PR
レビュー
「上手い絵を描けば評価される」は間違い?「好き」を仕事にしたい人は必読、注目のイラストレーターが自己プロデュース方法をわかりやすく解説【書評】
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
金色のガッシュ!! 2【単話版】 Page 30