働き方のヒントがここに!「働き方改革」というと大げさな感じがするかもしれません。いきなり転職するのは難しいしそれが最善かもわかりません。そこで、まずは「自分でできる働き方改革」を考えてみようというのが本特集のテーマです。 心の中にあるモヤモヤは仕事内容のせい? 人間関係のせい? 環境のせい? …本特集では、モヤモヤの原因をつかまえて一歩前へ踏み出すヒント、新しい働き方を実践している人や企業を紹介します。この機会にじっくり「自分の働き方」を見つめクリアにしてみませんか?
ここ最近、書店の女性向けコーナーにズラリと並ぶようになった、“キラキラ起業女子”たちの書籍。キラキラ起業女子とは、SNSを駆使して起業した女性のこと。ハイブランドの…
ビジネス
2018/3/15
『武器を磨け弱者の戦略教科書『キングダム』(SB新書)』(佐藤優/SBクリエイティブ) 「今の時代は~」のような物言いに固執するのは好きではないが、でもこうも思う。…
ビジネス
2018/3/15
『「適職」に出会う5つのルール自分に合う仕事に就くことで、人生は開ける!』(櫻井秀勲/きずな出版) そうか、こうすれば「適職」に出会えるのか……!と、ものすごく納得…
ビジネス
2018/3/13
『一生使えるプレゼン上手の資料作成入門』(岸啓介/インプレス) 資料作りがうまくなると、メリットだらけ! 「資料作成スキルに自信がありますか?」 こう問いかけられ…
ビジネス
2018/3/12
『原田隆史監修目標達成ノートSTAR PLNNER』(原田隆史/ディスカバー・トゥエンティワン) 「働き方改革」という言葉を最近よく耳にする。安倍首相が掲げる「一億総活躍社…
ビジネス
2018/3/12
『図解自分を操る超集中力』(メンタリストDaiGo /かんき出版) ある日偶然に、1冊の本を手にした。「人は決定疲れする」という興味深い一文がそこにあった。それが『図解…
ビジネス
2018/3/8
『超AI時代の生存戦略』(落合陽一/大和書房) 「働き方改革」が進められる今日この頃。私たち日本人は、今までしてきた(もしくは、強いられてきた)伝統的な「働き方」…
ビジネス
2018/3/5
『仕事。』(川村元気/集英社) 映画製作者の川村元気氏。『電車男』『告白』『悪人』『モテキ』『おおかみこどもの雨と雪』『寄生獣』などの映画を製作し、『世界から猫…
ビジネス
2018/3/3
『働く女子のキャリア格差(ちくま新書)』(国保祥子/筑摩書房) 女性の働き方を変えるメソッドは今の世の中に多く登場している。それでも「自分の環境ではまだ実現でき…
ビジネス
2018/3/3
『[新版]ブルー・オーシャン戦略競争のない世界を創造する』(W・チャン・キム:著、レネ・モボルニュ:著、入山章栄:監訳、有賀裕子:訳/ダイヤモンド社) 「ブルー・オ…
ビジネス
2018/3/2
新刊『働く女の品格』(毎日新聞出版)のなかで、「世間では、女性のほうが嫉妬深いというイメージがありますが、私は男性のほうが怖いと思っている」と語るのは、『アン…
暮らし
2018/3/2
『フリーランスで生きるということ』(川井龍介/筑摩書房) いったん企業に就職すれば老後まで安泰な時代は、わたしたちに「さよなら」も言わずにいつの間にかどこかへ行…
ビジネス
2018/3/2
毎日頑張って働いていても「私、このままでいいの?」と、自問してしまう社会人のみなさん、心中お察しします。 このモヤモヤを解消するヒントがほしい……そう頭を抱える夜…
暮らし
2018/3/1
『労働時間革命残業削減で業績向上!その仕組みが分かる』(小室淑恵/毎日新聞出版) 皆さんは働くうえで一番大事にしていることは何だろうか。私は1年半前に転職をしたの…
ビジネス
2018/3/1
フリーランスで働き始めて2年、生来の怠け癖もあり、モチベーションの維持に苦労している。家で仕事をするには集中できないし、かといってずっと外にいるのも疲れてしまう…
暮らし
2018/2/28
『ラクして速いが一番すごい』(松本利明/ダイヤモンド社) テレビでニュース番組をつければ、ニュースアプリのダイジェストを開くたびに、たいてい残業による過労死・過…
ビジネス
2018/2/28
『心の冷えとり人生を変えるのに必要な38のレッスン』(小室朋子/WAVE出版) 「やらなければならないことばかり」「他人に甘えられない」「誰も自分を認めてくれない」「…
暮らし
2018/2/27
チームや会社に貢献しようとまじめに働き、結果を出せば出すほど上司や同僚に冷たく当たられる。でも、その一番の要因が嫉妬であるとしたら、あなたならどうする? 『働く…
暮らし
2018/2/27
『働き方改革個を活かすマネジメント』(大久保幸夫、皆月みゆき/日本経済新聞出版社) あなたの職場で「働き方改革」は順調にすすんでいるだろうか? よく「上司から残業…
