「母の日」が近づくと、離れていても自分の母親のことを思い出す。普段なかなか素直になれないけれど感謝の気持ちや昔の思い出、年齢やライフステージによる母親との関わり方の変化、実は”母親がしんどい”etc…「自分にとって母親ってなんだろう!?」特集をきっかけに、母親に対する今の思いを巡らせてみてはいかがでしょうか。
タレントとしてだけでなく、2021年3月に慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科を修了したことでも注目を集めている〈ロンドンブーツ1号2号〉の田村淳さん。会社経営者…
暮らし
2021/5/29
『私の名前はルーシー・バートン』(小川高義:訳/早川書房) 病気を患い入院したルーシー。ある日気がつくと横になった自分の足元に長年会っていなかった母が座っていた…
小説・エッセイ
2021/5/14
『万葉学者、墓をしまい母を送る』(上野誠/講談社) 『万葉学者、墓をしまい母を送る』(上野誠/講談社)は、万葉集の研究者として知られる著者が、家族が誰も住まなくな…
暮らし
2021/5/9
『親孝行プレイ』(みうら じゅん/KADOKAWA) 成人して社会人となり、お金を稼ぐ大変さも、日々の生活を維持する苦労も分かってくると、徐々に実感するのが“親のありがた…
人間関係
2021/5/8
本記事はネタバレを含みます。ご了承の上、お読みください。 5月9日は「母の日」。普段は恥ずかしくて何も伝えられない人も、この日ばかりはお母さんにギフトを贈ったり、…
マンガ
2021/5/8
『「ありがとう」を言いたくてお母さんへのラフレター』(ラフレター事務局:編/ディスカヴァー・トゥエンティワン) 親子関係というのは、年をとるほど、単純じゃなくな…
暮らし
2021/5/8
『母さん、ごめん。50代独身男の介護奮闘記』(松浦晋也/日経BP社) これからのご時世、「親が認知症になった」というのは、当たり前の経験になると思われる。しかし、そ…
社会
2017/8/24
1
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
2
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)