夜泣きがひどくて寝てくれない、自分から勉強する子に育つには? 1日中スマホばかりいじっている… 赤ちゃんから思春期まで育児に関する悩みは尽きないもの。そんな悩めるママとパパのために、成長別に合わせた子育て術をご紹介いたします。
『マンガでよくわかる 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド 0歳からのネンネトレーニング』(清水悦子:著、たかはしみき:漫画/かんき出版) 子育て中のママが一度は経…
出産・子育て
2018/12/15
大切な我が子には正しい性知識を身に付けてほしいものですが、「赤ちゃんはどこからやってくるの?」「ママはどうしておっぱいがあるの?」といった、子どもの素朴な疑問…
出産・子育て
2018/11/11
時にはつらく、時には楽しく、気がつけば幸せ。そんな愛する我が子との日々を描いた、育児漫画の中でも、本稿では、パパの立場で描いた作品を紹介したい。 今まさに育児に…
マンガ
2018/10/28
『子どもが育つ魔法の言葉(PHP文庫)』(ドロシー・ロー・ノルト:著、レイチャル・ハリス:著、石井千春:訳/PHP研究所) 1954年に発表されたある詩が、世代を超えて、…
出産・子育て
2018/10/21
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/14
『アレルギーのない子にするために1歳までにやっておきたいこと15』(古賀泰裕/毎日新聞出版) わが子のアレルギーに悩む親は年々増えてきている。自分自身ならまだしも、…
出産・子育て
2018/10/13
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/13
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/12
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/11
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/10
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/9
『ふたりは同時に親になる』(狩野さやか/猿江商會) 私たち男性はいつ父親になれるのか。親には子どもが生まれたらすぐなれるのだろうか?夫婦ともに?これが本稿のテー…
出産・子育て
2018/10/8
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/8
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/7
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/6
インスタグラムフォロワー15万人の大人気育児コミックエッセイ! ひょうきんすぎる長女イチコちゃんと抱っこ星人の長男・二太郎くんへ ツッコミながら毎日を過ごす、ママ…
マンガ
2018/10/5
『いま君に伝えたいお金の話』(村上世彰/幻冬舎) 家族とお金の話をするのはむずかしいもの。私自身も、小学生のころから「ウチってどれくらいお金あるの?」なんて質問…
出産・子育て
2018/10/5
『子どもが聴いてくれて話してくれる会話のコツ』(天野ひかり/サンクチュアリ出版) みなさんは子どもに対して注意をする際に、頭ごなしに「○○しなさい!」、「××しちゃ…
出産・子育て
2018/10/4
『子育て経営学 気鋭のビジネスリーダーたちはわが子をどう育てているのか』(宮本恵理子/日経BP社) 世の父親たちは仕事で忙しい。だから育児に十分に関われない。もちろ…
出産・子育て
2018/10/3
『子どもの肌の一生を決める 0歳からのスキンケア』(友利 新/イースト・プレス) 子どもの肌は何もしなくてもスベスベでモチモチなものだと思っている親御さんは多いかも…
出産・子育て
2018/10/3
『おとなママの会話術いい関係をきずく ことば選びと使い方』(辰巳渚/岩崎書店) 今でこそ広く知られるミニマリストや断捨離が一般化する以前、2000年に『「捨てる!」技…
出産・子育て
2018/10/2
『一人でできる子になる「テキトー母さん」流 子育てのコツ』(立石美津子:著、あべゆみこ:画/日本実業出版社) 「食べ方が汚い」「いつももたもたしている」「勉強も運…
出産・子育て
2018/9/30
『だいじょうぶだよ、モリス』(カール=ヨハン・エリーン:著、中田敦彦:訳/飛鳥新社) 子どもにとって、初めて食べるものは「いやだ」、いつもと違う場所は「こわい」。…
出産・子育て
2018/9/22
『「教育費をどうしようかな」と思ったときにまず読む本』(竹下さくら/日本経済新聞出版社) お子さんがいらっしゃる方に質問です。家計の中で大半を占めているものはい…
出産・子育て
2018/9/17
『14歳の君へ どう考えどう生きるか』(池田晶子/毎日新聞社) 思春期のお子さんをもつお母さん・お父さん、あなたがたのお子さんは「生きていることは、つらいことだ」と…
出産・子育て
2018/9/16
『じぶんで考えじぶんで話せる こどもを育てる哲学レッスン』(河野哲也/河出書房新社) 親ならば、誰もが自分の子供に“考える力”や“話す力”を持ってほしいはずだ。子供が…
出産・子育て
2018/9/16
『子どもの「集中力」は食事で引き出せる』(上原まり子/青春出版社) 出産を機に「食」を見直したという人は多いだろう。そうした食育ママさんたちの多くが一目置く食事…
出産・子育て
2018/9/15
『10歳までに身につけたい 一生困らない子どものマナー』(西出ひろ子・川道映里/青春出版社) 子育て中のお母さんたちは、誰もが我が子に“思いやりのある子”に育ってほし…
出産・子育て
2018/9/13
『もう孫育てで悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなにちがう? 祖父母手帳』(森戸やすみ:監修/日本文芸社) お孫さんが生まれるとなるとついつい子育てならぬ「…
出産・子育て
2018/9/12
『「あ〜めんどくさい!」と思った時に読む ママ友の距離感』(西東桂子/青春出版社) 子育てで、避けて通れないのが「ママ友」とのつきあい。たびたびドラマや小説の題材…
出産・子育て
2018/9/11
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)