ビジネス
2018/2/26
『働き方の問題地図』(沢渡あまね・奥山睦/技術評論社) ネット時代でAI化も進む中、社会は大きく変わりつつある。時代の波を感じ取り、働き方への不安を抱いている人も…
ビジネス
2018/2/26
『会社をやめてもいいですか?』(杉本透子/セブン&アイ出版) 仕事のため、子育てのために何かを犠牲にすることは当然でしょうか? 女性が人生を通して働くことを考えた…
ビジネス
2018/2/24
『スピードと成果が劇的に上がる戦略最強の優先順位』(美崎栄一郎/かんき出版) 抱えている仕事を「緊急かつ重要」「重要だが緊急ではない」「重要ではないが緊急」「緊…
ビジネス
2018/2/23
『半年だけ働く。』(村上アシシ/朝日新聞出版) いま日本で一つの社会問題となっているのが「人々の働き方」だ。残業や連勤による過労死・過労自殺が絶えないことや、AI…
ビジネス
2018/2/23
『韓非子人を動かす原理』(韓非:著、前田信弘:編訳/日本能率協会マネジメントセンター) 「矛盾」の逸話は聞いたことがあるだろう。決して突き通すことはできない盾と…
ビジネス
2018/2/23
『社長のまわりの仕事術』(上阪徹/インプレス) 「働き方改革」が叫ばれるこのご時世。社会全体の流れだとは言っても、完全に行政や会社任せでは心許ないのもまた事実。…
ビジネス
2018/2/22
『いつも目標達成できない人のための自分を動かす技術』(福山敦士/すばる舎) 「目標達成」という言葉を聞くと「でも、どうせ自分は意志が弱いしなあ……」と思ってしまう…
ビジネス
2018/2/22
異なる職業に就く人たちが、共有スペースでともに働く「コワーキング」。欧米で広がったこの新しい仕事スタイルは、2010年頃から日本でも広まり、現在では多くの「コワー…
ビジネス
2018/2/21
『「働き方改革」の不都合な真実』 (常見陽平、おおたとしまさ:著/イースト・プレス) このところ「働き方改革」に注目が集まる一方で、「なんか変だぞ?」の声が次第に…
ビジネス
2018/2/21
「働き方改革」により、制度や環境刷新に取り組む職場は増えている。でも、その効果を実感している企業って、どれくらいあるのだろう? むしろ制度ばかり先走りして、「時…
ビジネス
2018/2/20
『職場にいる不機嫌の人たち』(西多昌規/KADOKAWA) どんな職場にも「不機嫌」を撒き散らす人はいるものだ。始末が悪いのは、不機嫌というのは伝染していくこと。ある人…
ビジネス
2018/2/20
1
2
満田拓也 『MAJOR』は海堂高校戦を最終回のつもりで描いた。幼稚園編から茂野吾郎プロ復活の可能性まで連載20年を振り返る【『MAJOR 2nd』インタビュー】
3
4
魔王様の夢は…全人類を支配下にして、職場環境を改善すること!? “魔王軍は実はホワイト企業”というユニークな設定になった理由【著者インタビュー】
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
草彅剛「これまでの全ての楽曲は血となり肉となっている」。グループ解散から地上波復帰までをポジティブに振り返る【『Okiraku 3』インタビュー】
連載
傲岸不遜な悪役王女。国王の座を争う王子と口論中に、ある記憶を思い出して——?/グランドール王国再生録①
連載
同居する少年は竜人!? 仲良くしたいけど、彼の態度はなんだかそっけなくて…/汐風と竜のすみか①
連載
雰囲気が柔らかくなった? 変わり始めた公爵の態度/心を閉ざした公爵閣下と婚約したはずなのに、なぜか大切にされてしまってます!⑧
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
インタビュー・対談
江戸城で尾長鶏「家康」の密室殺“鳥”事件が発生! ミステリー作家・森晶麿の激ヤバ小説が読める投稿サイト「ネオページ」とは【インタビュー】
PR
レビュー
運命の人はすぐそばに! イケメン幼なじみからの突然のプロポーズに翻弄される、激甘ラブロマンス【書評】
PR
レビュー
「大きいのに泣いてる」周囲よりも大きい子どもへの心無い言葉。自信を失いかけた少女が「ありのままの自分を愛する」ことを知る絵本【書評】
PR
レビュー
「5倍速家事」を実現するためのテクニックを紹介!自分時間を作るために、時短のプロが「あえてやめる家事」とは?【書評】
PR
レビュー
終活ではなくピンチを乗り越える“ピン活”を! 泉ピン子が逆境だらけの半生で獲得した思考法
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
薬屋のひとりごと 15巻 (デジタル版ビッグガンガンコミックス)