KADOKAWA Group

Facebook X(旧Twitter) LINE はてブ Instagram Pinterest

タグ:食・料理

国内外の美味しい料理やご当地メシの情報や、パンケーキなど流行のメニュー、話題のレシピなどを取り上げます。グルメエッセイやレシピ本、食品の安全の問題などの記事が並びます。レシピ本探しに迷ったら、まずはこちらをご覧ください!

過去の'食・料理'タグの記事一覧(1,515件)

  • レビュー

    実は野菜が苦手!? 人気料理研究家が考案した「野菜メイン」の簡単レシピがどれもおいしかった【作ってみた】

    『バズレシピ ベジ飯編 進化した“野菜の食べ方”がここにある!』(リュウジ/扶桑社) まんべんなく、好き嫌いなくなんでもおいしく食べられるなら、もちろんそれが一番良…

    暮らし

    2020/9/12

  • 連載

    ちょっとツンとしたお姉さんをあだなで呼んでみてもいいかな…?/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑫

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/8

  • 連載

    仲良く買い物に行って一緒にごはんを作って…でも名前をまだ聞いてない!/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑪

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/7

  • 連載

    仲良しになった小学5年生と女子高生。メンタルが繊細なのはどっち?/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑩

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/6

  • 連載

    もっともっと仲良くなりたいけれど、相手のことよく知らないし…/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑨

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/5

  • レビュー

    から揚げ、卵焼き、チャーハン…見慣れた料理がマヨネーズを足すだけでこんなに変わるなんて! 【作ってみた】

    『考えなくても失敗しない! 調味料シリーズ vol.2 マヨネーズ』(KADOKAWA) 日常的に作っている定番料理、もしそれを“得意料理”にすることができたら、きっと料理への自…

    暮らし

    2020/9/5

  • 連載

    キレイなお姉さんをもっと甘えさせてあげたい! この感覚は何?/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑧

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/4

  • 連載

    隣のキレイなお姉さんが、学生なのに仕事もしたいという理由は?/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑦

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/3

  • 連載

    長さ? 太さ? 原材料? 「ウインナー」と「ソーセージ」の違いって?/毎日雑学

    身近なのに意外と知らない身の回りのモノの名前の由来や驚きの事実。オフィスで、家庭でちょっと自慢したくなる、知っておくだけでトクする雑学を、毎日1本お届けします!…

    暮らし

    2020/9/3

  • 連載

    隣に住むキレイなお姉さんの正体は? 気になって覗いてみると…/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑥

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/2

  • 連載

    隣のお姉さんを飼いたいっていうのが、今の私の悩み/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。⑤

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/9/1

  • 連載

    キレイなのはいいけれど、どうやら大変な人を拾っちゃったみたい/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。④

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/8/31

  • 連載

    自慢の手料理でキレイなお姉さんを餌付けでいたらいいのに…!/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。③

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/8/30

  • 連載

    間違ってない? 炊き込みご飯をおいしく炊く正しい方法/ゆで卵の殻をツルッとむく方法⑦

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/30

  • 連載

    小学5年生女子の料理の腕前が…想像の斜め上!/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。②

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/8/29

  • レビュー

    おでんは煮込むほどマズくなる…? レシピ本には載っていない「おいしい料理のコツ」

    『ゆで卵の殻をツルッとむく方法』(ホームライフ取材班:編/青春出版社) おうち時間が長くなると、自然と自宅で料理をする頻度が増える。だが、レシピ本を片手に頑張っ…

    暮らし

    2020/8/29

  • 連載

    水道水とミネラルウォーター、出汁を取るのに向いているのはどちら?/ゆで卵の殻をツルッとむく方法⑥

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/29

  • 連載

    人気のない田舎でキレイなお姉さんを拾ってしまった小学5年生女子は…/舞ちゃんのお姉さん飼育ごはん。①

    娯楽のない田舎に父親と二人で暮らす、ちょっとオカンな小学生・舞(10歳)。ある日拾った(?)のは、田舎には似つかわしくない綺麗な女子高生・環(16歳)。 自慢の料理…

