衣装を300着自作しても部屋が散らからないコスプレオタク/やましたひでことカレー沢薫のオタクの断捨離⑨
公開日:2025/1/15

断捨離とは——新たに手に入りそうなものを「断ち」、家のいらないものを「捨て」、物への執着から「離れる」こと。これによって人は心まで解き放たれ、もっとご機嫌な人生を生きられるという。
そんな理念のまったく反対側にいるのが、オタクだ。新しいものはどんどん欲しいし、買ったら捨てられないし、物への執着はすごくある。部屋は散らかるけれど、好きなモノに囲まれたオタク人生は最高。
だが本音を言えば、「本当はモノを整理してキレイな部屋で暮らしたい」「憧れのインテリアにして人を呼びたい」といった願望もあるようで…。
「オタクの断捨離」では、漫画、アクスタ、コスプレグッズ、服…などを集めるオタクの実態を観察しつつ、漫画家・カレー沢薫氏&やましたひでこ氏とともに、愛すべきオタクたちにとって快適な“断捨離”を模索していく。
女性向けの起業コンサルを営む加藤さえさんは、夫、9歳の長女、7歳の次女との4人暮らし。コスプレをよくしていたのは出産前。まだ既製品が少なかったので、衣装は基本的に自前。コスプレのために、独学で裁縫の技術を身につけたという。
これまでに300着以上自作したが、手元にあるのは常に10着程度。「同じキャラクターで2着もいらない」「手作りだからすぐにボロボロになる」などを理由に、作っては捨てるのを繰り返してきたという。捨てるときは「ありがとう」と伝え、思い切って捨てる。1枚500円などの安い古着をリサイクルして作った衣装なので、大きな罪悪感を抱くこともないようだ。






今の趣味はもっぱら子どものコスプレ衣装作りで、作った衣装はチャック付きビニール袋にぎゅーっと押し込めて保管。いっぱいになったら着ないものから順番に捨てているそう。「作るけど捨てるし、散らかるけど片付ける。面倒なときもあるけど、コスプレが好きだから頑張れます」と加藤さん。

2人目の子ができたとき、仕事も断捨離した。子育てをしながら夢を追いかけるバリキャリを目指していたが、産休中に切迫流産で寝たきりになり、「そんなに容易くはない」と夢をバッサリと諦め、子ども中心の生活に切り替えたい気持ちが芽生えたので仕事をポンと辞めてしまった。自宅でできる仕事を模索するうちに、育休中に通ったヨガの先生から起業塾の話を聞き、子どもを保育園に預けて入塾。6年後の現在は、会社員の頃より収入が大幅にアップ。オンライン中心で旅先でも仕事ができ、子ども中心の生活が叶っている。
生活の悩みと言えば、夫と次女の散らかし癖だ。「私は子どもの頃、6畳一間を姉妹で使っていて、モノを置けるスペースは1畳くらい。すぐにいっぱいになるので、すぐに片付ける癖がついていたんです。夫が床にモノを置く癖は、子どもの頃から大きな家に住んでいたからなのかも…」。今は、モノが散らかるたびに、「どうする?」「いらない?」と夫や次女に聞き、イライラの限界がきたら加藤さんが片付けているとか。

もう一つ、決断して良かったのは、付き合っていた頃の夫に「アニメコスプレ好き」をカミングアウトしたこと。当時は家族がコスプレに大反対。コスプレをよく思わない人も友だちからイジメを受けたことも…。それ以来、オタク趣味を最初に打ち明けたのが現在の夫だった。「好きなことにイチャモンつけるなんて! 自分の好きなことをして何が悪い!」と味方になってくれた夫。「素直に話してもこの人は大丈夫なんだ」という強い信頼が結婚につながったそうだ。
〈諦めること・諦めないことの見極めは潔く by やましたひでこ〉
おお、加藤さえさん、なんという断捨離チックな生活と人生。
諦めなくてはならないことは、諦める。
諦めてはならないことは、諦めない。
この見極めと見切りが自分自身に対して潔いまでに出来ている。
素晴らしいです。だとしたら、次女ちゃんの散らかし問題は、どちらの範疇でしょうか。
彼女は、今、散らかしているのではなく、インプットをしている。
彼女は、今、散らかしているのではなく、分解して理解しようとしている。
という時期なのかもしれません。
今は、諦めて、見守りましょうか?ならば、夫さんは?
もう十分な大人ですからね、生育環境を持ち出すのは言い訳に過ぎないですね。
仁義ない「片づけバトル」を諦めずに愉しんでもいいのかもしれませんね。
そう、極意はバトルさえも愉しむ!
なぜなら、さえさん、あなたの夫さんは、あなたを最初に理解して受け入れてくれた素晴らしい男性なのだから。
諦めることと、諦めないこと。潔く見極めと見切りをつけてきたおかげで、信頼できるパートナーに出会い、念願のライフスタイルを手に入れた加藤さん。これこそが、モノだけではなく、人生の理想までも叶えてくれる断捨離。夫さんとの仁義ない「片づけバトル」にも乞うご期待!?
女性の活動を応援!
楽しいをお仕事にするサポート
加藤さんは、女性の魅力を引き出すプロマンツーマン起業コンサル。初心者サポートコンサル100件以上、海外でも集客成功。Instagramでは、気づくとサラっとできちゃうSNS集客術や、ママでも叶えられる自由な働き方を公開している。
https://www.instagram.com/saekato_work