箱根駅伝の強豪、東洋大学の監督に32歳という若さで就任。翌年にはチームを優勝に導き、以降、3回の優勝を含む10年連続3位以内という安定した成績を残してきた酒井俊幸監…
スポーツ・科学
2019/12/3
2019年箱根駅伝。青山学院大学(以下 青学)は5連覇、そして2年ぶりとなる大学駅伝三冠を目指して挑んだが、2位という結果に終わった。 レースを振り返ってみると、4区と5…
スポーツ・科学
2019/3/26
正月といえば箱根駅伝、と季節の風物詩として記憶や習慣に刷り込まれている人も多いだろう。今年第95回となる箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)が、1月2日の午前8時…
スポーツ・科学
2019/1/1
駅伝の強豪校である広島県立世羅(せら)高校の実話を収めた『駅伝ガールズ(角川つばさ文庫)』(菅 聖子:作、榎 のと:絵/KADOKAWA)が発売された。 いままでに一度も…
小説・エッセイ
2018/1/3
「第93回東京箱根間往復大学駅伝競走」で見事3年連続総合優勝を果たした青山学院大学。7区では苦しい場面にもなったが、諦めず必死で走りぬきトップの座を守り抜いた。な…
暮らし
2017/1/9
私たちはなぜ、毎年年初めに“箱根駅伝”の歓喜と興奮のドラマに心を揺さぶられたくなるのだろう。 『東京箱根間往復大学駅伝競走』(日本テレビ系)は毎年のように高い視聴…
スポーツ
2017/1/1
2017年1月2日(月)と3日(火)に行われる「第93回箱根駅伝」。2016年12月に行われた記者発表会で、3連覇がかかった青山学院大学の原晋監督から、注目の作戦名「サンキュ…
スポーツ
2016/12/29
『リヒト 光の癒術師-ハイレン』(明/コミックスマート/小学館クリエイティブ) マンガというものは、あくまでもフィクションだ。そこで描かれるのは、作家が頭のなかで…
マンガ
2016/2/10
2016年1月4日(月)発売の『週刊ビッグコミックスピリッツ』6・7合併号で、高橋しんの『かなたかける』の連載が開始された。イジメられっこの中学生エスパー・翼と、口の…
マンガ
2016/1/12
毎年1月2日・3日に開催される箱根駅伝。この時を楽しみにしているファンは数多いが、2015年の優勝校を覚えているだろうか。 2位に大差をつけて往路初優勝を果たし、復路も…
仕事術
2016/1/1
『優勝請負人スポーツアナウンサーが伝えたい9つの覚悟』(坂上俊次/本分社) Believe your self. 「自分への疑いがなくなれば、それが自信となるのです」とは、錦織 圭選…
スポーツ
2015/1/30
『人種とスポーツ黒人は本当に「速く」「強い」のか』(川島浩平/中央公論新社) 秋冬は大きな陸上長距離大会が目白押し。特に陸上に興味がなくとも、正月の箱根駅伝だけ…
スポーツ
2014/10/9
年末年始の風物詩と言えば、やはり駅伝だろう。この時期になると、全国高校駅伝やニューイヤー駅伝とも呼ばれる全日本実業団対抗駅伝、箱根駅伝や都道府県対抗駅伝など、…
マンガ
2013/1/2
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク