「平成」の出来事、何を思い出しますか? 宮沢りえのヌード写真集『Santa Fe(サンタフェ)』にコギャルブーム、たまごっち…社会現象やヒット商品、流行語など平成を賑わしたエンタメ(光)と、バブル崩壊、東電OL殺人事件、地下鉄サリン事件など日本を震撼させた社会事件(闇)の2面から平成を振り返ります。
日本としてはまったくの偶然であるが、今年で終わる平成の元年(1989年)にドイツを東西に分けていたベルリンの壁が崩壊し、2年後には東側の盟主であるソビエト連邦が解体…
社会
2019/1/8
笑い飯 哲夫 昨年10月に青春小説『銀色の青』(サンマーク出版)を刊行 「泣けて、驚いて、笑える」と評価の高い本書のレビューは【こちら】へ(レビュー全文)
文芸・カルチャー
2019/1/7
30年に亘って続いた「平成」の時代であるが、2019年の5月をもって新元号へ改元される。時代を総括するにあたっては、やはり「昭和」との比較が分かりやすいと思うが、ここ…
エンタメ
2019/1/5
少年がヒーローに憧れるように、少女はヒロインに憧れる。『リボンの騎士』のサファイアや『はいからさんが通る』の花村紅緒など、時代や世相を反映してさまざまなヒロイ…
マンガ
2019/1/5
●インタビュー、レビュー アソコを見たら「○○ですね」、終わったら「ありがとう」。伝説のAV監督・村西とおるが語る正しい女性の褒め方とは?【前編】 3000本のAVを撮影・…
文芸・カルチャー
2019/1/3
●インタビュー 乙武洋匡「社会的に死んでもまだ、僕の人生は続く」『五体不満足』から20年、新作は“ホストの世界”
文芸・カルチャー
2019/1/2
平成はどんな時代だったのか? 古市憲寿が、小説『平成くん、さようなら』でえぐる!インタビューはこちら 【年表】本で振り返る平成30年史!
文芸・カルチャー
2019/1/1
矢部太郎 1977年生まれ。 高校卒業後、高校の同級生であった入江慎也とお笑いコンビ・カラテカを結成。ボケ担当。芸人としてだけでなく、舞台やドラマ、映画で俳優として…
エンタメ
2018/12/31
メディアアーティストとして活躍する落合氏と、元東京都知事で作家の猪瀬直樹氏が「2021」以後の日本のビジョンを議論。 山積する社会課題を解決し、新しい時代を構想する…
文芸・カルチャー
2018/12/30
元号「平成」(1989年1月8日~)が始まったその1カ月後の2月中旬、筆者は仕事の関係で、当時の西ドイツ(現ドイツ)のベルリンに滞在していた。東西ドイツを分断していた…
社会
2018/12/30
平成も残り数カ月。SNSの普及により、あらゆるものの価値観が変化していったように思えるが、その影響は、なんとヘアヌード写真集にまで及んでいた。 そもそも、日本で女…
エンタメ
2018/12/29
福島みずほ 1955年宮崎県延岡市に生まれ 東京大学法学部卒業 1998年参議院議員初当選(全国比例区) 社会民主党党首、元内閣府特命担当大臣歴任 現在、社民党副党首 弁護…
社会
2018/12/26
大谷亮平 2003年に韓国で出演したCMがきっかけとなり、韓国で数々の作品に出演。2016年4月より日本での活動を開始し、連続ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」で一躍注目を…
文芸・カルチャー
2018/12/24
本田 書店員をやめて現在漫画家として活動している。 『ガイコツ書店員 本田さん』1~3巻、『ほしとんで』1巻が好評発売中。2018年秋TVアニメ「ガイコツ書店員 本田さん」…
マンガ
2018/12/23
2019年4月30日に迎える今上天皇の退位により、平成は幕を閉じる。そして翌日の5月1日から新元号が施行されることとなる。だが、私たちは「天皇」についてどれだけ知ってい…
社会
2018/12/23
浜島直子 雑誌『LEE』の専属モデルほか、テレビやラジオなど幅広い分野で活躍中。愛称は「はまじ」。近年は夫・阿部カズヒロ氏とのユニット「阿部はまじ」で絵本の制作も…
マンガ
2018/12/22
平成という時代、人によってその捉えかたは異なるだろう。例えば「東日本大震災」や異常気象による大規模な水害など「大災害の時代」とみる向きもあろうし、インターネッ…
文芸・カルチャー
2018/12/22
2018年7月で創刊50周年の節目を迎えた『週刊少年ジャンプ』。来年には新元号となり、平成が終わりに近づくこのタイミングでの到達に、やはり「何か」を持っている雑誌なの…
マンガ
2018/12/22
「平成」があと数カ月で幕を閉じようとしている。みなさんにとって平成とはどのような時代だっただろうか。バブルのあとの不景気の時代、身の回りのものごとがさらに便利…
社会
2018/12/20
2001年9月11日に発生した、米国同時多発テロ(以下、9.11)。4カ所で同時に起こったこのテロによる犠牲者は合計で、日本人24人を含む2996人が亡くなり、負傷者は6000人以…
社会
2018/12/18
「テロとの戦い」は、平成という時代を象徴するキーワードの一つだ。2001年の9.11米国同時多発テロのような対国家テロもあれば、企業を標的とした殺人、拉致・監禁、恐喝…
社会
2018/12/18
日本で唯一、罪に問われることなく匿名で子どもを預けることができる場所。それが、熊本市の慈恵病院に設置されている「こうのとりのゆりかご」(通称:赤ちゃんポスト)…
社会
2018/12/16
「平成」という時代を、私たちはインターネットと共に歩んできた。日本におけるその普及の立役者といえば、やはり1996年1月に設立されたヤフー株式会社だろう。アメリカで…
ビジネス
2018/12/16
「平成最後の…」というフレーズも、だんだん聞き飽きた感が否めなくなってきたような、そんな年の瀬。だがやっぱり、これから迎えるのは平成最後の年末となる。バブル崩壊…
社会
2018/12/15
チュートリアル徳井、スピードワゴン小沢と同居した著者が描く! シェアハウスに住む『三人』の芸人。焦燥と不安、青春の日々が痛切
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク