タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラル…など、人が生きていくために必要な栄養素の名前は知っていても、それぞれの栄養素が自分の身体のなかでどんな働きをして…
健康・美容
2019/6/8
創部から71年を数える横浜高校の野球部は、甲子園に出場して通算51勝、さらに春3度、夏2度の優勝を果たしてきた強豪だ。これまでに輩出したプロ野球選手は、なんと61人も…
スポーツ・科学
2018/6/21
「ソーセージとウインナー、フランクフルトはなにがちがうの?」そんな疑問を親子で解決できる『こども りょうりのことば絵じてん』が2017年4月10日(月)に発売された。 …
食・料理
2017/5/7
「第9回MOE絵本屋さん大賞2016」で第9位に選ばれた『やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち』に続く「やさいのがっこう」シリーズ2作目となる『やさいのがっこう ピー…
出産・子育て
2017/3/15
今やパパもママも子育て世代の情報収集はネットが主流。「新生児はおくるみでグルグル巻きにするとぐっすり寝る」「子育て中の親はこまめに息抜きを」「しつけは大声で怒…
出産・子育て
2016/12/17
『若杉ばあちゃんの伝えたい食養料理』 (著:若杉友子、若杉典加/パルコ) 食事で体を健康にする“食養”をテーマに活動する「若杉ばあちゃん」こと若杉友子と、娘の若杉典…
食・料理
2016/11/18
今年の夏、静岡放送が番組宣伝用にインターネット上で公開した社会実験動画「もしも、シャケの切り身が泳いでいたら?」が大きな話題になりました。 魚離れの進むいま、食…
食・料理
2015/10/20
『子育てハッピーアドバイス笑顔いっぱい食育の巻』(松成容子、明橋大二:著、太田知子:イラスト/1万年堂出版) 450万部を突破した育児本「子育てハッピーアドバイス」…
出産・子育て
2014/8/16
連載
小説家の男を懲らしめるため、編み出した奇想天外な作戦。蘭子の体を張ったとどめとは?/マダム・ジョーカー⑫
連載
「なにこれ、撮れない」不気味な玉をスマホで撮影しようとすると、なぜか撮影できず…/ある設計士の忌録 山の神⑰
連載
殺人事件が起きた民家から生配信。室内の様子が配信している女性の自宅とまるきり同じで…/コワい話は≠くだけで。③
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー
連載
家の中はいつも綿まみれ。ある日、お出かけから帰ると、脱ぎたて靴下を履いたぬいぐるみが?/エブリデイ綿まみれ
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』