    マンガ

    2020/8/28

  • 連載

    目玉焼きをふわっふわに仕上げるための2つのコツ/ゆで卵の殻をツルッとむく方法⑤

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/28

  • 連載

    “思い通り”のゆで卵を作りたい時に覚えておきたい2つのポイント/ゆで卵の殻をツルッとむく方法④

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/27

  • 連載

    アイスクリームには賞味期限がない! じゃ100年前のも食べられる?/毎日雑学

    この雑学では、アイスの賞味期限の存在について解説します。 雑学クイズ問題 【開封済みのアイスクリームの保存方法として適切ではないものはどれ?】 A.アイスクリームの…

    暮らし

    2020/8/27

  • 連載

    おいしく食べるために知っておきたいアサリの砂抜きの秘訣/ゆで卵の殻をツルッとむく方法③

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/26

  • 連載

    薄切り肉をおいしくゆでるために絶対やってはいけないことは?/ゆで卵の殻をツルッとむく方法②

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/25

  • 連載

    焼肉をおいしく食べるために知っておきたいNG例/ゆで卵の殻をツルッとむく方法①

    思い通りの固さでゆで卵をつくる方法、パサパサにならない肉のゆで方…今さら人に聞きづらい「料理のマル秘常識」が大集合。 知ると今日からすぐ料理の出来栄えがぐっと良…

    暮らし

    2020/8/24

  • レビュー

    ダイエット×免疫力UP! おトク食材「キャベツ」で健康になる美味しいレシピ【作ってみた】

    『医者が実践! 勝手に5kgやせる病気にならないキャベツ健康レシピ』(石原新菜/宝島社) 節約食材としても登場することが多い「キャベツ」。淡泊でクセがなく、和洋中と…

    暮らし

    2020/8/23

  • レビュー

    ホットケーキミックスがあれば自宅でも失敗知らず! 応用の幅も広いレシピ大集合【作ってみた】

    『安うま食材使いきり!vol.33 ホットケーキミックス使いきり!』(KADOKAWA) おうち時間を過ごす人が増え、品薄状態が続いていたホットケーキミックス。最近ようやく品…

    暮らし

    2020/8/8

  • インタビュー・対談

    発酵ブームはまだまだ終わらない! 発酵食品のルーツを辿って見えてきたのは?【小倉ヒラクさんインタビュー】

    発酵食品の健康への効能が注目され、一般的なブームとなって久しい。ただそのブームに乗るだけでなく背景にある文化・歴史的風土を知ると、「発酵」という作用がどれだけ…

    文芸・カルチャー

    2020/7/23

  • レビュー

    夏バテ対策にも最適。冷たくて美味しい麺ばかりを集めてみました! 【作ってみた】

    『冷たい麺の本』(みないきぬこ/エイ出版社) 梅雨が明ければ、本格的な夏がやってくる。暑くなると、外でただじっとしているだけ、歩いているだけでも体力が奪われ、帰…

    暮らし

    2020/7/18

  • レビュー

    絶対に知っておきたい画期的冷凍保存術! 今日すぐ試せる美味しい時短アイデア【作ってみた】

    『ぐぐっと時短&もっと絶品! 決定版 感動の冷凍術』(西川剛史/宝島社) 暑くなってくると、食材の保存にもいっそう気を遣う。冷蔵保存だけでなく冷凍保存もうまく活用…

    暮らし

    2020/7/11

  • 特集

    アナタの性格に合った「ダイエットレシピ」はどれ? 糖質オフやファスティング…健康的に痩せる食事法7選

    新型コロナウイルスの影響で、長期間にわたって続いている自粛生活。運動不足がたたり、「なんだか身体が重くなってきた…」という人も多いかもしれない。そこで、“健康的…

    暮らし

    2020/7/11